ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ロッシーニ:序曲集 / ヴィヴァルディ:合奏協奏曲 トスカニーニ / NYP、BBCso.、NBCso.
ツイート
シェア
原題:
TOSCANINI CONDUCTS ROSSINI AND VIVALDI
ジャンル:
クラシック 〜 管弦楽曲
レーベル:
オーパス蔵
規格品番:
OPK-2059
価格:
オープン価格
発売日:
2005/10
取り扱い店:
ミニ・レビュー
ビシッとオーケストラや響きがコントロールされていること。ごくわずかな、しかし名人芸的なテンポの操作。強靭でもあり晴れやかでもある歌。そしてイタリアの作品。これはトスカニーニの魅力や実務能力の高さを再確認できる一枚だ。おまけに音質もいい。
ガイドコメント
ヴィヴァルディの合奏協奏曲というかなり珍しい音源を含んでいるのが特徴。ロッシーニは、トスカニーニらしい推進力のある活力あふれた演奏。オーパス蔵の復刻だけあって、細部まで丁寧な音作りになっている。
収録曲
ロッシーニ:
01
歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
02
歌劇「セミラーミデ」序曲
03
歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
04
歌劇「絹のはしご」序曲
05
弦楽のためのソナタ第3番
ヴィヴァルディ:
06
合奏協奏曲op.3-11
仕様
オープン価格
演奏
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 (1)〜(3)ニューヨーク・フィルハーモニック (4)BBC交響楽団 (5)(6)NBC交響楽団
録音
(1)〜(2)36. (3)29. (4)38. (5)52. (6)54.
アーティストおよび作曲家
アルトゥーロ・トスカニーニ
指揮者。1867年パルマ生まれ。1957年没。パルマ音楽院を卒業後、19歳でチェロ奏者として南米に旅行中に代役として指揮デビューを果たす。チェロ奏者としてスカラ座でのヴェルディ『オテロ』初演に参加。1887年から本格的に指揮者として活動を始……
アントニオ・ヴィヴァルディ
司祭、作曲家、ヴァイオリニスト。1678年伊ヴェネツィアの生まれ、1741年ウィーンで没す。司祭となってからヴェネツィアのピエタ女子養育院の音楽学校で指導にあたり、この学校のために多くの曲を書き発表した。作品は広範にわたり、特に協奏曲におい……
ジョアキーノ・ロッシーニ
1792年生まれ。1868年没。イタリア、初期ロマン派オペラ最大の作曲家。ホルン奏者の父と歌手の母を持つ。オペラ・ブッファで成功を収め、大人気を博したが、1829年の『ウィリアム・テル』以降歌劇界から引退。その後は宗教音楽や声楽曲のみ作曲。……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.