インターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]

はてなブックマークに追加
インターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    TURN ON THE BRIGHT LIGHTS
  • ジャンル:
    ロック&ポップス
  • レーベル:
    Labels
  • 規格品番:
    TOCP-66206
  • 価格:
    2,178 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    インターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]をAmazon.co.jpで購入するインターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]を@TOWER.JPで購入するインターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]をHMV.co.jpで購入するインターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]を楽天ブックスで購入するインターポール / ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ [廃盤]をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
ニューヨーク出身ながらも、英国バンドと聴き間違えるほどに陰鬱でサイケデリックな雰囲気を漂わせた4人組のデビュー作。とはいっても、根っこには米国90年代の荒涼感があり、米国と英国との微妙な“折衷”が、このバンドのオリジナリティとなっているのも事実。
ガイドコメント
ガレージ・ロックの最重要都市ニューヨークのレーベル“マタドール”が、インターポールのデビュー・アルバムを復刻。2002年の作品で、全米インディーズ・チャートを賑わせた「PDA」を収録。
収録曲
01UNTITLED
明滅する光のようなギターの音色で幕を開ける耽美的なナンバー。ダークなサウンドの中にゆらりと浮かび上がるポールの歌声がやけに美しく響く。レディオヘッド、ミューズなどの打ち出してきたサウンド・スケープの正統な後継者を感じさせる作品だ。
02OBSTACLE 1
テレヴィジョンの名曲「マーキー・ムーン」を思い出させる金属的なギター・カッティングと、メランコリックなメロディが有機的に絡み合っていくドラマティックなナンバー。練り上げられたサウンドの昇華感は、落涙するほどの美しさ。
03NYC
憂いをたっぷりと含んだサウンドと艶やかなポールの歌声が、シルクのような繊細さを伴ってするりと吹き抜けていくバラード・ナンバー。さらりと織り込まれてくるキーボードやコーラスがそっと彩りを加えている演出が上手い。
04PDA
垂直なビートと痙攣気味のギター・フレーズが印象的なニューウェイヴ・ロック・チューン。イアン・カーティスを彷彿とさせるポールの歌声をはじめ、ジョイ・ディヴィジョンの影響が楽曲のそこかしこに感じられる。
05SAY HELLO TO THE ANGELS
小刻みなギター・カッティングと憂いのあるヴォーカルが描き出すダークで詩的な世界は、ザ・スミスを彷彿とさせる。比較的ストレートなサウンドではあるが、時々顔を覗かせるメランコリーなフレーズには思わず聴き惚れてしまう。
06HANDS AWAY
歌はほとんどなく、インスト色が若干強い一曲。深い闇と悲しみをたたえたフレーズが織りなすメロディは鎮魂歌のよう。それらが徐々に絡み合い、壮大なサウンド・スケープへと変化していくさまは感動的ですらある。
07OBSTACLE 2
退廃的でダークなサウンドとあちこちでエコーする呪文のようなポールの歌声が、心を惑わす妖艶なナンバー。徐々に密度を増していく湿度の高いサウンドは、濃霧のように身体にまとわりついてくる。
08STELLA WAS A DIVER AND SHE WAS ALWAYS DOWN
メランコリックなギター・フレーズと物語を朗読するような歌声が、完成された世界観として眼前に広がっていくドラマティックなナンバー。救いのない絶望的な状況であるにもかかわらず美しさをはらませたサウンドは、映像として脳裡に浮かぶように鮮明だ。
09ROLAND
粗暴なギターがスピードを伴って突っ走っていくロックンロール・ナンバー。フリーキーなサウンド展開や絡み合うギターのフレーズは、彼らのベースとなっているニューウェイヴよりも、ソニック・ユースなどのオルタナ・パンクを彷彿とさせる。
10THE NEW
美しいギターやメランコリックなメロディが耽美的でうっとりするほど甘い香りを放っているが、フリーキーなギターのディレイが反復されるイントロなど、ところどころに「毒」が見え隠れしている。まさに綺麗な花にはトゲがあるといった具合だ。
11LEIF ERIKSON
闇の中を漂っているような陰鬱としたサウンドに徐々に光が差し込んでいき、一気に世界が開けていくさまが、圧倒的な美しさとカタルシスでリスナーを包み込んでいく感動的な一曲。アルペジオのフレーズやオルガンのサウンドが効果的に使用されている。
12HANDS AWAY
歌はほとんどなく、インスト色が若干強い一曲。深い闇と悲しみをたたえたフレーズが織りなすメロディは鎮魂歌のよう。それらが徐々に絡み合い、壮大なサウンド・スケープへと変化していくさまは感動的ですらある。
13OBSTACLE 2
退廃的でダークなサウンドとあちこちでエコーする呪文のようなポールの歌声が、心を惑わす妖艶なナンバー。徐々に密度を増していく湿度の高いサウンドは、濃霧のように身体にまとわりついてくる。
仕様
※〈CDエクストラ〉内容:PDANYCオブスタクル1
アーティスト
  • インターポール
    1998年、米ニューヨークで結成されたロック・バンド。2002年に名門レーベル“マタドール”と契約。アルバム『ターン・オン・ザ・ブライト・ライト』でアルバム・デビューを飾る。沈んだマイナー・コードを基本とし、そこに彼ら特有の美意識の都会的な……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015