夜明けの鐘〜ホロストフスキー、ロシア宗教曲と民謡を歌う ホロストフスキー(BR) コントロヴィチ / マスターズ・オブ・コーラル・シンギング

はてなブックマークに追加
夜明けの鐘〜ホロストフスキー、ロシア宗教曲と民謡を歌う ホロストフスキー(BR) コントロヴィチ / マスターズ・オブ・コーラル・シンギング
CD
ミニ・レビュー
うっ蒼たる樹海を思わせる合唱を突き抜けて鳴り渡る、凛とした歌声に思わず背筋が伸びる。ロシアの宗教歌をこれほど重厚かつ荘厳に歌えるバリトンは、ホロストフスキーを措いてほかにはいない。ロシア民謡「おお、夜よ」における堂々たるア・カペラ歌唱も実に見事だ。
収録曲
01主の御名を賛美せよ (ドプリ・プリストフ)
02祝福された男op.44-2 (パーヴェル・チェスノコフ)
03永遠の前の弁護人 (パーヴェル・チェスノコフ)
04わが祈りを聞きたまえ (パーヴェル・チェスノコフ)
05わが青春時代より (パーヴェル・チェスノコフ)
06賢い泥棒 (ミハイル・ブルマジン)
07信仰のシンボル (アレクサンドル・アルハンゲルスキー)
08吹雪 (アレクサンドル・ヴァルラモフ)
〈ロシア民謡集〉
09彼らはマシャに行かない
10森を通る道はない
11孤独な鐘
13霧が野原に降り注ぐ
14私は一人で小道を歩く (エリザヴェータ・シャシナ)
15おお、夜よ (ロシア民謡)
16夜明けの鐘 (ゲオルギー・スヴィリドフ)
仕様
オープン価格
演奏
ドミートリー・ホロストフスキー(BR) レフ・コントロヴィチ指揮 マスターズ・オブ・コーラル・シンギング
録音
2012.6,7
アーティストおよび作曲家
  • ドミトリー・ホロストフスキー
    1962年10月16日生まれ、露(旧ソ連)・クラスノヤルスク出身のバリトン歌手/声楽家。本名はディミトリ・アレクサンドロヴィッチ・ホヴォロストフスキー。88年のトゥールーズ国際声楽コンクールで第1位、89年のBBCカーディフ国際声楽コンクー……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015