佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]

はてなブックマークに追加
佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    SINGLE COLLECTION '73-'87
  • ジャンル:
    アニメーション
  • レーベル:
    コロムビア
  • 規格品番:
    COCC-15199〜203
  • 価格:
    11,000 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]をAmazon.co.jpで購入する佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]を@TOWER.JPで購入する佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]をHMV.co.jpで購入する佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]を楽天ブックスで購入する佐々木功 / シングル・コレクション1973〜1987 [5CD]をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
幼き日々、ブラウン管の中から夢と勇気を与えてくれた佐々木功。そんな氏の全シングルが5枚組になってやっと出た。曲で童心に戻るのはもちろんのこと、ライナーには生立ちから現在までを語るロング・インタビューを収録。これだけでも一読の価値大アリ。
ガイドコメント
今や“アニメ・ソングの帝王”となった彼も、“和製プレスリー”として若い女の子たちの悲鳴と紙テープの渦の中で熱唱していたスーパースター時代があった。そんな彼のヒストリーともいえる5枚組BOX。シングル曲AB面全て収録。
収録曲
[Disc 1]
01「新造人間キャシャーン」〜たたかえ!キャシャーン
02「新造人間キャシャーン」〜おれは新造人間
03「ゲッターロボ」〜ゲッターロボ!
04「ゲッターロボ」〜合体!ゲッターロボ
05「破裏拳ポリマー」〜戦え!ポリマー
06「破裏拳ポリマー」〜転身ポリマー
07「宇宙戦艦ヤマト」〜宇宙戦艦ヤマト
歌詞、サウンド、そして歌と、どれをとっても勇壮で迫力に満ちた楽曲は、この主題歌なくしてヤマトは成り立たないという位、存在感に満ちあふれている。まさにアニメ・ソングの鏡だ。
08「宇宙戦艦ヤマト」〜真赤なスカーフ
09「秘密戦隊ゴレンジャー」〜進め!ゴレンジャー
1975年より2年もの長きにわたり放送された大人気戦隊ヒーロー物より。いつの時代の男の子も大喜びしそうな、聴いていて胸が熱くなる本曲は、作品の魅力を余すことなく伝えており、まさにオープニングにピッタリだ。
10「秘密戦隊ゴレンジャー」〜秘密戦隊ゴレンジャー
現在まで続いているスーパー戦隊シリーズの記念すべき第1作のエンディング・テーマ。「バンバラバンバンバン」というフレーズが印象的な楽曲。パンチの効いたリズムやホーン・セクションが当時流行のブラス・ロックを彷彿ととさせ、興味深い。
11「ゲッターロボG」〜不滅のマシンゲッターロボ
12「ゲッターロボG」〜われらのゲッターロボ
13「宇宙円盤大戦争」〜戦え!宇宙の王者
14「宇宙円盤大戦争」〜もえる愛の星
15「秘密戦隊ゴレンジャー」〜ゴレンジャーストーム
16「秘密戦隊ゴレンジャー」〜赤い力だアカレンジャー
17「UFOロボ グレンダイザー」〜とべ!グレンダイザー
18「UFOロボ グレンダイザー」〜宇宙の王者グレンダイザー
19「秘密戦隊ゴレンジャー」〜とべ!バリブルーン
20「秘密戦隊ゴレンジャー」〜青い空からアオレンジャー
21「秘密戦隊ゴレンジャー」〜ゴレンジャーがやってくる
22「秘密戦隊ゴレンジャー」〜バリドリーンの歌
23「宇宙鉄人キョーダイン」〜宇宙鉄人キョーダイン
24「宇宙鉄人キョーダイン」〜キョーダインとは俺たちだ
25「大空魔竜ガイキング」〜大空魔竜ガイキング
26「大空魔竜ガイキング」〜星空のガイキング
[Disc 2]
01「決戦!大海獣〜グレンダイザー ゲッターロボ グレートマジンガー」〜いざ行け!ロボット軍団
02「決戦!大海獣〜グレンダイザー ゲッターロボ グレートマジンガー」〜戦いの詩
03「超神ビビューン」〜斗え!!超神ビビューン
04「超神ビビューン」〜われらの超神ビビューン
05「UFOロボ グレンダイザー」〜きみこそ勇者
06「大空魔竜ガイキング」〜たたかいのバラード
07「大空魔竜ガイキング」〜ガイキングはおれだ
08「宇宙鉄人キョーダイン」〜地球はやっぱりすばらしい
09「秘密戦隊ゴレンジャー」〜見よ!!ゴレンジャー
10「秘密戦隊ゴレンジャー」〜戦いおわって
11「おはよう!こどもショー」〜あいつの机
12「惑星ロボ ダンガードA」〜すきだッダンガードA
13「惑星ロボ ダンガードA」〜その名もタクマ宇宙パイロット
14「ジャッカー電撃隊」〜ジャッカー電撃隊
15「ジャッカー電撃隊」〜いつか、花は咲くだろう
16「超合体魔術ロボ ギンガイザー」〜超常スマッシュ!ギンガイザー
17「超合体魔術ロボ ギンガイザー」〜さがしに行かないか
18日本ハムファイターズ球団歌〜それゆけぼくらのファイターズ
19日本ハムファイターズ球団歌〜ファイターズ讃歌
20ぱくぱくぽけっとレコード (童謡企画盤)〜桃太郎
21「ジャッカー電撃隊」〜スペードエース若き獅子
22「惑星ロボ ダンガードA」〜行け!ダンガードA
23「惑星ロボ ダンガードA」〜愛のオーロラ
[Disc 3]
01「新巨人の星」〜行け行け飛雄馬
02「新巨人の星」〜よみがえれ飛雄馬
03「激走ルーベンカイザー」〜激走!ルーべンカイザー
04「激走ルーベンカイザー」〜おまえがえらんだ道だから
05「科学忍者隊ガッチャマン」〜さらば友よ
06「科学忍者隊ガッチャマン」〜一緒に歩こうこの道を
07「マジンガーZ (英語盤)」〜MAZINGER Z-マジンガーZ-
08「マジンガーZ (英語盤)」〜Z THEME-Zのテーマ-
09「マジンガーZ (英語盤)」〜OUR MAZINGER Z-ぼくらのマジンガーZ-
10「新巨人の星」〜はばたけ飛雄馬このときに
11「新巨人の星」〜想い出よ今は…
12「スペース・ファンタジー・“エメラルダス”」〜枯木霊歌
13「スペース・ファンタジー・“エメラルダス”」〜星の旅人
14「火の鳥・鳳凰編」〜傷だらけの翼
15「火の鳥・鳳凰編」〜名もしらぬ星
16「闘将ダイモス」〜立て!闘将ダイモス
17「SF西遊記スタージンガー」〜スタージンガーの歌
18「UFO大戦争 戦え!レッドタイガー」〜戦え!レッドタイガー
19「UFO大戦争 戦え!レッドタイガー」〜母をもとめて
20「UFO大戦争 戦え!レッドタイガー」〜出撃!レッドタイガーの詩
21「ペパーミントストリート青春大通り」〜星に想うスターシャ
22「宇宙からのメッセージ銀河大戦」〜勇者よ銀河を渡れ
[Disc 4]
01劇場アニメ「さらば宇宙戦艦ヤマト-愛の戦士たち-」〜好敵手
02劇場アニメ「さらば宇宙戦艦ヤマト-愛の戦士たち-」〜テレサよ永遠に
03映画「走れクラウス」〜今日という日は
04「銀河鉄道999」〜銀河鉄道999
松本零士の代表作となったTVアニメ『銀河鉄道999』のオープニング曲。勇壮でありながら、どこか寂しげでひんやりとした雰囲気は、まさに広大で果てのない宇宙の旅を思わせる。
05「銀河鉄道999」〜青い地球
06「科学忍者隊ガッチャマン2」〜われらガッチャマン
07「科学忍者隊ガッチャマン2」〜明日夢みて
08「科学忍者隊ガッチャマン2」〜宇宙の戦士スタージンガー
09「科学忍者隊ガッチャマン2」〜よみがえれ歩き出せ〜ジョーの歌〜
10「宇宙戦艦ヤマト (英語盤)」〜SPACE CRUISER YAMATO-宇宙戦艦ヤマト-
11「宇宙戦艦ヤマト (英語盤)」〜THE RED SCARF-真赤なスカーフ-
12「ザ・ウルトラマン」〜ザ・ウルトラマン
13「ザ・ウルトラマン」〜愛の勇者たち
14映画「ウルトラマン」〜ウルトラマンの歌
15映画「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」〜ぼくらのウルトラマン
16「ドカベン」〜青春フィーバー (コンバット・マーチ)
17「ドカベン」〜太陽の子
18「Gメン'75」〜レクイエム
19「宇宙戦艦ヤマト〜新たなる旅立ち」〜ヤマト!!新たなる旅立ち
20「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」〜希望よそれは
21「ガッチャマンファイター」〜ガッチャマンファイター
22「英霊たちの応援歌-最後の早慶戦-」〜遠い空のボレロ
23「仮面ライダー8人ライダーVS銀河王」〜輝け!8人ライダー
24「仮面ライダー8人ライダーVS銀河王」〜いま斗いの陽が昇る
[Disc 5]
01「宇宙大帝ゴッドシグマ」〜がんばれ!宇宙の戦士
02いつか息子に-グリーングラスに捧ぐ詩-
03Mr.ロンリー・ボーイ
04「ヤマトよ永遠に」〜星のペンダント
05マイ・ボーイ
06残照
07「宇宙戦艦ヤマト3」〜ヤマトよ永遠に
08「走れメロス」〜走れ!青春
09「走れメロス」〜友よ友よ
10「みんなのうた」〜ドン・キホーテ
11「おかあさんといっしょ/どんどんどん」〜どんどんどん
12デイドリーム
13もう一度二人
14「宇宙戦艦ヤマト完結編」〜古代 (おれ)とヤマト
15「宇宙戦艦ヤマト完結編」〜ヤマトの賦-海神 (わだつみ)-
16「宇宙戦艦ヤマト完結編」〜宇宙戦艦ヤマト'83
17「宇宙戦艦ヤマト」〜ヤマトの10年の賦
18「テレビ映画「超人機メタルダー」〜君の青春は輝いているか
アーティスト
  • ささきいさお
    1942年5月16日生まれ、東京都出身の歌手/俳優/ナレーター。本名は佐々木功。私立暁星小学校、私立武蔵中・高等学校を卒業後、60年に“和製プレスリー”のキャッチフレーズでロック歌手としてデビュー。松竹映画専属俳優として『太陽の墓場』などに……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015