ガンズ・アンド・ローゼズ / アペタイト・フォー・ディストラクション [再発]

はてなブックマークに追加
ガンズ・アンド・ローゼズ / アペタイト・フォー・ディストラクション [再発]
CD
ガイドコメント
85年に結成されたビッグ(マウス)・バンドの、記念すべきデビュー・アルバムの低価格再発盤(87年発表)。パワフルかつポピュラリティのあるロックンロール・ナンバーが詰まった名盤。彼らの代表曲「ウェルカム〜」は本盤に収録。
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01WELCOME TO THE JUNGLE
夢を抱き都会へ降り立ったアクセル・ローズ。スリルと焦燥に満ちた都会の街を“ジャングル”と例え、これ以上ないエネルギーとロックンロールの破壊力をもってそれを見事に表現。世界中にガンズの名を轟かせた、歴史に残るナンバーだ。
02IT'S SO EASY
ダフ・マッケイガンによる挑発的なベース・ラインから始まる、終始暴力的な雰囲気の漂うアップ・テンポのロックンロール・ナンバー。トーンを落とし、気だるく歌うアクセルの声がまるで別人のようだ。
03NIGHTRAIN
スラッシュとイジーの、バンド・マジックとしか言いようのないクールで絶妙な空気感を持った迫力のギター・プレイに負けじと、力の限り雄叫ぶアクセル。ロックンロールの土俵の上で行なわれる、せめぎ合うプレイにゾクゾクと刺激される楽曲だ。
04OUT TA GET ME
ルーズにかき鳴らされる攻撃的なギター・リフに、鬱屈した気分を吐きつけるように歌うアクセルの激しいヴォーカルが応酬する。荒々しい勢いで一直線に押しまくるロックンロール・ナンバーだ。
05MR. BROWNSTONE
自然と体が動き出すファンキーなリズムと、その中で流れるように渦巻くカッティング・ギター。一度聴いたらやめられない、彼ら独特の優れたグルーヴ感を醸し出している、中毒性のあるナンバー。
06PARADISE CITY
89年の発表当時、“史上最も長尺の全米トップ10シングル”となった曲。のどかなアルペジオからグルーヴィなハード・ロックに突入、最後は爆走する中でギター・ソロを弾きまくる。8分の長さをまったく感じさせない。
07MY MICHELLE
もの悲しくどこか不吉なイントロから重々しいハード・ロックへ、そして最終的には疾走感あふれるポップなロックンロールへと変貌。意表を突く転調を得意とする彼らの技がふんだんに盛り込まれた楽曲だ。
08THINK ABOUT YOU
親しみやすく陽気なメロディとスピード感で惹きつける歌謡チックなロックンロールを展開するが、ところどころに哀愁漂うメロウなアルペジオが入り込み、ついには物悲しい雰囲気でラストを迎える。一筋縄ではいかない彼らの奥深さがうかがえるナンバー。
09SWEET CHILD O' MINE
バンド初の全米No.1シングル。スラッシュ独特の音像を活かした印象的なギター・メロディと、ジェントルで希望に満ちた曲調と歌詞が素晴らしい名曲。シェリル・クロウが99年にアコースティックでカヴァー。
10YOU'RE CRAZY
「crazy!」と噛みつくように雄叫ぶアクセルの鬼気迫る迫力と、まるで暴走列車を連想させる破壊的なサウンドとの一触即発感に興奮が止まらない。髪を振り乱して演奏する彼らのハイテンションな姿が目に浮かぶ刺激的なナンバー。
11ANYTHING GOES
ガンズ以前(HOLLYWOOD ROSE時代)から演奏されていた、ノリの良いロックンロール・ナンバー。「My way your way〜」のメロディが頭に残るが、よく歌詞を見てみれば、なんともセクシャルな意味で使われているのが分かる。
12ROCKET QUEEN
スティーヴン・アドラーが叩き出すバッドでファンキーなリズムの魅力が、惜しみなく最大限に引き出されているナンバー。後半、バラードに転調していくくだりは鳥肌もので、ガンズのマイ・ベストに挙げるファンも多い。
アーティスト
  • ガンズ・アンド・ローゼズ
    1985年に結成された米国ロサンゼルス出身のロック・バンド。アクセル・ローズ、スラッシュ、イジー・ストラドリン、ダフ・マッケイガン、スティーヴン・アドラーの5人で始動。87年に『アペタイト・フォー・ディストラクション』でデビュー。ハード・ロ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015