オアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース

はてなブックマークに追加
オアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    DON'T BELIEVE THE TRUTH
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    EPIC
  • 規格品番:
    EICP-515
  • 価格:
    2,640 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    オアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルースをAmazon.co.jpで購入するオアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルースを@TOWER.JPで購入するオアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルースをHMV.co.jpで購入するオアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルースを楽天ブックスで購入するオアシス / ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルースをTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
イイ意味で図太さの感じられる6作目。過度なアレンジに頼ることなく、楽曲の強さのみで勝負したパワフルな作品だ。ノエルが積極的に作曲に参加したことで、ギャラガー兄弟間の均衡がバランス良く保てた一枚。デビュー10周年を飾るに相応しい快作といえるだろう。
ガイドコメント
2002年にリリースした『ヒーザン・ケミストリー』以来、3年ぶり通算6作目。リアムがヴォーカルを取るポップな曲調の先行シングル「Lyla(ライラ)」を含む、メンバーの自信作だ。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  1位 (5/29)  ⇒  5位 (6/6)  ⇒  9位 (6/13)  ⇒  19位 (6/20)  ⇒  16位 (6/27)  ⇒  36位 (7/4)  ⇒  37位 (8/8)
  • TOWER RECORDS 新宿 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  1位 (5/29)  ⇒  5位 (6/6)  ⇒  10位 (6/13)  ⇒  18位 (6/20)  ⇒  12位 (6/27)
  • TOWER RECORDS 札幌 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  2位 (5/29)  ⇒  6位 (6/6)  ⇒  10位 (6/13)
  • TOWER RECORDS 名古屋 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  1位 (5/29)  ⇒  6位 (6/6)  ⇒  10位 (6/13)  ⇒  9位 (6/20)
  • TOWER RECORDS 大阪 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  1位 (5/29)  ⇒  3位 (6/6)
  • TOWER RECORDS 福岡 アルバム総合
    1位 (2005/5/23)  ⇒  2位 (5/29)  ⇒  10位 (6/6)
  • TOWER RECORDS ロック&ポップス アルバム
    1位 (2005/5/23)  ⇒  1位 (5/29)  ⇒  3位 (6/6)  ⇒  7位 (6/13)  ⇒  11位 (6/20)  ⇒  11位 (6/27)
収録曲
01TURN UP THE SUN
アルバム『ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース』の幕開けを飾る、アンディ・ベル作のナンバー。ソフトなギターの音が醸すオアシスらしからぬムードから、じっくりとオアシス節へと移行する展開が技アリ。アウトロも秀逸。
02MACKY FINGERS
淡々と同じビートが刻まれる、オアシス新機軸のローファイ・ナンバー。が、聴く人が聴けば、元ネタがヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「僕は待ち人」であることにすぐ気づく。ノエルのソウルフルな歌唱が新鮮。
03LYLA
爽やかなメロディとリアムの男臭い歌唱との絶妙なミスマッチが生む、オアシス得意のシンガロング・ナンバー。ザック・スターキーが叩くメリハリある8ビートがもたらす躍動感は、それまでのオアシスの曲にはない新味だ。
04LOVE LIKE A BOMB
リアム・ギャラガーとゲム・アーチャーの共作曲。アコースティック・ギター主体の牧歌的なムードから晴れ晴れとしたメロディへと高揚する構成の妙は、“作曲家”リアムの才能が開花間近である証。開放的な好曲だ。
05THE IMPORTANCE OF BEING IDLE
ついに「水戸黄門」まで引用!? と驚かされるイントロだが、憂いあるメロディにはキンクスとラーズの曲を合挽きしたような妙味が。「明日は明日の風が吹く」的歌詞をノエルがファルセット・ヴォイスで歌い上げている。
06THE MEANING OF SOUL
ヨーイ、ドンッ!! で一直線に駆け抜ける2コード・ナンバー。リアムのオレ様キャラ全開の歌詞が、小細工皆無の真っ直ぐなメロディともども痛快。50'sロックンロール風のドラム・サウンドが楽曲のアクセントに。
07GUESS GOD THINKS I'M ABEL
自身の兄弟関係を聖書に登場するケインとアベルの関係になぞらえてみせた歌詞。これには「あのリアムがそんな気の利いた歌詞を!?」と驚かされるはず。終始トラッド・フォーク風の雰囲気だが、最後の最後で一変する。
08PART OF THE QUEUE
ノエルが得意とするアコースティック・ギター主体の熱っぽい曲。が、そこにシャッフル・ビートでアクセントを付けるあたりに成長の跡が。聴くうちにストラングラーズの「ゴールデン・ブラウン」が脳内でシンクロ。
09KEEP THE DREAM ALIVE
夢を追い続けられないまま人生の岐路に向かう男を描いた、ほんのりサイケデリックで、ほのかに苦み走ったミディアム・ナンバー。切ないメロディが哀楽を、リズム隊が生み出す力強いサウンドが喜怒を体現している。
10A BELL WILL RING
ゲム・アーチャーがソングライターとしての本領を発揮したロッキンなナンバーは、ビートルズ『リボルバー』からの影響色が濃い凝ったサウンド。これまでのオアシスの曲がたじろいでしまうほどにポジティヴな歌詞だ。
11LET THERE BE LOVE
ロック・クラシックの風味をあれこれ混合した、オアシス得意の名曲再構築メロウ・ナンバー。ノエルとリアムが一曲を分担して歌うパターンは、オアシス史上、久々の快挙。大げさ紙一重のアレンジが、いかにも彼ら。
12CAN Y'SEE IT NOW? (I CAN SEE IT NOW!!)
センチなメロディを得意とするソングライター、ノエルの裏サイドを全面に出したスペーシーなインスト。これを聴けば、彼がケミカル・ブラザーズやデス・イン・ヴェガスを支持する理由もよく分かる。妙な高揚感が◎。
13SITTING HERE IN SILENCE (ON MY OWN)
おなじみのビートルズ風イントロ……も何も、これは「セクシー・セディ」でしょ、なメランコリック・ナンバー。2分足らずの短い曲ながら、鉄琴を鳴らすなどアレンジ面でひと工夫。でも「セクシー・セディ」だ。
(12)(13)ボーナストラック
タイアップ
  • 「Let There Be Love」 - 東宝「シュガー&スパイス〜風味絶佳〜」挿入歌
  • 「Lyla」 - ソニー「NETJUKE」TV-CMソング
  • 「Lyla」 - ソニー「WALKMAN S series」TV-CMソング
  • 「Lyla」 - 東宝「シュガー&スパイス〜風味絶佳〜」主題歌
封入特典
  • 解説・歌詞・対訳
アーティスト
  • オアシス(Rock)
    英マンチェスター出身のロック・バンド。リアムとノエルのギャラガー兄弟を中核として、1994年に『オアシス』でアルバム・デビュー。全英初登場1位となりスターダムにのし上がると、メンバーチェンジを重ねながら2009年の活動停止までトータル700……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] Melting pot   パンク経由で鳴らす ソウル・ミュージックとグッド・メロディ[インタビュー] Nina77 YouTube再生回数86万回以上の代表曲 「一人ぼっちの革命」を含む初CDリリース
[インタビュー] ヒビキpiano 超絶ピアノで紡ぐ やさしく心安らぐ楽曲たち[インタビュー] 橋本淳&筒美京平コンビの最後の傑作「ホテル砂漠」でデビューする新人アーティスト「夏海姉妹」
[インタビュー] 山中千尋 その自由さにあこがれるウェイン・ショーターと坂本龍一に捧げられた新作[インタビュー] 色々な十字架   噂の“ヴィジュアル系バンド” 初のフィジカル・アルバムをリリース
[特集] 『コンサート・フォー・ジョージ』ポール、リンゴ、クラプトン…豪華メンバー出演の追悼公演を収録する映像作品が劇場公開[インタビュー] キノコホテル 全従業員退職の試練を乗り越え営業再開、“人間”マリアンヌ東雲が語る新作と現在地
[インタビュー] 松井秀太郎 やりたいことを詰め込んだアルバムを携え、新世代のジャズ・トランペッターがデビュー![インタビュー] akiko / 海野雅威を迎え制作したオーセンティックなジャズ・スタンダード集を発表
[インタビュー] 工藤祐次郎 飄々とした佇まい 注目のSSW、2作同時リリース[インタビュー] 満島貴子 ボーダーレスなフルート奏者 ラグジュアリーで情熱的な新作
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015