ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ブラームス:交響曲第4番 / R.シュトラウス:交響詩「死と浄化」 サバタ / BPO [SHM-CD] [限定]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック 〜 交響曲
レーベル:
ドイツ・グラモフォン
規格品番:
UCCG-90348
価格:
1,760 円(税込)
発売日:
2013/10/16
取り扱い店:
ガイドコメント
デ・サバタはトスカニーニの後任としてミラノ・スカラ座の音楽監督を務めたイタリアの大指揮者。BPOの定期にも呼ばれ、ドイツでも高い評価を得ていた。そんなサバタのきりりと締まった見事な演奏が展開している。1939年録音。
収録曲
ブラームス:
01
交響曲第4番ホ短調op.98
R.シュトラウス:
02
交響詩「死と浄化」op.24
仕様
SHM-CD
演奏
ヴィクトル・デ・サバタ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音
1939.3,4
アーティストおよび作曲家
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
独・ベルリンのフィルハーモニーに本拠を置くオーケストラ。略称は“BPO”“BPh”。1882年、ベンヤミン・ビルゼが監督するオーケストラから脱退した若手メンバーを母体とする自主運営楽団として発足。同年にルートヴィヒ・フォン・ブレナー指揮のも……
ヴィクトル・デ・サバタ
指揮者・作曲家。1892年伊トリエステ生まれ。1967年没。10歳でミラノ音楽院に入学し、作曲家として活動を開始。指揮活動は1918年からで、モンテ・カルロ歌劇場の指揮者として、ラヴェル『子供と魔法』世界初演のほか、多くの新作を紹介。29年……
リヒャルト・シュトラウス
1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
ヨハネス・ブラームス
1833年生まれ。1897年没。バッハ、ベートーヴェンと並び3大Bと呼ばれる、ドイツ・ロマン派の作曲家。ピアニストとして活躍し、シューマンに見出され、強くドイツ古典派を意識した作品を作り、ハンスリックに支持される。オペラの作品はない。……
[↓] アーティストおよび作曲家を全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.