イーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    EAGLES
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    エレクトラ
  • 規格品番:
    WPCR-11932
  • 価格:
    2,200 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    イーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]をAmazon.co.jpで購入するイーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]を@TOWER.JPで購入するイーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]をHMV.co.jpで購入するイーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]を楽天ブックスで購入するイーグルス / イーグルス・ファースト [紙ジャケット仕様] [限定]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
イーグルスの永遠の名盤が紙ジャケットで再発。新時代のウエスト・コースト・ロックの幕開けを告げた記念すべき1stアルバム(72年)。代表曲「テイク・イット・イージー」収録。
ニュース
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01TAKE IT EASY
フライとジャクソン・ブラウンとの共作曲。ロサンゼルス・ロックの最終ランナーとして走り始めたイーグルスの新しさは、60年代の夢から醒めた男が70年代の荒野に戸惑いながらも「気楽に行こうぜ」と自分に言い聞かせる、このデビュー曲に象徴されている。
02WITCHY WOMAN
後期のミステリアスなサウンドを先取りしたような曲。ヘンリーのハスキーなヴォーカルとネイティヴ・アメリカン風味のヘヴィなサウンドをフィーチャーし、神秘的な魔女のような女性について歌っている。全米12位のデビュー曲に続いて、全米9位のヒットを記録。
03CHUG ALL NIGHT
フライが書いたロックンロール調のラブ・ソング。メロウな印象の1stアルバムの中では異色のハード・ロック・サウンドが聴ける曲のひとつ。性的な比喩を多用した歌詞も意外に凝っているし、言葉の選択や韻の踏み方などのセンスもフライらしい。
04MOST OF US ARE SAD
フライが書いたロッカ・バラード。ロンドン録音による南カリフォルニア風味の異国情緒が心地よい。マイズナーの歌声を美しいコーラスと眠たげなリード・ギターが効果的にサポート。簡潔な言葉遣いで複雑なニュアンスを表現しようと試みた歌詞も面白い。
05NIGHTINGALE
フライの親友ジャクソン・ブラウンが書いた曲。まるで最高品質のドラッグについて語るかのように最愛の女性について歌ったラブ・ソング。軽快なビートと流麗なコーラスをバックに、デトロイト出身の伊達男フライがセクシーなヴォーカルを披露している。
06TRAIN LEAVES HERE THIS MORNING
リードンとジーン・クラークとの共作によるホーボー・ソング。マリファナの香りも漂うダルいカントリー・フィーリングと美しいヴォーカル・ハーモニーが心地よい。かつてリードンが在籍していたディラード&クラークのオリジナル・ヴァージョンも存在する。
07TAKE THE DEVIL
元ポコのマイズナーが書いたブルージィなバラード。自分を導いてくれと神に祈る唄だが、歌詞には悪魔も登場するせいか、イーグルスの特徴のひとつでもあった不穏で不吉なムードが基調。終盤の荒々しいギター・ソロがそれをさらに増幅している。
08EARLYBIRD
早起き鳥の鳴き声から始まるイーグルス版“アリとキリギリス”の唄。バンジョーのアルペジオとスライド・ギターをバックに、卓越したヴォーカル・ハーモニーを披露する。自由なワシを称え、働き者の早起き鳥を皮肉っぽく描いた歌詞はヒッピー仕様か。
09PEACEFUL EASY FEELING
同世代のシンガー・ソングライター、ジャック・テンプチンが書いたラブ・ソング。フライのメロウな歌声とカントリー・ロック調の爽やかなサウンドが心地よい。初期のイーグルスのパブリック・イメージを決定した曲のひとつ。全米チャート22位のヒットを記録。
10TRYIN'
マイズナーが書いたロック・チューン。メロウな1stアルバムの中では最もハード・ロッキンなサウンドが聴けるが、やたらに努力を強調する真面目な歌詞がマイズナーらしい。初期のイメージとは異なる曲だが、これもイーグルスの選択肢のひとつだった。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • イーグルス(Rock)
    1971年にグレン・フライ(g)、ドン・ヘンリー(ds)、バーニー・レドン(g)、ランディ・マイズナー(b)の4人で結成される。74年にドン・フェルダー(g)が加入、よりエッジを利かせたロックへ転身を図る。75年にレドンが脱退、ジョー・ウォ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015