MDGゴールド・コレクション エリーザベト・レオンスカヤ(p) [SA-CDハイブリッド] [5CD] [限定]

はてなブックマークに追加
MDGゴールド・コレクション エリーザベト・レオンスカヤ(p) [SA-CDハイブリッド] [5CD] [限定]
SA-CD
SA-CDハイブリット
ガイドコメント
ドイツの高音質レーベル〈MD+G〉で録音されたレオンスカヤのアルバムをまとめている。シューベルト、ブラームス、メンデルスゾーン、ショパン、ベートーヴェンとレオンスカヤの得意とする作品をじっくりと味わう。
収録曲
[Disc 1]〈シューベルト:ピアノ作品集〉
シューベルト:
013つのピアノ曲 D946 第1番 変ホ短調:アレグロ・アッサイ
023つのピアノ曲 D946 第2番 変ホ長調:アレグレット
033つのピアノ曲 D946 第3番 ハ長調:アレグロ
04ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664 第1楽章:アレグロ・モデラート
05ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664 第2楽章:アンダンテ
06ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664 第3楽章:アレグロ
072つのスケルツォ D593 第1番 変ロ長調:アレグレット
082つのスケルツォ D593 第2番 変ニ長調:アレグロ・モデラート
09アレグレット ハ短調 D915
10アダージョ ホ長調 D612
[Disc 2]〈ブラームス:ピアノ作品集〉
ブラームス:
017つの幻想曲 Op.116 奇想曲:プレスト・エネルジコ
027つの幻想曲 Op.116 間奏曲:アンダンテ
037つの幻想曲 Op.116 奇想曲:アレグロ・パッショナート
047つの幻想曲 Op.116 間奏曲:アダージョ
057つの幻想曲 Op.116 間奏曲:アンダンテ・コン・グラツィア・エド・インティミッシモ・センティメント
067つの幻想曲 Op.116 間奏曲:アンダンティーノ・テネラメンテ
077つの幻想曲 Op.116 奇想曲:アレグロ・アジタート
083つの間奏曲 Op.117 第1番 変ホ長調:アンダンテ・モデラート
093つの間奏曲 Op.117 第2番 変ロ短調:アンダンテ・ノン・トロッポ・エ・コン・モルタ・エスプレッショーネ
103つの間奏曲 Op.117 第3番 嬰ハ短調:アンダンテ・コン・モート
116つの小品 Op.118 間奏曲:アレグロ・ノン・アッサイ、マ・モルト・アパッショナート
126つの小品 Op.118 間奏曲:アンダンテ・テネラメンテ
136つの小品 Op.118 バラード:アレグロ・エネルジコ
146つの小品 Op.118 間奏曲:アレグレット・ウン・ポコ・アジタート
156つの小品 Op.118 ロマンス:アンダンテ
166つの小品 Op.118 間奏曲:アンダンテ、ラルゴ・エ・メスト
174つの小品 Op.119 間奏曲:アダージョ
184つの小品 Op.119 間奏曲:アンダンティーノ・ウン・ポコ・アジタート
194つの小品 Op.119 間奏曲:グラツィオーソ・エ・ジョコーソ
204つの小品 Op.119 ラプソディ:アレグロ・リゾルート
[Disc 3]〈メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲&ピアノ作品集〉
メンデルスゾーン:
01ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 Op.25 第1楽章:モルト・アレグロ・コン・フォーコ
02ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 Op.25 第2楽章:アンダンテ
03ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 Op.25 第3楽章:プレスト
04ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 Op.40 第1楽章:アレグロ・アパッショナート
05ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 Op.40 第2楽章:アダージョ、モルト・ソステヌート
06ピアノ協奏曲 第2番 ニ短調 Op.40 第3楽章:フィナレー、プレスト・スケルツァンド
07子守歌 ホ長調 Op.67-6 (無言歌集 第6巻 第6曲)
08葬送行進曲 ホ短調 Op.62-3 (無言歌集 第5巻 第3曲)
09甘い思いで ホ長調 Op.19b-1 (無言歌集 第1巻 第1曲)
10民謡 イ短調 Op.53-5 (無言歌集 第4巻 第5曲)
11ヴェネツィアの舟歌 イ短調 Op.62-5 (無言歌集 第5巻 第5曲)
12信仰 ハ長調 Op.102-6 (無言歌集 第8巻 第6曲)
13ヴェネツィアの舟歌 ト短調 Op.19b-6 (無言歌集 第1巻 第6曲)
14ヴェネツィアの舟歌 嬰ヘ短調 Op.30-6 (無言歌集 第2巻 第6曲)
15春の歌 イ長調 Op.62-6 (無言歌集 第5巻 第6曲)
[Disc 4]〈ショパン:ピアノ作品集〉
ショパン:
01夜想曲 第14番 嬰へ短調 Op.48-2
02スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20
03夜想曲 第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
04幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
05スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39
06夜想曲 第13番 ハ短調 Op.48-1
07スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54
08夜想曲 第20番 嬰ハ短調 遺作
09スケルツォ 第2番 変ロ長調 Op.31
10夜想曲 第17番 変ニ長調 Op.27-2
[Disc 5]〈ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集〉
ベートーヴェン:
01ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第1楽章:ヴィヴァーチェ、マ・ノン・トロッポ〜アダージョ・エスプレッシーヴォ
02ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第2楽章:プレスティッシモ
03ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第3楽章:アンダンテ・モルト・カンタービレ・エド・エスプレッシーヴォ「十分に歌い、心の底からの感情をもって」
04ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 第1楽章:モデラート・カンタービレ・モルト・エスプレッシーヴォ
05ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 第2楽章:アレグロ・モルト
06ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 第3楽章:アダージョ・マ・ノン・トロッポ〜アレグロ・マ・ノン・トロッポ
07ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111 第1楽章:マエストーソ〜アレグロ・コン・ブリオ・エド・パッショナータ
08ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111 第2楽章:アリエッタ (アダージョ・モルト・センプリーセ・エ・カンタービレ)
仕様
SA-CDハイブリッド仕様
演奏
エリーザベト・レオンスカヤ(p)
録音
2003.2 2004.12 2005.10
封入特典
  • 解説
アーティストおよび作曲家
  • エリザーベト・レオンスカヤ
    ピアニスト。1945年トビリシのチフリス生まれ。11歳でチフリスで最初のリサイタルを開く。モスクワ音楽院でヤコブ・ミルシテインに師事。78年にソ連から亡命して、ウィーンに住む。翌年ザルツブルク音楽祭にデビューして、欧米の主要なオーケストラと……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015