[Disc 1]〈モーツァルト名演集〉
モーツァルト:
01セレナーデ ト長調K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
02フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299〜第2楽章 (抜粋)
03「そり遊び」 (3つのドイツ舞曲第3番)K.605
04クラリネット協奏曲イ長調K.622
05ホルン協奏曲第4番変ホ長調K.495
06歌劇「魔笛」
07歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」〜風は穏やかなれ (第1幕)
08アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618
09交響曲第29番イ長調K.201〜第1楽章 (抜粋)
10オーボエ協奏曲ハ長調K.314〜第3楽章
11交響曲第40番ト短調K.550〜第1楽章
[Disc 2]〈協奏曲名演集〉
01四季 (ヴィヴァルディ)
02トランペット協奏曲変ホ長調〜第3楽章 (フンメル/ウブラドゥー編)
03ピアノ協奏曲第1番ハ長調op.15〜第2楽章 (冒頭) (ベートーヴェン)
04ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op.19〜第3楽章 (ベートーヴェン)
05ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲ハ長調op.56〜第2楽章 (ベートーヴェン)
06ピアノ協奏曲第4番ト長調op.58 (ベートーヴェン)
07ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」op.73 (ベートーヴェン)
08ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23〜第1楽章 (冒頭) (チャイコフスキー)
09交響詩「ドン・キホーテ」op.35〜ドン・キホーテの主題 (リヒャルト・シュトラウス)
10ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18〜第2楽章 (冒頭) (ラフマニノフ)
11ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77〜第3楽章 (カデンツァ:クライスラー) (ブラームス)
[Disc 3]〈交響曲名演集〉
01交響曲第5番ハ短調「運命」op.67〜第1楽章 (ベートーヴェン)
02交響曲第6番ヘ長調「田園」op.68〜第5楽章 牧歌。嵐のあとの喜びと感謝 (ベートーヴェン)
03交響曲第7番イ長調op.92 (ベートーヴェン)
04交響曲第8番ヘ長調op.93 (ベートーヴェン)
05交響曲第9番ニ短調「合唱」op.125〜第4楽章・歓喜の歌 (ベートーヴェン)
06交響曲第104番ニ長調「ロンドン」〜第3楽章 (ハイドン)
07交響曲第8番ロ短調「未完成」D759〜第1楽章 (冒頭) (シューベルト)
08交響曲第9番ホ短調「新世界より」〜第2楽章 (冒頭) (ドヴォルザーク)
09交響曲第5番ホ短調op.64〜第3楽章:ワルツ (チャイコフスキー)
10交響曲第6番ロ短調「悲愴」op.74〜第1楽章 (抜粋) (チャイコフスキー)
11交響曲第5番変ホ長調op.82〜第3楽章 (シベリウス)
[Disc 4]〈管弦楽曲名演集〉
01組曲「水上の音楽」〜第5楽章 (ヘンデル/ハーティ編)
02雷鳴と電光〜ポルカ (ヨハン・シュトラウス2)
03ワルツ「美しき青きドナウ」op.314 (抜粋) (ヨハン・シュトラウス2)
04ラデツキー行進曲 (ヨハン・シュトラウス1)
05スケーターズ・ワルツ (ワルトトィフェル)
06「ファウストの劫罰」〜ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)
07狂詩曲「スペイン」 (シャブリエ)
08楽しい行進曲 (シャブリエ)
09トリッチ・トラッチ・ポルカ (ヨハン・シュトラウス2)
10「わが祖国」〜モルダウ (冒頭) (スメタナ)
11悲しきワルツ (シベリウス)
12カレリア組曲op.11 (シベリウス)
13管弦楽のための協奏曲〜第4楽章 中断された間奏曲 (バルトーク)
14ローマの松
[Disc 5](レスピーギ)〈オペラ,バレエ名演集〉
01歌劇「セヴィリャの理髪師」〜序曲 (ロッシーニ)
02歌劇「ファウスト」〜バレエ音楽-ヌビア人の踊り (グノー)
03「アルルの女」第2組曲-ファランドール (ビゼー)
04歌劇「カルメン」 (ビゼー)
05歌劇「タイス」〜タイスの瞑想曲 (マスネ)
06喜歌劇「天国と地獄」〜序曲 (オッフェンバック)
07歌劇「ホフマン物語」〜ホフマンの舟歌 (オッフェンバック)
08歌劇「マノン・レスコー」〜間奏曲 (プッチーニ)
09歌劇「イーゴリー公」 (ボロディン)
10バレエ音楽「白鳥の湖」 (チャイコフスキー)
11バレエ音楽「眠れる森の美女」 (チャイコフスキー)
12歌劇「バグパイプ吹きのシュヴァンダ」〜ポルカ (ワインベルガー)
13楽劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲 (ワーグナー)
[Disc 6]〈声楽曲名演集〉
01歌劇「オテロ」 (ヴェルディ)
02歌劇「ドン・カルロ」 (ヴェルディ)
03歌劇「イル・トロヴァトーレ」〜見ろ、夜のとばりは明けて (ヴェルディ)
04「ドイツ・レクイエム」〜第4楽章:万軍の主よ、あなたの住まいは (ブラームス)
05歌劇「ばらの騎士」〜騎士様 (第2幕フィナーレ) (リヒャルト・シュトラウス)
06歌劇「ヘンゼルとグレーテル」〜お兄ちゃん、踊りましょう (フンバーティング)
07歌劇「フィデリオ」 (ベートーヴェン)
08「荘厳ミサ曲」〜いと高き天においては神の栄光|われらは汝に感謝を捧げる (ベートーヴェン)
09ミサ曲ロ短調 (J.S.バッハ)
10歌劇「ランメルモールのルチア」〜苦い涙をそそいで (第3幕 狂乱の場) (ドニゼッティ)
11歌劇「アイーダ」 (ヴェルディ)