ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
セルジウ・チェリビダッケ/ロンドン交響楽団1980年日本公演 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
NHKエンタープライズ
規格品番:
NSDS-9487
価格:
5,170 円(税込)
発売日:
2007/10/26
取り扱い店:
ガイドコメント
単身で2度来日した後の、ロンドン響との3度目の来日時、4月18日NHKホールでの公演の模様を収録。「展覧会の絵」をはじめとする圧倒的な名演の数々は、いまだに語り草となっている。
作品内容
(1) 映像第3集〜第2曲イベリア
(2) 組曲「展覧会の絵」
(3) 「ロミオとジュリエット」組曲第1番〜タイボルトの死
(4) スラヴ舞曲op.48〜第8曲
映像特典
セルジウ・チェリビダッケ インタビュー
封入特典
ライナーノーツ(解説:諸石幸生(音楽評論家),ロンドン交響楽団1980年来日メンバーリスト)
スタッフ/キャスト
指揮:セルジュ・チェリビダッケ
演奏:ロンドン交響楽団
* 映像第3集〜第2曲イベリア
作曲:クロウド・アシルー・ドビュッシー
* 組曲「展覧会の絵」
作曲:モデースト・ペトロヴィチ・ムーソルグスキイ
* 「ロミオとジュリエット」組曲第1番〜タイボルトの死
編曲:モリス・ラヴェル
作曲:セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ
* スラヴ舞曲op.48〜第8曲
作曲:アントニーン・ドヴォジャーク
音声
(PCM)
収録時間
89分 カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
セルジュ・チェリビダッケ
指揮者。1912年ルーマニアのロマン生まれ。96年没。ベルリンでティーセンに音楽理論を学ぶ。その後も指揮法や哲学等を学び禅に出会う。45年ベルリンでデビュー。フルトヴェングラーの復帰までベルリン・フィルの再建に尽力するも、フルトヴェングラー……
ロンドン交響楽団
英・ロンドンを拠点とするオーケストラ。略称は“LSO”。1904年に創設され、82年よりロンドンのバービカンセンターを本拠地として活動。ロイヤル・フィルとともに発展し“女王陛下のオーケストラ”とも称される。米・ニューヨークや欧州各地、日本を……
モリス・ラヴェル
1875年生まれ。1937年没。フランスの作曲家。バスク地方に生まれる。14歳でパリ音楽院に入り、フォーレに学ぶ。初期には印象主義的作品もあるが、全般には伝統的で古典的な形式美を持った明快な作品が多い。色彩豊かで精緻な管弦楽法による自作他作……
クロウド・アシルー・ドビュッシー
1862年生まれ。1918年没。フランスの作曲家。印象主義音楽の創始者。ワグネリアンで、マラルメなど象徴派詩人たちと接していた。中世の旋法、5度7度の組み合わせ、全音音階等独創的な音色とリズムを獲得し、ロマン派音楽から脱却、新しい世界を切り……
モデスト・ムソルグスキー
1839年生まれ。1881年没。ロシアの作曲家。貴族の家に生まれ軍人となり、そのときにボロディンやダルゴムイシスキーらと出会い、ロシア5人組を結成。ことばの持つリアリティを徹底的に引き出し、劇的なオペラ、歌曲を作って、ドビュッシーらに多大な……
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.