ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
世紀の指揮者 大音楽会 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
ドリームライフ(日本モニター)
規格品番:
DLVC-8092
価格:
3,080 円(税込)
発売日:
2008/08/27
取り扱い店:
ガイドコメント
フルトヴェングラーを中心に、1931〜51年までの、巨匠と呼ばれた大指揮者たちの往年の姿や、カラヤンらの若き姿などを集めた貴重なドキュメンタリー。実際の指揮ぶりが確認できるファン必見のアイテム。
ニュース
ドリームライフ・クラシックスTV、第7回生放送は萩原麻未とハーディングをフィーチャー
(2011/06/21掲載)
作品内容
(1) 歌劇「フィデリオ」〜フィナーレ
(2) 歌劇「魔笛」〜第1幕より
(3) 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
(4) 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
(5) 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
(6) 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
(7) 歌劇「運命の力」〜序曲
(8) カンタータ「諸国民の頌歌」
(9) 交響曲第9番「合唱付き」より
(10) 歌劇「オベロン」〜序曲
(11) 歌劇「ウィリアム・テル」〜序曲
(12) 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
(13) 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第3幕 フィナーレ
(14) 歌劇「タンホイザー」〜序曲
(15) 喜歌劇「こうもり」〜序曲とワルツ
(16) 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
(17) 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
(18) 交響曲第8番ロ短調「未完成」
[↓] 作品内容を全て表示する
スタッフ/キャスト
* 歌劇「フィデリオ」〜フィナーレ作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団
* 歌劇「魔笛」〜第1幕より
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団
* 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団
* 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
* 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
作曲:ワーグナー
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団
* 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
作曲:ワーグナー
指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
* 歌劇「運命の力」〜序曲
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
* カンタータ「諸国民の頌歌」
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
演奏:NBC交響楽団/ウエストミンスター合唱団
* 交響曲第9番「合唱付き」より
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮:ブルーノ・ワルター
演奏:ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団
* 歌劇「オベロン」〜序曲
作曲:カール・マリア・フォン・ヴェーバー
指揮:ブルーノ・ワルター
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
* 歌劇「ウィリアム・テル」〜序曲
作曲:ジョアッキーノ・ロッシーニ
指揮:マックス・フォン・シリングス
演奏:ベルリン国立歌劇場管弦楽団
* 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
作曲:ワーグナー
指揮:レオ・ブレッヒ
演奏:ベルリン市立歌劇場管弦楽団
* 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第3幕 フィナーレ
作曲:ワーグナー
指揮:カール・ベーム
演奏:ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
* 歌劇「タンホイザー」〜序曲
作曲:ワーグナー
指揮:フリッツ・ブッシュ
演奏:ザクセン国立歌劇場管弦楽団(ドレスデン)
* 喜歌劇「こうもり」〜序曲とワルツ
作曲:ヨハン・シュトラウス2世
指揮:レオ・ボルヒャルト
演奏:ベルリン国立歌劇場管弦楽団
* 交響曲第9番「合唱付き」〜フィナーレ
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
* 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜前奏曲
作曲:ワーグナー
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ベルリン・シュターツカペレ
* 交響曲第8番ロ短調「未完成」
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
指揮:クレメンス・クラウス
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[↓] スタッフ/キャストを全て表示する
字幕
日本語
収録時間
118分 モノクロ
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
ニューヨーク・フィルハーモニック
米ニューヨークを本拠地とするオーケストラ。指揮者ウレリ・コレッリ・ヒルに率いられた地元の音楽家たちによって1842年に創立。米5大オーケストラ“ビッグ・ファイヴ”に名を連ね、世界的に最も古い楽団の一つとして知られる。略称は“NYP”。音楽監……
NBC交響楽団
米・NBC放送局が特別に組織したオーケストラ。名指揮者アルトゥーロ・トスカニーニの演奏のラジオ放送を主目的に、RCA社の会長デイヴィッド・サーノフが設立。1937年、アルトゥール・ロジンスキ指揮でのドレス・リハーサルを経て、ピエール・モント……
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
独ベルリンを拠点とするオーケストラ。1919年にシャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場として設立され、その後、ベルリン市立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、市立歌劇場と名前を変え、61年に再びベルリン・ドイツ・オペラとして存続。ブルーノ・ワルタ……
ベルリン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ベルリン)
独・ベルリンを拠点とするオーケストラ。シュターツカペレ・ベルリン、ベルリン州立管弦楽団とも呼ばれる。1570年設立のプロイセン王立宮廷楽団に起源し、1742年にベルリン国立歌劇場の前身の王立歌劇場の専属オーケストラになる。以来、世界最古級に……
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
独・ベルリンのフィルハーモニーに本拠を置くオーケストラ。略称は“BPO”“BPh”。1882年、ベンヤミン・ビルゼが監督するオーケストラから脱退した若手メンバーを母体とする自主運営楽団として発足。同年にルートヴィヒ・フォン・ブレナー指揮のも……
ヘルベルト・フォン・カラヤン
指揮者。1908年オーストリア、ザルツブルク生まれ。89年没。26年ウィーン音楽アカデミーで指揮法を学ぶ。29年ザルツブルク・モーツァルテウム管を指揮してデビュー。35年ウルム市立歌劇場の音楽監督に就任。ナチス党員だったため、戦後指揮活動を……
カール・ベーム
指揮者。1894年オーストリアのグラーツ生まれ。1981年没。グラーツ大学で法律の博士号を取得後、指揮者を目指し1916年グラーツの練習指揮者として出発。17年にデビュー。ドイツの主要な歌劇場の指揮者を経て33年ウィーン国立歌劇場とウィーン……
ハンス・クナッパーツブッシュ
指揮者。1888年ドイツ、エルバーフェルト生まれ。ボン、ミュンヘンで哲学を学ぶ。1909年バイロイトでハンス・リヒターの助手を務める。ライプツィヒ、デッサウの歌劇場を経て、22年からワルターの後任としてバイエルン国立歌劇場の音楽監督に就任。……
アルトゥーロ・トスカニーニ
指揮者。1867年パルマ生まれ。1957年没。パルマ音楽院を卒業後、19歳でチェロ奏者として南米に旅行中に代役として指揮デビューを果たす。チェロ奏者としてスカラ座でのヴェルディ『オテロ』初演に参加。1887年から本格的に指揮者として活動を始……
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
指揮者、作曲家。1886年ドイツ、ベルリン生まれ。ラインベルガー、シリングスらに師事し、1915年マンハイム歌劇場の指揮者になり認められるようになる。20年にベルリン国立歌劇場、22年にはニキシュの後任としてベルリン・フィル常任指揮者に就任……
カール・マリア・フォン・ウェーバー
作曲家。1786年オルデンブルグ生まれ。1826年没。父と兄から音楽教育を受け、98年にザルツブルクでミヒャエル・ハイドンに師事。プラハ劇場の指揮者として同劇場を再興し、ドレスデン宮廷劇場の楽長となり、伊オペラに代わってドイツ語上演の『魔弾……
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オーストリア・ウィーンに本拠を置く管弦楽団。1841年にケルントナートーア劇場(ウィーン宮廷歌劇場)の楽長に任命されたオットー・ニコライが、翌年に帝国王立宮廷歌劇場オーケストラ全メンバーと行なった“大コンサート”をもって誕生。1847年のニ……
ウィーン国立歌劇場合唱団
オーストリア・ウィーンにあるウィーン国立歌劇場に所属する合唱団。1927年に創設。年間およそ250公演、55演目のオペラに出演し、“オペラの殿堂”の公演を支えている。オペラのレパートリー以外にも膨大なコンサート・レパートリーを持ち、ウィーン……
クレメンス・クラウス
1893年3月31日ウィーン生まれの指揮者。1954年5月16日メキシコにて没。ウィーン少年合唱団を経てウィーン音楽院に進み、1922年からウィーン国立歌劇場の指揮者となる。1926年、ザルツブルク音楽祭に登場、R.シュトラウス作品の指揮者……
ブルーノ・ワルター
1876年9月15日生まれ、独・ベルリン出身の指揮者。本名はブルーノ・シュレジンジャー。シュテルン音楽院でピアノを学び、9歳でデビュー。1893年にケルン歌劇場で指揮デビューを果たす。その後、ハンブルク歌劇場でマーラーに認められると、ウィー……
J.シュトラウス2世
1825年生まれ。1899年没。オーストリアの作曲家。シュトラウス1世の長男で、「ワルツ王」と呼ばれる。44年に父の反対を押し切って楽団を結成し、成功する。ヨーロッパ各地で演奏し、ウィンナ・ワルツの黄金時代を築く。父と同じく宮廷舞踏会楽長の……
ジュゼッペ・ヴェルディ
1813年生まれ。1901年没。ロマン派のイタリア歌劇最大の作曲家。ミラノ音楽院で学ぶ。劇と音楽の一致を目指し、人間心理の描写を追求して、高い緊張感を持った劇としてのオペラを創り上げたが、音楽は常に流麗さを失わず、歌を重視した。……
リヒャルト・ワーグナー
1813年生まれ。1883年没。ドイツ・ロマン派最高のオペラ作曲家。総合芸術としての楽劇を提唱し創始した。ベルリオーズの固定観念を発展させた指導動機の使用により、管弦楽の劇の進行への関わりを深めた。その影響の大きさは計り知れない。……
フランツ・ペーター・シューベルト
1797年生まれ。1828年没。オーストリアの作曲家。ロマン派音楽の開拓者で、ドイツ歌曲の基礎を築いた。早くから才能をあらわし、サリエリに認められ教えを受けた。ほとんど定職を持たずに、友人らに支えられて生活。オペラから歌曲、教会音楽まで幅広……
ジョアキーノ・ロッシーニ
1792年生まれ。1868年没。イタリア、初期ロマン派オペラ最大の作曲家。ホルン奏者の父と歌手の母を持つ。オペラ・ブッファで成功を収め、大人気を博したが、1829年の『ウィリアム・テル』以降歌劇界から引退。その後は宗教音楽や声楽曲のみ作曲。……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
1756年生まれ。1791年没。オーストリア出身。早熟の天才児としてデビューし、35歳で早世。ウィーン古典派の一翼を担った。父とともにヨーロッパ各地を回り、それぞれの様式を学び吸収して、独自の音楽を作り上げた。晩年は健康を害し貧窮のなかウィ……
レオ・ブレッヒ
フリッツ・ブッシュ
ウェストミンスター合唱団
ザクセン国立歌劇場管弦楽団
ベルリン・シュターツカペレ
ベルリン市立歌劇場管弦楽団
マックス・フォン・シリングス
レオ・ボルヒャルト
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.