ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
モーツァルト:グラン・パルティータ / ベルク:室内協奏曲 内田光子(P) ブーレーズ / アンサンブル・アンテルコンタンポラン
ツイート
シェア
原題:
MOZART 13 BERG
ジャンル:
クラシック 〜 協奏曲
レーベル:
デッカ
規格品番:
UCCD-1215
価格:
2,619 円(税込)
発売日:
2008/08/20
取り扱い店:
ミニ・レビュー
モーツァルトは13繋がりのイントロ。ブーレーズには三度目の録音のベルク、60年間にわたり仔細な書き込みが重ねられてきたスコアが主役だ。異才テツラフ&内田が丁々発止と跳ねる中から、作曲家と演奏家たちが一体化して普遍的な人間像が浮かび上がる。★
ガイドコメント
ベルクは、内田とブーレーズとの2度目のレコーディングで、ヴァイオリンにテツラフが参加しているのも聴きもの。「グラン・パルティータ」は、ブーレーズ初のモーツァルト録音となっている。
ニュース
内田光子、ブーレーズとの共演で、ベルクとモーツァルトを録音
(2008/07/15掲載)
チャート
TOWER RECORDS クラシック アルバム
7位
(2008/8/18) ⇒
19位
(8/25)
収録曲
モーツァルト:
01
セレナード第10番変ロ長調K.361「グラン・パルティータ」
ベルク:
02
ピアノ、ヴァイオリンと13の管楽器のための室内協奏曲
演奏
内田光子(P) ピエール・ブーレーズ指揮 アンサンブル・アンテルコンタンポラン (2)クリスティアン・テツラフ(VN)
録音
2008.3
アーティストおよび作曲家
内田光子
1948年12月20日生まれ、静岡県熱海市出身のピアニスト。12歳で渡欧し、61年からオーストリアのウィーン音楽院に留学。一時帰国するも、再び渡欧。72年よりロンドンを拠点に活動を展開。84年の小澤征爾指揮のベルリン・フィル定期演奏会でデビ……
ベルク
1885年生まれ。1935年没。オーストリアの作曲家。シェーンベルク、ヴェーベルンとともに、12音技法を確立した新ウィーン楽派の一人。1904年からシェーンベルクに師事。3人の中では最も伝統的で後期ロマン派的感性をもち、その作品には文学的ア……
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
1756年生まれ。1791年没。オーストリア出身。早熟の天才児としてデビューし、35歳で早世。ウィーン古典派の一翼を担った。父とともにヨーロッパ各地を回り、それぞれの様式を学び吸収して、独自の音楽を作り上げた。晩年は健康を害し貧窮のなかウィ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.