ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
第17回 日本管楽合奏コンテスト・ベスト盤 Championship 2011 中学校編 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
ブレーン・ミュージック
規格品番:
BOD-3113
価格:
5,170 円(税込)
発売日:
2011/12/24
取り扱い店:
ガイドコメント
2011年に行なわれた“第17回 日本管楽合奏コンテスト”の模様を収めた中学校編。会場を沸かせた南相馬市立原町第一中学校のほか、中学生とは思えぬ一糸乱れぬアンサンブルが出色の柏市立酒井根中学校などを収録する。
作品内容
(1) 管弦楽のための交響詩「連祷富士」
(2) 写楽
(3) 歌劇「イーゴリ公」〜ダッタン人の踊り
(4) 三つのジャポニスム
(5) 交響曲第5番op.74〜第2楽章/第4楽章
(6) 交響詩「ローマの祭」より
(7) 楽劇「サロメ」〜7つのヴェールの踊り
(8) エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー
(9) 谺響する時の峡谷-吹奏楽のための交唱的序曲-
(10) 復興
(11) 交響曲第3番「オルガン付き」〜フィナーレ
スタッフ/キャスト
* 管弦楽のための交響詩「連祷富士」作曲:三善晃
編曲:志村健一
演奏:神奈川県川崎市立玉川中学校
* 写楽
作曲:高橋伸哉
演奏:青森県むつ市立大平中学校
* 歌劇「イーゴリ公」〜ダッタン人の踊り
作曲:ボロディン
編曲:山里佐和子
演奏:福島県原町市立原町第一中学校吹奏楽部
* 三つのジャポニスム
作曲:真島俊夫
演奏:北海道札幌市立平岸中学校
* 交響曲第5番op.74〜第2楽章/第4楽章
作曲:マルコム・ヘンリー・アーノルド
編曲:瀬尾宗利
演奏:北海道網走市立第三中学校
* 交響詩「ローマの祭」より
作曲:レスピーギ
編曲:中村睦郎
演奏:千葉県松戸市立和名ヶ谷中学校
* 楽劇「サロメ」〜7つのヴェールの踊り
作曲:リヒャルト・シュトラウス
編曲:仲田守
演奏:愛知県名古屋市立神丘中学校
* エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー
作曲:フランク・ティケリ
演奏:千葉県市川市立妙典中学校
* 谺響する時の峡谷-吹奏楽のための交唱的序曲-
作曲:中橋愛生
演奏:千葉県松戸市立第四中学校
* 復興
作曲:保科洋
演奏:千葉県柏市立酒井根中学校
* 交響曲第3番「オルガン付き」〜フィナーレ
作曲:カミーユ・サン=サーンス
編曲:藤田玄播
演奏:愛知県日進市立日進中学校吹奏楽部
[↓] スタッフ/キャストを全て表示する
収録時間
カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
保科洋
作曲家、指揮者。1936年東京生まれ。54年東京芸術大学作曲科に入学。60年に日本音楽コンクール作曲部門1位となる。東京音楽大学、愛知県立芸大を経て、82年兵庫教育大学の教授に就任。アマチュアを対象に活動を続け、独自の指導理論には定評がある……
マルコム・アーノルド
作曲家、トランペット奏者、指揮者。1921年英国ノーザンプトン生まれ。ロンドン王立音楽院でトランペットをジェイコブに師事。ロンドン・フィルにトランペット奏者として入団。その後BBC響、ロンドン・フィルの首席を務め、48年イタリア滞在中に作曲……
三善晃
1933年生まれ。平井康三郎、池内友次郎に学び、東大仏文科在学中に渡仏しパリ音楽院に留学。53年音楽コンクール作曲部門で1位になる。以降毎年のように各種の賞を受賞している。作品は管弦楽から歌曲まで多岐にわたっている。……
オットリーノ・レスピーギ
1879年生まれ。1936年没。イタリアの作曲家。イタリア音楽の復興を推進し、次世代の作曲家に大きな影響を与えた。ボローニャ音楽院を卒業後、リムスキー=コルサコフに師事。ヴィオラ奏者として出発し、30歳から作曲に専心。聖チェチーリア音楽院の……
リヒャルト・シュトラウス
1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
カミーユ・サン=サーンス
1835年生まれ。1921年没。フランスの作曲家。神童と言われ13歳でパリ音楽院に入学。パリのマドレーヌ教会のオルガニストを務め、一方ピアノ教授としてフォーレらを育てる。「国民音楽協会」を創設して、器楽音楽の発展を目指し、近代フランス音楽の……
ボロディン
1833年生まれ。1887年没。ロシア出身。ロシア5人組の一人として国民音楽の確立に尽力。ペテルブルク医科大学の教授で化学者。本業でも重要な研究成果を残している。いわゆる日曜作曲家だが、ヨーロッパで最初に認められた。音楽は東洋的色彩が強い。……
仲田守
中村睦郎
瀬尾宗利
真島俊夫
藤田玄播
柏市立酒井根中学校吹奏楽部
松戸市立和名ヶ谷中学校吹奏楽部
フランク・ティケリ
千葉県松戸市立第四中学校
愛知県日進市立日進中学校吹奏楽部
高橋伸哉
福島県原町市立原町第一中学校吹奏楽部
中橋愛生
山里佐和子
千葉県市川市立妙典中学校
神奈川県川崎市立玉川中学校
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.