EXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]

はてなブックマークに追加
EXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]
SA-CD
SA-CDハイブリット
  • 原題:
    EXTON SACD HYBRID SAMPLER
  • ジャンル:
    クラシック 〜 クラシックその他企画
  • レーベル:
    エクストン
  • 規格品番:
    OVCL-00211
  • 価格:
    2,095 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    EXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]をAmazon.co.jpで購入するEXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]を@TOWER.JPで購入するEXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]をHMV.co.jpで購入するEXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]を楽天ブックスで購入するEXTON SACD Hybrid Sampler [SA-CDハイブリッド]をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
99年のスタート以来、常に高音質を追求し、SA-CDを強力にリードしてきたエクストン・レーベルのサンプラー。当然、SA-CDマルチ、SA-CD2ch、CDのハイブリッド仕様になっている。収録曲も多彩。いま最高の音質を、ぜひ多くのファンに体験してほしい。
収録曲
01ロンド (ルカーシュ)
02ソナタ ハ長調〜第1楽章 (ボッケリーニ/ランパル編)
03組曲第1番ト長調BWV1007〜前奏曲 (J.S.バッハ)
04愛のよろこび (マルティーニ)
05パンの笛 (シランクス) (ドビュッシー)
06交響曲第6番ロ短調op.74「悲愴」〜第3楽章 (チャイコフスキー)
07交響曲第2番ホ短調op.27〜第3楽章 (ラフマニノフ)
08ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調op.83〜第1楽章 (プロコフィエフ)
09ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466〜第2楽章ロマンス (モーツァルト)
10スケルツォ ニ短調op.65-10 (レーガー)
11主よ、人の望みの喜びよBWV147 (J.S.バッハ/マッコイ編)
12歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 (ワーグナー)
仕様
SA-CDハイブリッド仕様
演奏
(1)イルジー・フデッツ(CB) デュオ・ディ・バッソ (2)ヤン・マハト(FL) カテジーナ・エングリホヴァ(HP) (3)ラデク・バボラーク(HR) (4)ミロスラフ・ケイマル(TP) アレシュ・バールタ(OG) (5)イルジー・ヴァーレク(FL) (6)ヴィラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 (7)(12)エド・デ・ワールト指揮 オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 (8)ペーテル・ヤブロンスキー(P) (9)ヴィラディーミル・アシュケナージ(P,指揮)パドヴァ管弦楽団 (10)アレシュ・バールタ(OG) (11)ラデク・バボラーク(HR) ヤン・ペトル(P)
録音
2001.11〜2003.10
アーティストおよび作曲家
  • エド・デ・ワールト
    指揮者。1941年オランダのアムステルダム生まれ。アムステルダムでオーボエと指揮を学び、63年にオーボエ奏者としてロイヤル・コンセルトヘボウに入団。64年にミトロプーロス指揮者コンクールで1位となり、バーンスタインとハイティンクの下でアシス……
  • フィルハーモニア管弦楽団
    英ロンドンを拠点とするオーケストラ。愛称は“ザ・フィル”。1945年にEMIのプロデューサー、ウォルター・レッグが創設。その後、R.シュトラウス、カラヤン、トスカニーニ、フルトヴェングラーなどの巨匠を指揮者に迎え、一躍ヨーロッパ楽壇で注目さ……
  • ラデク・バボラーク
    チェコのホルン奏者。プラハ音楽院に学ぶ。数々のコンクールで優勝し、1993年にはミュンヘン国際音楽コンクールで1位を獲得。1996年までチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席ホルン奏者を務め、その後ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団を経て……
  • ペーテル・ヤブロンスキー
    1971年、スウェーデン生まれのピアニスト。3歳でドラムを始め、9歳の時にはニューヨークでバディ・リッチ、サド・ジョーンズらのジャズのビッグバンドと共演。その後、本格的にピアノのレッスンを始め、10代前半でベートーヴェンの協奏曲を演奏するほ……
  • アレシュ・バールタ
    1944年モスクワ生まれのピアニスト。1963年モスクワ音楽院に入学、ノイハウス最後の弟子となる。16歳で、全ロシア・ピアノ・コンクール優勝、その後本格的にコンサート活動を始める。現代作曲家の紹介にも意欲的で、ケージ、ライリー、シュニトケ、……
  • ヴラディーミル・アシュケナージ
    1937年、旧ソ連ゴーリキー生まれのピアニスト/指揮者。モスクワ音楽院に入学し、55年に第5回ショパン国際ピアノ・コンクール2位入賞、56年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝、62年の第2回チャイコフスキー国際コンクールで第1位をジ……
  • ヤン・マハト
  • カテジーナ・エングリホヴァ
  • イルジー・ヴァーレク
  • ミロスラフ・ケイマル
  • デュオ・ディ・バッソ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015