ラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他

はてなブックマークに追加
ラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他
CD
  • 原題:
    RAMEAU: LE GRAND THEATRE DE L'AMOUR
  • ジャンル:
    クラシック 〜 オペラ
  • レーベル:
    エラート / Warner Classics
  • 規格品番:
    WPCS-13316
  • 価格:
    2,860 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他をAmazon.co.jpで購入するラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他を@TOWER.JPで購入するラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他をHMV.co.jpで購入するラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他を楽天ブックスで購入するラモー:壮大なる愛の劇場 ドゥヴィエル(S) コセンコ / レ・アンバサドゥール 他をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
注目の若きコロラトゥーラ、ドゥヴィエルのデビュー盤である。ラモーの15作のオペラからアリアや管弦楽曲を選び再構成したプログラムが興味深い(23曲収録)。あたかもひとつのオペラを堪能したかのような至福の余韻が残る。けれんのない瀟洒な美声と歌いまわしは魅惑的。優雅な品格とリリシズムのある歌手だ。★
ガイドコメント
ヨーロッパのオペラ・シーンで着実に注目度を上げている美貌のコロラトゥーラ・ソプラノ、サビーヌ・ドゥヴィエルのフランス・デビュー作となったラモー・アルバム。世界初録音3曲を含む、貴重なオペラ・アリアが多数収録されている。
収録曲
ラモー:
01歌劇「優雅なインドの国々」 (アメリカの未開人) (第4アントレ)第6場〜平和な森よ
02緑の葉よ 芽吹け (ブリュネット:恋歌) (マルク・アントワーヌ・シャルパンティエによる)
03歌劇「ピグマリオン」〜序曲
04歌劇「レ・パラダン (遍歴騎士)」第1幕第4場〜彼は陽光のように美しいですか?
05歌劇「結婚と愛の祭典」 (オシリス) (第1アントレ)第7場〜コントルダンス
06歌劇「優雅なインドの国々」 (ペルーのインカ人) (第2アントレ)第2場〜来て結婚の神よ
07歌劇「ナイス」第2幕第6場〜私を襲うこの不安は
08歌劇「レ・ボレアド」第1幕第4場〜穏やかな水平線と
09歌劇「レ・ボレアド」 (第1幕第4場)〜ロンドー形式のコントルダンス
10歌劇「レ・パラダン (遍歴騎士)」第2幕第9場 (または第10場)〜森の中を飛び回るため
11歌劇「イポリートとアリシ」第3幕第1場〜リトルネル (1742年改訂版)
12歌劇「アナクレオン」第3場〜愛しい愛の神よ
13歌劇「ゾロアストル」第4幕第4場〜バレ・フィギュレ
14歌劇「優雅なインドの国々」 (ペルーのインカ人) (第2アントレ)第6場〜止まりなさい!
15歌劇「ザイス」第2幕第2場〜流れよ 私の涙
16歌劇「ダルダニュス」第4幕第2場〜眠り
17歌劇「優雅なインドの国々」 (寛大なるトルコ人) (第1アントレ)第2場〜闇が空を覆う
18歌劇「ゾロアストル」第1幕第3場〜ロンドー形式の優しいエール
19歌劇「カストールとポリュックス」第1幕第3場 ( (1737年版)または第2幕第2場 (1754改訂版)〜哀しい支度
20歌劇「エベの祭典」 (詩) (第1アントレ)第8場〜タンブーラン
21歌劇「プラテー」第2幕第5場〜素晴らしいコンサートを
22歌劇「優雅なインドの国々」〜 (アメリカの未開人) (第4アントレ)第6場〜シャコンヌ
23歌劇「優雅なインドの国々」〜 (アメリカの未開人) (第4アントレ)第6場〜〜君臨せよ 喜びと遊びの神よ
演奏
サビーヌ・ドゥヴィエル(S) アレクシス・コセンコ指揮 レ・ザンバサドゥール (10)(14)サミュエル・ボーダン(T) (1)(14)エミリ・ルフェーヴル(BR)
録音
2013.5
封入特典
  • 解説・歌詞・訳詞
アーティストおよび作曲家
  • 1985年12月12日生まれ、仏・カルヴァドス出身のソプラノ歌手。チェロと音楽学を学んだ後に声楽へ転向、2011年にパリ高等音楽院在学中から数々のオペラの舞台に出演して脚光を浴びる。同音楽院を首席で卒業。当初はバッハからラモーまでのバロック……
  • ジャン=フィリップ・ラモー
    1683年生まれ。1764年没。フランス出身。ヘンデル、バッハと並ぶ後期バロック最大の作曲家。教会オルガニストを歴任し、クラヴサン曲集を出版。後年は歌劇を中心に発表。理論家として近代の機能和声の基礎を築き、ブフォン論争ではフランス擁護派に回……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015