ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
チャイコフスキー、ドビュッシー 他 スヴェトラーノフ / PO 他
ツイート
シェア
原題:
TCHAIKOVSKY, DEBUSSY, ETC.
ジャンル:
クラシック 〜 管弦楽曲
レーベル:
ICA CLASSICS
規格品番:
ICAC-5181
価格:
オープン価格
発売日:
2025/01/10
取り扱い店:
収録曲
01
歌劇「スペードの女王」op.68〜序曲 (チャイコフスキー)
02
牧神の午後への前奏曲 (ドビュッシー)
03
海 (ドビュッシー)
04
5つの音の絵〜海とかもめ (原曲-op.39-2) (ラフマニノフ/レスピーギ編)
05
5つの音の絵〜市 (原曲-op.33-7) (ラフマニノフ/レスピーギ編)
06
ヘブライの主題による序曲op.34 (プロコフィエフ)
仕様
オープン価格
演奏
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮 (1)〜(3)フィルハーモニア管弦楽団 (4)(5)BBC交響楽団 (6)ロンドン交響楽団
録音
(1)〜(3)2001.3 (4)(5)99.10 (6)79.10
アーティストおよび作曲家
セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ
ピアニスト、作曲家。1873年ロシアのオネグ生まれ。貴族の家庭で育つ。9歳でペテルブルク音楽院に入学。従兄でリストの高弟シロティの勧めでモスクワ音楽院に転じ、ピアノをシロティ、スヴェレフに、作曲をアレンスキー、タネーエフから学ぶ。チャイコフ……
セルゲイ・プロコフィエフ
1891年生まれ。1953年没。20世紀のロシア/ソヴィエト連邦を代表する作曲家の一人。ピアニストとしても活躍している。幼少の頃から作曲をし、ペテルブルク音楽院でリャードフらに師事。ロシア革命で米国に亡命したが、のちに帰国。作風は独特のモダ……
クロウド・アシルー・ドビュッシー
1862年生まれ。1918年没。フランスの作曲家。印象主義音楽の創始者。ワグネリアンで、マラルメなど象徴派詩人たちと接していた。中世の旋法、5度7度の組み合わせ、全音音階等独創的な音色とリズムを獲得し、ロマン派音楽から脱却、新しい世界を切り……
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
1840年生まれ。1893年没。ロシア出身。官吏となったあと、ペテルブルク音楽院の第1期生となる。ヨーロッパ各地に滞在し、フォン・メック夫人の援助を受け作曲に専念。指揮活動も行ない米国にも渡る。作風は西欧の伝統を受け継いだ折衷派と呼ばれるも……
[↓] アーティストおよび作曲家を全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.