カサロヴァ、カルメンを歌う〜情熱のオペラ・アリア集 カサロヴァ(MS) 他

はてなブックマークに追加
カサロヴァ、カルメンを歌う〜情熱のオペラ・アリア集 カサロヴァ(MS) 他
CD
ミニ・レビュー
情の振れ幅が大きく性格がくっきり際立つアリアを集め、カサロヴァの声の技術と広汎で豊かな表情をとっぷりと快感しようというCD。魅力の中心はカルメン。ホセを翻弄する濃艶で業の深いキャラクターを深々と強靭な声色でゾクと聴き惚れさせる。情動、濃い。
ガイドコメント
メゾ・ソプラノのヴェッセリーナ・カサロヴァが、7人の女性による情熱的なアリアを取り上げたアルバム。カサロヴァのドラマティックな側面が浮き彫りにされ、彼女の表現力の幅の広さに圧倒される。
チャート
  • TOWER RECORDS クラシック アルバム
    18位 (2009/3/9)
収録曲
01歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」〜甘い喜び、甘い責め苦を (チレーア)
02歌劇「トロヴァトーレ」〜炎が燃えて (ヴェルディ)
03歌劇「ドン・カルロ」〜美しいサラセンのお城の庭/ああ、死の贈り物よ (ヴェルディ)
04歌劇「オルレアンの乙女 (ジャンヌ・ダルク)」〜神の欲するままに-森よ、さらば (チャイコフスキー)
05歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」〜お母さんもご存知のように (マスカーニ)
06歌劇「カルメン」〜いつ、あんたを好きになるかって?/ハバネラ「恋ってのは、野性の強い小鳥でね」/セビーリャのとりでの近く/第2幕への間奏曲/振鈴の棒が/やっぱり、あんただった!-あなたのために踊って差し上げましょう (ビゼー)
07歌劇「サムソンとデリラ」〜ダゴンの巫女たちの踊り/春が来れば、恋する心に希望がもえて/あなたの声にわたしの心も開かれて行く (サン=サーンス)
演奏
ヴェッセリーナ・カサロヴァ(MS) ジュリアーノ・カレッラ指揮 ミュンヘン放送管弦楽団 (6)(7)ゾラン・トドロヴィチ(T)
録音
2007.10
アーティストおよび作曲家
  • ヴェッセリーナ・カサロヴァ
    1965年、ブルガリア生まれ。4歳からピアノを習い、ソフィア音楽院でコンサート・ディプロマを取得するが、歌の道を決意して在学中にソフィア歌劇場と契約。卒業後、89年にチューリッヒ歌劇場と2年間の契約を結ぶ。91年、ザルツブルク音楽祭に出演し……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015