松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズ

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    TEARS AND REASONS
  • ジャンル:
    国内ロック&ポップス
  • レーベル:
    エキスプレス
  • 規格品番:
    TOCT-6800
  • 価格:
    3,204 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズをAmazon.co.jpで購入する松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズを@TOWER.JPで購入する松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズをHMV.co.jpで購入する松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズを楽天ブックスで購入する松任谷由実 / ティアーズ アンド リーズンズをTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
年末恒例、ユーミンの新譜です。今回のテーマは“傷つく勇気を応援します”ということだそうだが、さすがにうまく作り込まれたサウンドと詞が詰め込まれている。またまたバカ売れしそうだ。といっても今回はちょっと煮詰まり気味かな?
収録曲
01無限の中の一度
インパクトの強いサビが魅力のダンス・ナンバー。はじめから傷つくことがわかっていても愛を信じて勇気を持とうという、一種の恋愛応援ソング。1番と2番の間にサビを入れないなど、粋なアレンジが施されている。
02サファイアの9月の夕方
軽快なギター・ロック・チューン。基本は別れの歌だが、9月の風景をバックに前向きな心情が綴られているのが特徴。ロック・サウンドによく合ったシンプルかつ印象的なサビや絶妙な転調をみせる間奏などが聴きどころ。
03瞳はどしゃ降り
恋人と別れた直後に映画館に入るという設定の失恋ソング。映画のストーリーとシンクロさせた絶妙な心理描写が特徴的。温もりのあるブラスや“Bye Bye Love”というコーラス部分などが聴きどころ。
04ミラクル
ユーミンらしいキャッチーなメロディが光る、ミディアム・ポップ・チューン。運命の人と出会えた喜びを歯切れの良い言葉で綴る歌詞と“オーケストラ・ヒット”と呼ばれる当時流行したサウンドを多用している点が特徴的。
05Misty China Town
横浜の中華街をモチーフにしたといわれる落ち着いたナンバー。歌詞は一貫して街の風景を描いているが、秀逸なアレンジによってカラフルな仕上がりに。微妙に震える高音域でのヴォーカルやムーディなコーラスなどが聴きどころ。
06私らしく
バウンスするリズムと華やかなブラスが心地良い高品位ポップス。人は恋愛を経てより強く、自分らしくなっていくものだと歌うポジティヴな失恋ソング。ユーミンのメロディ・メイカーとしての才能が際立っている。
07冬の終り
学生時代をテーマにしたノスタルジックな1曲。口をきかなくなったかつての友人を思い出すが、そのことで悩んだこと自体も今は懐かしく思えているのが特徴的。ヴォーカルに寄り添うような温もりのあるピアノが心地良く響く。
08So high
イントロのフレーズからしてすでにキャッチーなポップ・チューン。天にも舞うような幸福感に満ちた恋を歌ったラブ・ソング。ミュート・トランペットやオルガン・ソロなど、多彩な楽器たちが祝福してくれているかのよう。
09恋の一時間は孤独の千年
ラテン・テイストあふれるダンス・ナンバー。大切なものを捨ててでも、誰かを悲しませてでも恋に生きたいという情熱的な歌。予想に反して1オクターヴ低く歌うサビ・メロディと熱いソプラノ・サックス・ソロが聴きどころ。
10Carry on
完成度の高いバラード・ナンバー。絶対的な愛情をもって、いかなる苦悩も孤独も絶望もすべて分かち合い、一緒に乗り越えていきたいと高らかに歌い上げる。聴く者を引き込む中盤以降のドラマティックな展開は圧巻。
アーティスト
  • 松任谷由実(荒井由実)
    1954年1月19日生まれ、東京都八王子市出身のシンガー・ソングライター。愛称は“ユーミン”。72年に荒井由実名義のシングル「返事はいらない」でデビュー。76年に松任谷正隆と結婚し、現名義へ。「ひこうき雲」「やさしさに包まれたなら」「あの日……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015