ハプスブルク帝国の近世音楽史〜歴代皇帝の音楽、諸民族の音楽 レツボール(VN、指揮) アルス・アンティクヮ・アウストリア [10CD]

はてなブックマークに追加
ハプスブルク帝国の近世音楽史〜歴代皇帝の音楽、諸民族の音楽 レツボール(VN、指揮) アルス・アンティクヮ・アウストリア [10CD]
CD
ミニ・レビュー
母国の古楽掘り起しに情熱を捧げてきたレツボール、その面目躍如の企画。音楽の都となる一歩手前のウィーンを軸に見たバロック音楽の姿が、国と地域のテーマ別に編纂された10枚のディスクで解き明かされる。10年ほどのスパンの中に多様な収録形態が混在するが、一貫してタイトな演奏はそれを補って余りある。
収録曲
[Disc 1]〈スロヴァキア 宮廷音楽と民俗音楽〉
01「諸芸神の饗宴」〜組曲第1番 (クッサー)
02「天上の音楽」〜「おお死よ」 (エステルハージ)
03「よき調和をはてしなく 食卓とくつろぎの音楽」〜3声の第3ソナタ (カプリコルヌス)
04「トルコ音楽だより1」〜コサックの舞踏/ポーランドの舞踏/小僧ロンピン、旦那ゲルゲイを助け出す/ヴァラキア (=チェコ東部またはルーマニア)の舞踏/コサックの舞踏
05シュペーアの舞曲にもとづく即興 (リプトフ)
06この足で踊れたら/白き山に水は流れ (トルホヴァ)
07ああ山よ、山よ (デトヴァ)
08山上の空気 (デトヴァ)
09いとしいテムロ/誰かが、わたしの黒い髪に/他 (チェルニ・バロク)
10おやすみなさい (チェルニ・バロク)
[Disc 2]〈スロヴェニア 地中海沿岸,カトリック文化と古典派〉
01「音楽による食卓の歓び〜最新舞曲集」より (ポッシュ)
02「4声の舞踏曲集」〜第1組曲 (ドラール (トラル))
03ヴァイオリンと通奏低音のための第7ソナタ イ短調 (タルティーニ)
04ディヴェルティメント ハ長調〜ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための (イヴァンシッツ)
05チェンバロ協奏曲ハ長調〜チェンバロ、2挺のヴァイオリンと低音部のための (ビルク)
06「4声の舞踏曲集」〜第2組曲 (ドラール (トラル)
07「音楽による食卓の歓び〜最新舞曲集」より (ポッシュ)
[Disc 3]〈ハンガリー 定住者,非定住者たち〉
01ハンガリー18世紀の舞曲さまざま:ニ短調の舞踏曲 (バルコーチ写本)〜イ長調の舞踏曲 (ナジソンバト (現スロヴァキア領トルナヴァ)写本)〜フェイェドヴァルの踊り (アポニー写本)〜再びイ長調の舞踏曲 (ナジソンバト写本)〜ニ短調のハンバリー舞曲 (アポニー写本)〜再びイ長調の舞踏曲 (ナジソンバト写本)〜ニ短調の舞踏曲 (ナジソンバト写本)〜ロスニョのハンガリーの踊り (アポニー写本)〜再びニ短調の舞踏曲 (ナジソンバト写本)〜ハンガリー舞曲 (アポニー写本)
02モテット「救世主の麗しき母」 (ヴェルナー)
03シンフォニア (合奏曲)ハ長調:トルコ風〜パッサ・ガリア (パッサカーリャ)〜ヤニツハーラ (トルコ軍楽風) (フックス)
04モテット「嬰児イエスがお生まれになった」/「イエス、この燃えるような」/「ああ、なんとあなたはおやさしい」/「ごきげんよう、やさしきおとめ」 (エステルハージ)
05チェンバロのためのツィンガレーゼ (ロマ風楽曲):オドリ〜アダージョ (トレンチーン曲集より)〜踊り (ハイドン)
06ソナティナ (ソナチネ)〜2挺のヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバとオルガンのための (エープナー)
07「音楽によるトルコ流オイレンシュピーゲル物語」:ハンガリーの踊り〜「ロンピンはオッフェン (ブダ)で捕らえられたが3日後に自分でどうにか逃げ出した」〜ハンガリーの踊りとプロポルツィオン (シュペーア)
08モテット「天の皇后であらせられるかた」 (ヴェルナー)
09舞踏組曲「美しきロマの娘」 (シュメルツァー)
10ハンガリー風舞曲 (作曲者不詳)
[Disc 4]〈ポーランド 北の文化拠点への入り口〉
012挺のヴァイオリンと通奏低音のためのカンツォーナ (ミェルチェフスキ)
02「通年礼拝曲集」〜「わたしは見た、天の国が扉を開くのを」 (ジェレンスキ)
03ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ イ長調 (デーベル)
04「装飾的アリア集第1巻」〜ソプラノと通奏低音のための「やさしさの嵐」 (ナウヴァハ)
05リュートのためのソナタ「不実な女」 (または「異教の女」) (ヴァイス)
06「音楽によるトルコ流オイレンシュピーゲル物語」〜ポーランド舞踏曲「こうして、美の女神の道化が...」 (シュペーア)
07「音楽によるトルコ流オイレンシュピーゲル物語」〜ポーランド舞踏曲「今のように、まぬけな牛が...」 (シュペーア)
08「音楽によるトルコ流オイレンシュピーゲル物語」〜プロポルツィオン「それが終わると...」 (シュペーア)
09盗みはするが、泥棒ではない〜踊り:M.B.は私の心を奪った〜「泥棒ではない」の踊り (作曲者不詳)
[Disc 5]〈ボヘミア(チェコ西部) 音楽愛で華やぐ王都〉
01ホルン独奏:聖フベルトゥスの歌|「よき休息を」の歌 (作曲者不詳)
02ホルンを伴う3声のソナタ (作曲者不詳)
03異名同音のソナタ ハ短調〜チェンバロ独奏のための (シュテルツェル)
04リュート独奏のための組曲 ト長調 (ロジ)
052本のホルン、2挺のヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲ニ長調 (ハーベルマン)
06ストルコフ修道院のコセティツキー曲集所収の狩りの歌 (作曲者不詳)
07ホルン・ソロ (作曲者不詳)
082挺のヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ニ長調 (レイヒェナウエル)
09リュート、ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ (ヴィヴァルディ)
10コーヒーハウスの片隅で 農夫たちの不満に対する返答
11ストルコフ修道院のコセティツキー曲集所収の狩りの歌 (作曲者不詳)
[Disc 6]〈モラヴィア(チェコ東部) 諸民族の交叉点〉〜神への祈り〜
01朗読「私たちが、とある修道院で見つけたのは」
02「森のオルフェウス」〜「好学之森のオルフェウス、嬰児イエスを前に喜びをあらわにする。好学之谷の者、慎ましく飼葉桶に向かい、イエスに挨拶し、マリア、ヨセフらと喜び合う。ひとりイエスは飼葉桶のなかで涙にくれ」 (ヒルシュメンツェル)
03朗読「賓客たちは、彼らの部屋に通され...」〜修道院の僧房にて〜
04第4パルティア〜アリア/ガヴォッタ/サラバンダ/アリア/ミヌエット|/レッツァ (作曲者不詳)
05朗読「こうして、修道士ヴィンツェントが最後の音を...」 〜修道院にしつらえられた劇場〜
06マンダの調べ/ヨーラの調べ (ペカーレク)
07朗読「すると、誰かがやはり舞踏の準備をはじめ...」〜舞踏を愉しむひととき〜
08跳ねよ、街の民よ/跳ねよ、農村の民よ/跳ねよ、貴族よ 〜夜に騒ぐ学生たち〜
09ドイツ風アリアと変奏さまざま「やんごとなき陛下の国家に」の調べにもとづく〜1.-14. (ポリエッティ)
10朗読「こんな時間に騒いでいるのは誰だ!」
11ハナツカーとウヘルスカー (ハンガリー風舞曲)/ダイツ (ドイツ風舞曲)/レントラー、カザライ (ブルノ、モラヴィア州立博物館所蔵の文書より)
12朗読「なあ、なんて言っている?...」
13ドイツ風アリアと変奏さまざま「やんごとなき陛下の国家に」の調べにもとづく〜15.「フランス風の御追従」 (ポリエッティ)
14マレンコ、わが愛しき子/つねに楽しく、憂いなく/ドナウのほとりでハナーティツァを/初めに戻る/つねに楽しく、憂いなく
15トルコ人/コサック/南国人/ポーランドの調べ/フランス人/ヴァラキア (ブルノ、モラヴィア州立博物館所蔵の文書より)
16朗読「修道士フィンツェント、あなたの言いたいことが...」
17「ルチッレ、心をわたしに」:懺悔しながら歌う歌 (「さまざまな楽曲」と題された1745年の写本より)
18朗読「信じるものかよ...」
19ハンガリーの踊り/ハナー地方の踊り (ブルノ、モラヴィア州立博物館の写本より)
20葬送の馬車 (ブルノ、モラヴィア州立博物館所蔵の文書より)
[Disc 7]〈スペイン 同じ血をひく王家と異国情緒〉
01歌劇「エジプトの王セソーストリ」〜シャコンヌ (ニコラ・マッティス2世)
02「シエラモレナのドン・キホーテ」〜スペインの女神 (ニコラ・マッティス2世)
03「オルフェオとエウリディセ」のための幕間音楽劇〜サラバンダ/エウリディーチェのアリア「暁の光が」 (レオポルト1世)
04「スペイン風ギターによる音楽入門」〜ラントゥルルル (サンス)
05「オルフェオとエウリディセ」のための幕間音楽劇〜オルフェオのレチタティーヴォ:「どれほど探そうとも」〜アリオーソ「どこへ行ったのだ」/オルフェオのレチタティーヴォとアリア「死んでしまったのか、美しきニンファよ」 (レオポルト1世)
06「スペイン風ギターによる音楽入門」〜パラデルタス (サンス)
07オルフェオとエウリディセ」のための幕間音楽劇〜オルフェオのアリア (レオポルト1世)
08「スペイン風ギターによる音楽入門」〜チャコーナ (サンス)
09カルデロンの喜劇「公然の秘密」による音楽〜スペイン喜劇 (パリアルディ)
10チャコーナ (ロージンタル)
11歌劇「エル・プロメテオ」より (ヴィヴィアーニ)
12おまえの熊たちの少女たち/いとしいアナルドがわたしを傷つけるなら (「スペイン語の詩に作曲されたる歌さまざま」より)
13「シエラモレナのドン・キホーテ」〜スペインの女神 (ニコラ・マッティス2世)
[Disc 8]〈ヴェネツィア 教会音楽と歌劇場,そして器楽芸術〉
01ソナタ ハ長調RV.779〜ヴァイオリン、オーボエ、参加必須のオルガンのための (ヴィヴァルディ)
02おまえに不実をはたらく者たちに感謝したい (作曲者不詳)
03ゴンドラがちっとも進まなければ (作曲者不詳)
04わたしはここにいる、美しい女 (作曲者不詳)
05食事にゆく頃合ですよ、うるわしきかた (作曲者不詳)
06ソナタ〜ヴァイオリンとテオルボによる (フェルロ)
07救世主の麗しき母なるかた (ズィアーニ)
08オーボエと通奏低音のためのソナタ (アルビノーニ)
09ソプラノ、ヴァイオリンと通奏低音のためのカンタータ「あの麗しき顔から遠く離れて」RV.680〜アリア「小鳥たちよ、歌いたくてたまらないのだな」 (ヴィヴァルディ)
10その心で、喜ばしくなろうかと
[Disc 9]〈ローマ 「永遠の都」の伝統と新様式〉
01第8トッカータ ト長調 (ケルル)
02ヴァイオリンと通奏低音のためのシンフォニア ニ短調 (ストラデッラ)
03ムファット氏のパッサカーリャ (ムファット)
04チェンバロ独奏のためのトッカータストラデッラ)
05ヴァイオリン独奏と低音部のための12のソナタ〜チャッコーネ (ロナーティ)
06第6カンツォーナ ト長調 (ケルル)
[Disc 10]〈パリ 宮廷文化の発祥地,舞踏・民俗・影響力〉
01「音楽の精華 第2集」〜第2編:誉れある詩学 (ムファット)
02「最も内に秘められたる、ありとあらゆる喜びと悲しみの心情...婦人方、友人諸氏と過ごすための、およびその他さまざまな内なる心を揺るがすもの」〜組曲 (ラドルト)
03「薔薇の音楽」〜序曲 (組曲)ニ短調 (エーレンシュタイン)
04「器楽による集い」〜序曲 (組曲)ハ長調 アリア (フックス)
05「ピタゴラスの鍛冶場の輝き」〜組曲変ロ長調 ガヴォット (マイア)
06「競いあう不協和音」〜セレナータ ト長調 ブーレー (アウフシュナイター)
07「競いあう不協和音」〜セレナータ ト長調 ギッグ (ジグ) (アウフシュナイター)
08「器楽による集い」〜序曲 (組曲)ハ長調 メヌエット (フックス)
09夜の場面への前奏曲 (リュリ)
10「器楽による集い」〜序曲 (組曲)ハ長調 馬術場での行進 (フックス)
仕様
箱付き
演奏
グナール・レツボール(VN,指揮) アルス・アンティクヮ・アウストリア
録音
[1] 2001.9 [2] 2007.2 [3] 2002.2 [4] 2003.2 [5] 2004.4
封入特典
  • 解説
アーティストおよび作曲家
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ソウル&ファンク・ユニットMen Spyder 初のEPを発表[インタビュー] KMC 全曲O.N.Oによるビート THA BLUE HERBプロデュースの新作
[インタビュー] 魚返明未 日本の新世代ジャズを牽引するピアニストが、新たなトリオでアルバムを発表[インタビュー] みやけん 人気ピアノYouTuber 『俺のヒットパレード!』第4弾リリース!
[インタビュー] Billyrrom 注目の新世代バンドに聞く新章突入と〈HEADZ 〜NEW HOT WAVE〜〉出演への思い[インタビュー] 町あかりの歌謡曲・春夏秋冬 春のテーマは「ディスコ」!
[インタビュー] Arvin homa aya  実力派シンガーの話題曲 アナログで連続リリース[インタビュー] ジェイコブ・コーラー × kiki ピアノ 凄腕師弟コンビ
[インタビュー] 文坂なの \[インタビュー] 人気ジャズ・ピアニストが立ち上げた新レーベル 第1弾は田中裕梨とのコラボ・シングル
[特集] いよいよ完結!? 戦慄怪奇ワールド コワすぎ![インタビュー] you-show まずは目指せ、新宿制覇! 新宿発の楽曲派アイドル・グループがデビュー!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015