HALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]

はてなブックマークに追加
HALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    HALCALI BACON
  • ジャンル:
    日本のロック&ポップス
  • レーベル:
    フォーライフ
  • 規格品番:
    FLCF-3974
  • 価格:
    3,080 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    HALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]をAmazon.co.jpで購入するHALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]を@TOWER.JPで購入するHALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]をHMV.co.jpで購入するHALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]を楽天ブックスで購入するHALCALI / ハルカリベーコン [CCCD]をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
リップのRYO-ZとFUMIYA、FPMの田中知之、スチャダラなどなど、怖いものナシのプロデューサー陣を従えてのファースト・アルバム。そこそこに詩的でイマドキではっちゃけていて、男子ラップに憧れるだけでは物足りなかった大和撫子のソウルを、わしづかみしちゃった功績は大きい。
ガイドコメント
最新シングル「ギリギリ・サーフライダー」をはじめ、毎回面白いアプローチでシングルをリリースしてきた女子中学生コンビHALCALIの1stアルバム。噂のO.T.F.を中心にスチャダラパー、FPMらツワモノがプロデュースに参加。
ガイドコメント
「ギリギリ・サーフライダー」「エレクトリック先生」など毎回アプローチを凝らしたシングルをリリースするHALCALIの1stアルバム。O.T.F.プロデュースのヒップホップ作だ。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    6位 (2003/9/1)  ⇒  24位 (9/8)
  • TOWER RECORDS 新宿 アルバム総合
    5位 (2003/9/1)  ⇒  18位 (9/8)  ⇒  18位 (9/15)
  • TOWER RECORDS 札幌 アルバム総合
    9位 (2003/9/1)
  • TOWER RECORDS 名古屋 アルバム総合
    5位 (2003/9/1)
  • TOWER RECORDS 大阪 アルバム総合
    10位 (2003/9/1)
  • TOWER RECORDS 福岡 アルバム総合
    6位 (2003/9/1)
  • TOWER RECORDS ジャパニーズ ロック&ポップス アルバム
    4位 (2003/9/1)  ⇒  8位 (9/8)  ⇒  13位 (9/15)
収録曲
01Intro.HALCALI BACON
まるでディズニーランドの「エレクトリカル・パレード」のごとく、軽快なピコピコ・サウンドが気持ちいいイントロ・ナンバー。自分自身を「キモい!」とセルフ突っ込みしているのも、HALCALIっぽさ満点でグー。
02タンデム
当時、女子中学生だった二人組のデビュー曲。O.T.FことRIP SLYMEのメンバーによるお気楽ながらもしっかりとした曲に、妙に肩の力の抜けたラップと歌が相まって、新鮮な空気を感じられる曲だ。
03ギリギリ・サーフライダー
2003年夏に発売されたこの曲ではサーフ・サウンドに挑戦! といっても、しっかりHALCALIサウンドとして消化されているのはさすが。彼女たちならではのちょっと変わった波乗りをしている姿が目に浮かぶようだ。
04嗚呼ハルカリセンセーション
アッパーでガーリーでスウィートで……と、HALCALIのチャーム・ポイントをこれでもか! というくらいに凝縮した一曲。プロデュースを担当したのは、ジャパニーズ・ラップのオーソリティであるスチャダラパー。
05おつかれSUMMER
Fantastic Plastic Machineこと田中知之によるトロピカルなラテン系ナンバー。本当はだ〜いすきなクセに、逆三ボディのイケメン彼氏に“say good-bye”しちゃう乙女心が可愛すぎる。
06ハルカリズム“CANDY HEARTS”
KOHEI JAPANが作詞・作曲を手がけた、最高にゴキゲンなパーティ・チューン。ファンク・フレイヴァーをたっぷり効かせた大和撫子ヒップホップは、オールドスクール風味。脱力系なのにノレるのも最高。
07Conversation of a mystery
初期テクノ・ポップを思わせるイントロから一転、オールド・ジャズ調なトラックに乗せてHALCAとYUKALIの思いっきり素な会話が、カット&ペーストで繰り広げられる。女の子同士のおしゃべりって、やっぱミステリーなり。
08Peek-A-Boo
聴いているリスナーも思わずスウィング! ブロードウェイ黄金期を彷彿とさせるミュージカル風サウンドが、ちょっとオ・ト・ナなHALCALIにスポットライトを当てる。ゴージャス感も満喫できちゃうナンバー。
09Hello、Hello、Alone
夏の終わりってどこか寂しくてメランコリック。そんな思春期を迎えたティーン少女たちの心象風景が、ダイレクトにリスナーの胸に突き刺さる……。語り口調のラップが、メロウなムードを心地よく演出する一曲。
10スタイリースタイリー
昨今の女子中高生にとって切実な問題、それはやっぱりダイエット! 頭のてっぺんから足のつま先まで脱力してしまうくらいまったり系なサーフ・トラックにのせて、HALCAとYUKALIの等身大なリアルが綴られる。
11エレクトリック先生
ワイワイとにぎやかな学園生活を描いた2ndシングル。チープなデジタル・サウンドと彼女たちのキュートな魅力たっぷりのラップとの融合が新鮮だ。ライムの言葉選びも衝撃的。
12続・真夜中のグランド
アルバム『ハルカリベーコン』のラストを飾るのは、「真夜中に学校のグランドに忍び込む」という甘酸っぱいユースフル・デイズを、スペーシーなサウンドが包み込む佳曲。その手触りはあくまで叙情的で、スウィートで、そして切ない。
タイアップ
  • 「タンデム」 - TBS「カウントダウンTV」オープニングテーマ
  • 「タンデム」 - キッズステーション「ガラクタ通りのステイン」エンディングテーマ
アーティスト
  • HALCALI
    東京都目黒区出身のHALCA(ハルカ)とYUCALI(ユカリ)による女の子ラッパー・デュオ。“FEMALE RAPPER オーディション”で優勝し、03年にRIP SLYMEのRYO-ZとDJ FUMIYAによるプロデュース・チーム“O.T……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015