チェロペラ〜Cellopera ガイヤール(VC) ヴァブニツ / モーフィングco. [デジパック仕様]

はてなブックマークに追加
チェロペラ〜Cellopera ガイヤール(VC) ヴァブニツ / モーフィングco. [デジパック仕様]
CD
ガイドコメント
タイトルの意味は、チェロでオペラのアリアを弾くということ。古来オペラ・アリアはさまざまな楽器で奏でられてきた。フランスの名手ガイヤールによる粋なアルバムは、アリアの世界とチェロの世界を見事に融合している。
収録曲
01「ドン・ジョヴァンニ」〜窓辺においで (モーツァルト)
02「魔笛」〜愛の喜びは消え (モーツァルト)
03「ドン・ジョヴァンニ」〜彼女の心の安らぎこそ (モーツァルト)
04「カプレーティとモンテッキ」〜ああ、幾たびか (ベッリーニ)
05ウィリアム・テル幻想曲 (ロッシーニ)
06「愛の妙薬」〜人知れぬ涙 (ドニゼッティ)
07「リゴレット」〜いつかあなたに会ったときから (四重唱) (ヴェルディ)
08「仮面舞踏会」〜死にましょう、でもその前に (ヴェルディ)
09「ドン・カルロ」〜彼女は私を愛したことがない (ヴェルディ)
10「トスカ」〜星は光りぬ (プッチーニ)
11「蝶々夫人」〜ある晴れた日に (プッチーニ)
12「エフゲニー・オネーギン」〜青春は遠く過ぎ去り (チャイコフスキー)
13「タンホイザー」〜夕星の歌 (ワーグナー)
14「ホフマン物語」〜ダイヤモンドの歌 (オッフェンバック)
15「ホフマン物語」〜舟歌による幻想曲 (オッフェンバック)
16「ラ・ペリコール」〜ほろ酔いのアリエッタ (オッフェンバック)
17「スペードの女王」〜ポリーナのロマンス (チャイコフスキー)
仕様
デジパック仕様
演奏
オフェリー・ガイヤール(VC) トマシュ・ヴァブニツ指揮 モーフィング室内管弦楽団
録音
2020.6
封入特典
  • 解説
アーティストおよび作曲家
  • オフェリー・ガイヤール
    1974年6月13日生まれ、仏・パリ出身のチェリスト。パリ国立高等音楽院にて室内楽、チェロで優秀な成績を収める。ソルボンヌ大学の音楽学の免許も取得。98年にヨハン・ゼバスティアン・バッハ国際コンクール第3位を受賞。2003年にヴィクトワール……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015