ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
タカーチ弦楽四重奏団/ベートーヴェン、シューベルト、ハイドン:弦楽四重奏曲 [DVD][廃盤]
ツイート
シェア
原題:
BEETHOVEN,SCHUBERT,HAYDN:QURTETS
ジャンル:
クラシック
レーベル:
ユニバーサル ミュージック
規格品番:
UCBD-1044
価格:
5,280 円(税込)
発売日:
2006/09/27
取り扱い店:
ガイドコメント
トップ・レベルに成長したタカーチSQの、バルトークと同時発売された初の映像作品。各曲ごとに彼らのディスカッションが収録されているので、演奏、作品への理解がよりいっそう深まる。興味深い1作だ。
作品内容
(1) タカーチ四重奏団,ハイドン:「鳥」について語る
(2) 弦楽四重奏曲第39番op.33-3「鳥」
(3) タカーチ四重奏団,シューベルトの「死と乙女」について語る
(4) 弦楽四重奏曲第14番ニ短調D.810「死と乙女」
(5) タカーチ四重奏団,「ラズモフスキー第1番」について語る
(6) 弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」
映像特典
タカーチ弦楽四重奏団インタビュー 他
スタッフ/キャスト
演奏:タカーチ弦楽四重奏団
VN:エドワード・ドゥシンベル/カーロイ・シュランツ
VA:ロジャー・タッピング
VC:アンドラーシュ・フェエール
* 弦楽四重奏曲第39番op.33-3「鳥」
作曲:フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
* タカーチ四重奏団,シューベルトの「死と乙女」について語る
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
* 弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
音声
(PCM)・(DTS/5.1)
収録時間
307分 カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
タカーチ弦楽四重奏団
1975年、ハンガリーのリスト音楽院のアンドラーシュ・ミハーイに師事する学生たちによって結成された。1977年、エヴィアン、ポーツマス両国際コンクールで優勝、翌年ブダペスト国際弦楽四重奏コンクールで1位無しの2位を獲得するなど、一躍国際舞台……
フランツ・ペーター・シューベルト
1797年生まれ。1828年没。オーストリアの作曲家。ロマン派音楽の開拓者で、ドイツ歌曲の基礎を築いた。早くから才能をあらわし、サリエリに認められ教えを受けた。ほとんど定職を持たずに、友人らに支えられて生活。オペラから歌曲、教会音楽まで幅広……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
1732年生まれ。1809年没。オーストリア出身。ウィーン古典派音楽を確立した最重要作曲家。ナポリ楽派のポルポラに師事。エステルハージ侯爵家で25年間楽長の地位にあった。作品はあらゆるジャンルにわたり大量にあるが、特に交響曲と弦楽四重奏曲が……
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.