ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番・第2番 バックハウス(p)イッセルシュテット / VPO [再発][廃盤]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック 〜 協奏曲
レーベル:
ロンドン
規格品番:
POCL-3246
価格:
2,349 円(税込)
発売日:
1993/09/01
取り扱い店:
ミニ・レビュー
バックハウスといえば、まずベートーヴェンという名が浮かぶように、彼とベートーヴェンとの結びつきは切っても切れないものとして我々に知られている。1905年にあのベラ・バルトークときそって、ピアノのコンクールで優勝し(この時1位2位が入れ代わっていたら、作曲家バルトークは存在しなかったかもしれない)、以後益々演奏家として大成への道を進むようになった。 初期の頃の演奏は自動ピアノでその一端を知ることが出来るが、我々の知る虚飾を排した厳しい演奏とは違いヴィルトゥオーソそのものという華麗な演奏をしている。多分優勝後多忙を極めた演奏活動を通じて自己の内部にある“ドイツ”を強く意識していったのではなかろうか。そのことがレパートリーを狭め、ドイツ音楽の、特にベートーヴェン(ドイツ音楽の頂点!)の使徒として自己を規制していったと思われる。そしてこの全集である。特に絢爛豪華な5番では、突き離したような厳然とした演奏が、かえってベートヴェンの音楽を鋭く浮き上がらせている。2度と現われない演奏家の記録として貴重なものだ。
収録曲
01
ピアノ協奏曲第1番ハ長調op.15
02
同第2番変ロ長調op.19
演奏
ヴィルヘルム・バックハウス(p)ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音
(1)58.4,(2)59.6
アーティストおよび作曲家
ヴィルヘルム・バックハウス
ピアニスト。1884年3月26日、ドイツのライプツィヒ生まれ。1969年7月5日フィラッハにて没。10歳で地元の音楽院に入り、1899年フランクフルトでダルベールに師事。16歳からプロとして活動を始め、17歳のときニキシュに招かれライプツィ……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.