ベル・アンド・セバスチャン / わたしのなかの悪魔 [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
ベル・アンド・セバスチャン / わたしのなかの悪魔 [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]
CD
ガイドコメント
“ベルセバ”人気を決定づけた2000年のアルバムを紙ジャケ復刻。スチュワート以外のメンバーの作品が増えたため、バラエティ豊かな印象を与える名作。全英チャート10位を記録。
収録曲
01I FOUGHT IN A WAR
ある兵士の一人称で淡々と綴られる、戦場での惨劇。4thアルバム『わたしのなかの悪魔』の冒頭から深いメランコリーを誘う、物悲しい叙事詩である。綿密に織り上げたハーモニーにトラッド・フォーク然とした気品を漂わせた音の美しさは圧巻だ。
02THE MODEL
木漏れ日のように降り注ぐバンド・アンサンブルのなか、牧歌のごとく穏やかに語られる“僕”の日常。それはまるで、我々自身の人生のスケッチのよう。夢見心地のサウンドとぶざまな現実とのギャップが、僕らをとことんやるせなくさせるのだ。
03BEYOND THE SUNRISE
ヨセフが夢の中で魅惑的な女に出逢うというシーンを描いた、幻想的な作品。神のごとく厳かなスティーヴィーの語り部と、甘く官能的なイザベルの誘惑。2人の生み出す深いコントラストは、まさに美しき英国フォークのラビリンスだ。
04WAITING FOR THE MOON TO RISE
乙女のロマンティックな空想を、サラのメランコリックな歌声で綴る。収録アルバム『私のなかの悪魔』の推薦文で、草野マサムネが彼らの作品を「雨の匂いみたいな切ないメロディ」と表しているが、まさにその名評がフィットする楽曲だ。
05DON'T LEAVE THE LIGHT ON BABY
マードックのアンニュイな語り口で描かれる、振られ際の男のやりきれない哀愁。しっとりしたコーラス・ワークとフェンダーローズのごとくヴィンテージ感たっぷりのキーボードをフィーチャーした、渋いスロー・ナンバーだ。
06THE WRONG GIRL
理想の子って、なかなかいないもの……。愛を模索する思春期のもどかしさを綴った、瑞々しいフォーク・チューン。室内楽集団ならではの極上ハーモニーが木漏れ日のごとく降り注ぐ、ベルセバ流のやわらかサンシャイン・ポップ。
07THE CHALET LINES
「蛍の光」を彷彿とさせる、スコットランド民謡のごとく、美しく奥ゆかしいメロディが心に染みる。ピアノの深い調べに乗せて静かに綴られるのは、“私はあいつにレイプされた”という、怒りに満ちた衝撃の告白だ。
08NICE DAY FOR A SULK
田園風景の中をテクテク散歩するような、のどかなフォーク・サウンドに乗せて、ある男の思いきり不機嫌な一日を歌う。平和な日常にも人間の負の感情は常に渦巻いている……。そんな事実を突きつける、深い衝撃を秘めた作品だ。
09WOMEN'S REALM
10FAMILY TREE
イザベルの甘く可憐な歌声と麗しきフルートの調べ。その日溜りのごとくやわらかいハーモニーで描かれるのは、ある少女の息苦しい日常。この世界はなんと美しく、そして哀しいんだろうか?……そんなジレンマが感じられる作品だ。
11THERE'S TOO MUCH LOVE
このやり場のない、あふれんばかりの恋心をどうしよう……。そんな想いが生きる喜びとして、音楽という形で見事に昇華された珠玉の名曲。英国フォークの秘宝、ペーパー・バブルのサウンドが現代に蘇った、奇跡のハーモニー・ポップ!!
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • ベル・アンド・セバスチャン
    1995年結成の、スコットランド・グラスゴー出身のポップ・バンド。96年にアルバム『タイガーミルク』でデビュー。60年代のバート・バカラックやブリティッシュ・ポップを彷佛とさせるムーディな雰囲気と若者の心をくすぐるほろ苦い青春を描いた歌詞で……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015