ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲 / シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」 ブーレーズ / グスタフ・マーラー・ユーゲントo. [SHM-CD]
ツイート
シェア
原題:
SCHONBERG|WAGNER
ジャンル:
クラシック 〜 管弦楽曲
レーベル:
ドイツ・グラモフォン
規格品番:
UCCG-1568
価格:
2,933 円(税込)
発売日:
2012/02/15
取り扱い店:
ミニ・レビュー
もともとブーレーズはくっきりとオーケストラを鳴らすタイプ。このオーケストラはその名のとおり若い楽団員なので、その指揮者の棒との相性は抜群。待ってましたとばかりに全員が持てるパワーを全開、まことに見事に明るく朗々と響きわたっている。文句なし。
ガイドコメント
現代音楽の重鎮、ブーレーズがグスタフ・マーラー・ユーゲントo.を振った2003年のサントリーホールでのコンサート録音。ブーレーズの要所をきりっと締めた自在な指揮で、力強い音色を引き出している。
ニュース
ピエール・ブーレーズの『ペレアスとメリザンド』、2003年サントリーホールでのライヴ盤が登場!
(2012/02/07掲載)
収録曲
ワーグナー:
01
楽劇「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲
シェーンベルク:
02
「ペレアスとメリザンド」op.5 (モーリス・メーテルランクの劇による管弦楽のための交響詩)
仕様
SHM-CD
演奏
ピエール・ブーレーズ指揮 グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ
録音
2003.4
アーティストおよび作曲家
ピエール・ブーレーズ
1925年、仏モンブリゾン生まれの作曲家/指揮者。パリ音楽院でメシアンに学び、46年ジャン・ルイ・バロー劇団の座付き作曲家・指揮者となる。戦後を飾る数々の傑作を作曲する一方、指揮者としても台頭著しく、59年に南西ドイツ放送響の常任指揮者とな……
アルノルト・シェーンベルク
1874年生まれ。1951年没。オーストリアに生まれ、のちに渡米。ツェムリンスキーから対位法を学んだ以外は独学。後期ロマン派風表現主義から出発し、12音技法による理論を確立。現代音楽に大きな影響を及ぼした。弟子のヴェーベルン、ベルクらととも……
リヒャルト・ワーグナー
1813年生まれ。1883年没。ドイツ・ロマン派最高のオペラ作曲家。総合芸術としての楽劇を提唱し創始した。ベルリオーズの固定観念を発展させた指導動機の使用により、管弦楽の劇の進行への関わりを深めた。その影響の大きさは計り知れない。……
グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団
[↓] アーティストおよび作曲家を全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.