ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 ドゥダメル / VPO [SHM-CD]
ツイート
シェア
原題:
MUSSORGSKY: PICTURES AT AN EXHIBITION
ジャンル:
クラシック 〜 管弦楽曲
レーベル:
ドイツ・グラモフォン
規格品番:
UCCG-1756
価格:
2,860 円(税込)
発売日:
2016/12/07
取り扱い店:
ミニ・レビュー
“ウィーン・フィルの響き”がなんたるか、ドゥダメルが教えてくれた。選曲の秀逸さ、オケの各パートの特質、弦の質感、それぞれの個性が積み重なって総体としてのオケの響きを成し、それがムジークフェラインの器に放たれて音楽になる。手に取るように“聴こえる”。TELDEXが録音・制作。★
ガイドコメント
21世紀のクラシック界をリードする若きカリスマ、グスターボ・ドゥダメル指揮ウィーン・フィルによるロシア作品集。ムソルグスキーの「展覧会の絵」(ラヴェル編)、「はげ山の一夜」(リムスキー=コルサコフ編)などを収録。
ニュース
〈2017ニューイヤーコンサート〉に先駆け、ドゥダメル×ウィーン・フィルのロシア作品集がリリース
(2016/12/05掲載)
チャート
TOWER RECORDS クラシック アルバム
16位
(2016/12/5) ⇒
8位
(12/12) ⇒
7位
(12/19)
収録曲
ムソルグスキー:
01
組曲「展覧会の絵」 (ラヴェル編)
02
交響詩「はげ山の一夜」 (リムスキー=コルサコフ編)
チャイコフスキー:
03
バレエ「白鳥の湖」〜ワルツ
仕様
SHM-CD
演奏
グスターボ・ドゥダメル指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音
2016.4
アーティストおよび作曲家
グスターボ・ドゥダメル
81年、ベネズエラ生まれの指揮者。エル・システマで音楽教育を受け、12歳で初めて指揮をし、15歳でベネズエラのアマデウス室内管弦楽団の音楽監督、18歳でシモン・ボリバル・ユース・オーケストラの音楽監督に就任。2004年、第1回グスタフ・マー……
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
1840年生まれ。1893年没。ロシア出身。官吏となったあと、ペテルブルク音楽院の第1期生となる。ヨーロッパ各地に滞在し、フォン・メック夫人の援助を受け作曲に専念。指揮活動も行ない米国にも渡る。作風は西欧の伝統を受け継いだ折衷派と呼ばれるも……
モデスト・ムソルグスキー
1839年生まれ。1881年没。ロシアの作曲家。貴族の家に生まれ軍人となり、そのときにボロディンやダルゴムイシスキーらと出会い、ロシア5人組を結成。ことばの持つリアリティを徹底的に引き出し、劇的なオペラ、歌曲を作って、ドビュッシーらに多大な……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.