マドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2

はてなブックマークに追加
マドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    GHV2 GREATEST HITS VOLUME 2
  • ジャンル:
    ロック&ポップス
  • レーベル:
    マヴェリック / ワーナー・ブラザーズ
  • 規格品番:
    WPCR-11130
  • 価格:
    2,640 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    マドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2をAmazon.co.jpで購入するマドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2を@TOWER.JPで購入するマドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2をHMV.co.jpで購入するマドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2を楽天ブックスで購入するマドンナ / グレイテスト・ヒッツVol.2をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
マドンナのベストその2。『ウルトラ・マドンナ〜グレイテスト・ヒッツ』以降のヒット曲を収録。時代の波に敏感に反応、ニュー・モード、ニュー・スタイルへ次々に進化するマドンナのカッコ良さを堪能したい。2001年リリース。
収録曲
01DEEPER AND DEEPER
02EROTICA
03HUMAN NATURE
オリジナルはアルバム『ベッドタイム・ストーリーズ』収録。デイヴ“ジャム”ホールを起用し、ヒップホップ・グループ、メイン・ソース「ホワット・ユー・ニード」をサンプリングした、R&B色が濃いスムース・ラウンジ・チューンに仕上がっている。
04SECRET
ブルージィなロックとファンクの要素を採り入れた、シンプルでナチュラルなR&B調ミディアム・チューン。ダラス・オースティンのウェットな質感が活かされた作りが、スピリチュアルな愛を歌う楽曲を耳馴染みよくしている。
05DON'T CRY FOR ME ARGENTINA
マドンナの情熱と信念が実を結び主演したミュージカル映画『エビータ』で、エビータがアルゼンチン国民に語りかける場面での使用曲。壮麗としたオーケストラにも負けない、マドンナの瑞々しく情感あふれる歌唱が聴く者の身体を揺るがす名演曲。
06BEDTIME STORY
ネリー・フーパーとの共同プロデュースによるアングラな色調を持ったハウス・チューン。楽曲制作に参加したビョークの色彩が感じ取れる前衛的なサウンドと観念的な詞が、五感を刺激して止まない、マドンナの振幅を拡げた異色作。
07THE POWER OF GOOD-BYE
プロデューサーはウィリアム・オービット、パトリック・レナード、そしてマドンナ。このトライアングルの相性の良さがしっかりと表われた楽曲。別れを決断した後の強さを、リック・ノウェルズのポップ感覚と荘厳な宗教色が垣間見られるサウンドで調理。
08BEAUTIFUL STRANGER
映画『オースティン・パワーズ:デラックス』の主題歌。アルバム『ray of light』を手掛けたウィリアム・オービットがプロデュース、映画同様にエンターテインメント性にあふれるサウンドがクセになる。
09FROZEN
10TAKE A BOW
ベイビーフェイスとの共作で、オリジナルはアルバム『ベッドタイム・ストーリーズ』のシングル・カット第2弾。滑らかなポップスの体をなすR&Bバラードで、アジアン・テイストな趣も感じられるストリングスの配合が絶妙。
11RAY OF LIGHT
オールディーズの趣きのあるフレーズに宇宙的な世界観を持ったデジタル・ビートを融合させた、ウィリアム・オービットとの共作曲。マドンナの天を自由に舞うようなヴォーカルは圧巻の一言。原曲より約1分ほどコンパクトにしている。
12DON'T TELL ME
タイトル通りに“話さないで!”と沈黙を作るトリッキーなギター・カッティング。そのミッシェル・コロンビエのストリングス・アレンジが秀逸な、アコースティック比重の高い曲。オーケストラ風サウンドを加味したグルーヴ感あるクリエイトはミルウェイズ・アマッザイ。
13WHAT IT FEELS LIKE FOR A GIRL
大ヒット・アルバム『MUSIC』からの3rdシングル。新たな音楽性を取り入れたナンバーが目立つアルバムのなかにあって、落ち着いた印象を与えるミディアム・チューン。女として母としてのマドンナの思いが見え隠れする。
14DROWNED WORLD / SUBSTITUTE FOR LOVE
愛を名声により得られると思っていた愚かさを独白スタイルで歌う、アルバム『レイ・オブ・ライト』のリード曲。ザ・サン・セバスチャン・ストリングス「Why I Follow The Tigers」をサンプリングした、胎内での生命の鼓動を感じさせる作品。
15MUSIC
フランスのミルウェイズをプロデューサーに起用し、新たな音楽性を示したアルバム『MUSIC』からのリード・シングル。ダンス・フロア仕様のビートの効いたクールなエレクトロ・ディスコ・ミュージックを体感できる。
アーティスト
  • マドンナ
    1958年8月16日生まれ、米ミシガン州出身のシンガー・ソングライター/女優/映画監督。82年にデビュー。84年の『ライク・ア・ヴァージン』が社会現象となって以降、“ポップの女王”として人気を集め、世界的スターとして君臨。刺激的でスケールの……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015