ピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール

はてなブックマークに追加
ピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール
CD
  • 原題:
    PIERRE ATTAINGNANT DANCERIES
  • ジャンル:
    クラシック 〜 管弦楽曲(バロック以前)
  • レーベル:
    RICERCAR
  • 規格品番:
    MRIC-294
  • 価格:
    3,080 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール をAmazon.co.jpで購入するピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール を@TOWER.JPで購入するピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール をHMV.co.jpで購入するピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール を楽天ブックスで購入するピエール・アテニャンと、七つの「ダンスリー」〜生粋のルネサンス舞踏曲集〜 アンサンブル・ドゥス・メモワール をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
アテニャンは、ダ・ヴィンチを支えたフランソワ1世に仕えた印刷職人。彼が出版した7巻の「ダンスリー」という舞曲集からの選曲。ルネサンス期のフランスらしい多種多様なリズムも楽しい。オルガンを思わせるリコーダーなど、古楽の名手たちによる聴きどころも満載。
ガイドコメント
アテニャンは16世紀に活躍したフランス初期の楽譜出版業者。そのアテニャンが集めたルネサンス舞曲集だ。演奏しているのは、古楽界の精鋭たちによる集団、アンサンブル・ドゥス・メモワール。面白くないはずがない。
収録曲
アテニャン:
01バス・ダンス「ラ・マグダレーナ」〜トゥルディオン
02スコットランドのブランルによる組曲
03パヴァーヌ〜パヴァーヌ「道を誤った女」〜第10と第15のガリヤルド
04プレリュード
05恋神は、わたしが眠っているものと思って (セルミジ)
06第18パヴァーヌ
07アルマンド「そしてあなたはどちらへ、リュセット夫人」〜第2・第6・第5・第4のアルマンド
08ブランル・ゲ「くすぐりたいのは君のえくぼ」〜第28・第23・第42・第7のブランル
09あなたの前で (セルミジ)
10バス・ダンス「あなたの前で」
11バス・ダンス「この体去りゆくとも、あなたのもとに心は留まる」
12お目覚めなさい、お嬢さんたち (サンドラン)
13第1パヴァーヌ〜第1ガリヤルド
14バス・ダンス「ブラシ」
15ポワトゥーのブランル
16ブルゴーニュのブランル
17パヴァーヌ
18苦しまなくてはならなくて? (セルミジ)
19ガイヤルド
20パヴァーヌ〜神々のパヴァーヌ〜ガリヤルド
21わたしの恋人は実に貞淑 (サンドラン)
22パヴァーヌ「わたしの恋人は実に貞淑」〜ガリヤルド
23第19パヴァーヌ
24第3と第1のバス・ダンス〜第8、第9と第39のトゥルディオン
25バス・ダンス「ラ・ガッタ、イタリア版」〜バス・ダンス「その靴はどうも苦手だ」
演奏
ドゥニ・ラザン=ダドル指揮 アンサンブル・ドゥス・メモワール
録音
2009.2,4
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015