ビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]

はてなブックマークに追加
ビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]
SA-CD
SA-CDハイブリット
  • アーティスト:
  • 原題:
    MEDULLA
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    ポリドール
  • 規格品番:
    UIGP-1001
  • 価格:
    3,142 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]をAmazon.co.jpで購入するビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]を@TOWER.JPで購入するビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]をHMV.co.jpで購入するビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]を楽天ブックスで購入するビョーク / メダラ [SA-CDハイブリッド] [廃盤]をTSUTAYAで購入する
収録曲
01PLEASURE IS ALL MINE
厳かで静かな歌い出しから、緻密で壮大なヴォイス・オーケストレーションが広がっていく。なおアルバム『メダラ』の作品は、ほぼすべてが人間の声で構成されているが、本曲のドラはその中でも数少ない本当の楽器である。
02SHOW ME FORGIVENESS
1分5秒という短い曲の中で、一切ごまかしのないア・カペラの歌声がこだまする。コーラスもプログラミングも装飾と呼べるものはほとんど何もないからこそ、ビョークという歌手の魅力があらわれている一曲。
03WHERE IS THE LINE
まず耳を引くのは元ザ・ルーツのラゼールのヒューマン・ビートボックス。単なるプログラミング・ビートをしのぐほどの豊かな音楽性を醸し出している。フェイス・ノー・モアのマイク・パットンのヘヴィな歌声との相性も抜群だ。
04vo:kuro- VヨKURモ -
アルバム『ヴェスパタイン』のツアーにも同行したIcelandic Choirをバックに、ビョークが独特の響きを持ったアイスランド語で歌いあげる荘厳なナンバー。常に自分自身のルーツを忘れない彼女らしい趣向だ。
05o:ll birtan- ヨLL BIRTAN -
アイスランド語で歌う、ミニマル・ミュージックのようにカットアップされたビョークの声がリフレインし、重層的にリズムを構成していく曲。とはいえ、聴後感は難解な感じではなく、むしろポップに感じられるのが、いかにもビョークらしい。
06WHO IS IT (CARRY MY JOY ON THE LEFT, CARRY MY PAIN ON THE RIGHT)
イヌイットのシンガーTagaqの歌声が電子音のように配置され、ラゼールのヒューマン・ビートが精緻に奏でられた、良質なエレクトロニカ・トラック。これがすべて人間の声だとは信じられないほどの完成度に感服。
07SUBMARINE
元ソフト・マシーンのロバート・ワイアットの声がどことなくフォーキーで、唯一無二の雰囲気を漂わせたナンバー。これほど独特な歌唱をする歌手と絡み、シンプルかつ良質なトラックを完成させられるのは、ビョークだけに違いないと思わせる。
08DESIRED CONSTELLATION
デジタルに加工された声が背後でエレクトロニカ的なメロディを奏でるなかで、ビョークの力強い歌声が四方八方に響いていく。新機軸満載のアルバム『メダラ』のなかでは、以前のアルバムまでの作風に近い一曲。
09OCEANIA
2004年のアテネ・オリンピックで披露されたナンバー。London Choirの凄まじいまでの高音部のキレ味と厳かなShlomoのヒューマン・ビートが織りなす世界観は、アルバム『メダラ』を象徴するかのようにディープかつ静謐だ。
10SONNETS/UNREALITIES 11
E.E.カミングスの心を揺さぶるような愛の詩が印象的。聖歌隊を思わせるコーラスと空間の広がりを感じさせるビョークの歌声が、神々しい雰囲気を創りあげている。曲構造はシンプルだが、それゆえに力強く美しい一曲。
11ANCESTORS
アルバム『メダラ』では珍しく、ピアノという声以外の楽器が使われている。この曲で改めて気付かされるのは、人間の声とピアノという楽器の親和性。性急さを持って繰り返される歌声と静かなピアノとの落差が美しいナンバー。
12MOUTH'S CRADLE
カット・アップ感の強いバック・トラックにIcelandic Choirの美しい歌声や動物的なTagaqの歌声が乗り、ラゼールのビートが全体を引き締めている佳曲。しかし、常にその中心で圧倒的な存在感を誇っているのはビョークのヴォーカルだ。
13MIDVIKUDAGS
アイスランド語で歌いあげる本曲は、同一のフレーズのリフレインからドローン感を生んでいく、ややミニマル・カラーのあるナンバー。短いながらも、聴いた後にしばらく頭から離れなくなるような中毒性がある。
14TRIUMPH OF A HEART
DOKAKAのヴォイス・パーカッションはコミカルで妖精のように、グレゴリー・パーンハーゲンのヒューマン・トロンボーンはおもちゃの兵隊のように、そしてビョークは女王のように力強く歌い上げる。ファンタジーのような雰囲気を醸し出しているユニークなナンバー。
15KOMID
多重・多方向から聴こえるビョークの声が、あたかも深い森に迷い込んだように聴く者の方向感覚を失わせる。日本版ボーナス・トラックだが、もともとオリジナルの『メダラ』に収録されていても何の不思議もないほど、全体の構成に調和している。
(15)ボーナストラック
仕様
SA-CDハイブリッド仕様
封入特典
  • 解説・歌詞・対訳
アーティスト
  • ビョーク
    1965年11月21日生まれ、アイスランド・レイキャビク出身のシンガー・ソングライター/プロデューサー/女優。アイルランドの童謡を歌い天才少女として名を馳せた後、バンド活動を経て、88年にザ・シュガー・キューブスのヴォーカリストとしてデビュ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] CYPRUS オーストラリア出身のバイリンガルラッパー メロウでポップなEPをリリース[インタビュー] 橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念 ベスト・オブ・ベスト・コンピレーション
[インタビュー] マイアミ・ソウルの秘宝クラレンス・リード TKプロダクション期をコンパイル [対談]黒田大介×the Shark[インタビュー] kiki vivi lily 豪華メンバーが集結した待望のニューEP
[インタビュー] 今、最も目が離せない!ガールズ・バンドの急先鋒、THE LET[インタビュー] “沖縄の音楽”を今の視点でアーカイヴ化。5枚組ボックス・セット『沖縄の音楽 記憶と記録』
[インタビュー] 浅利史花  気鋭のジャズ・ギタリストが、伝説のギタリスト、エミリー・レムラーに捧げる新作を発表[インタビュー] 紫 日本のロックの礎を築いた沖縄のバンドが、Char、BOWWOW G2とともに伝説のライヴを再現
[インタビュー] 走り続けるtha BOSS、2作目のソロ・アルバム完成[インタビュー] KERA、還暦記念ライブ直前インタビュー(よりぬき版)
[インタビュー] illiomote 新たなモードのサウンドを詰め込んだEP[インタビュー] ピアノYouTuberみやけん 待望の3rdアルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015