ミニ・レビュー
インディーズ時代から記録的なセールスを誇っている、B-DASHのセカンド・アルバム。前作と同様、歌詞の意味は徹底排除されているが、一方でサウンドはメチャクチャ凝っている。弾けるようなメロディが重厚感たっぷりに響きわたって、かなりノれる仕上がりだ。
ガイドコメント
前作がチャートの4位を記録したロック・バンドのマキシ。音を楽しむことに重きをおき特定の言語を使わない全世界共通語を使用するユニークなバンド。
収録曲
01Fで始まるやつ
スペーシーなハーモニーのコーラスと、全体的に低音なサウンドのバランスが絶妙でおしゃれ。思い切った派手さはないけど、いろんな可能性を感じさせるパワーがあり、アルバムの1曲目にはぴったりの存在感。
02ヒポ
03愛するPOW
04ぴんぱりぽん
スカが刻まれているところにのっているのはB-DASH節とも言える、どこか日本の下町で聴こえてきそうなメロディ。何度も繰り返される「ぴんぱりぽんぺり」は、エレクトリックなのになぜかほのぼのとした空気を感じさせる。
05ゴエモン
ファミコン・ソフト『がんばれゴエモンからくり道中』主題歌のカヴァー。終始刻まれているスカと、間奏部分に2本のギターで奏でられる江戸音階、“和”なメロディのバランス感覚が絶妙で粋。
06GREEN MIX
07忍者行進曲
イントロのギターはまるで三味線のように軽やかに弾かれ、ほどなく低くひずんだギターがベースとともにうねり始める。行進曲というにはビートもサウンドもちっとも定まっていないけれど、忍者の動きの軽やかさと任務の重さを巧みに表現している。
08GREEN MAX
09ぴ
重たくシリアスな雰囲気のギターと、大人っぽくささやくような高速ラップ、デス声のシャウトがかっちりキマッてクールな印象の曲。歌詞の響きが全体的に異国情緒たっぷりで、中国メタル風の新しさを感じる。
10ちょ
11パパーラ
「パパーラパーラー パパーラパー」とイキナリ繰り返される陽気なサビで、そのほとんどが構成されている一曲。サビの完璧なハモリと、切れ味抜群のスネアが特に気持ちよく、全体をたった51秒で駆け抜ける。
仕様
CDエクストラ内容:みんなのトニオちゃん「THE CAN」〜ぴ〜人間テクノ〜GONGON PHOTOギャラリー