ミニ・レビュー
ウォールフィッシュとのソロの応酬もさることながら、細やかな音色変化やメロディの背後での響きやアクセントの耳を惹く仕掛けにより、聴きなれた作品が聴くほどに清新な印象に満たされていく。付録DVDの多民族混淆の「四季」メイキング映像も面白さ津々。★
ガイドコメント
ヴィヴァルディの傑作「調和の霊感」と「四季」を基調として、中国(清)、インド、イヌイットのそれぞれの民族音楽をコラージュしたDVD付きのアルバム。ピリオド楽器による刺激に満ちた作品だ。
収録曲
[Disc 1]〈協奏曲集op.3「調和の霊感」〉〜
01第6番イ短調op.3-6 RV.356〜ソロ・ヴァイオリンのための
02第1番ニ長調op.3-1 RV.549〜4つのヴァイオリンとチェロのための
03第2番ト短調op.3-2 RV.578〜2つのヴァイオリンとチェロのための
04第3番ト長調op.3-3 RV.310〜ソロ・ヴァイオリンのための
05第11番ニ短調op.3-11 RV.565〜2つのヴァイオリンとチェロのための
06第5番イ長調op.3-5 RV.519〜2つのヴァイオリンのための
07第8番イ短調op.3-8 RV.522〜2つのヴァイオリンのための
08第12番ホ長調op.3-12 RV.265〜ソロ・ヴァイオリンのための
[Disc 2]〈DVD〉〈ザ・フォー・シーズンズ・モザイク〜ヴィヴァルディ「四季」のリイメージ〉協奏曲集op.8「和声と創意への試み」〜
01「四季」〜第1番「春」&第4番「冬」より抜粋
02「冬」〜ヴィヴァルディに基づくマイケル・ダンナによる新作
03「春」〜明るい春の白い雪 (18世紀清王朝)
04春の川 (清王朝トラディショナル)
05「夏」〜モンスーン・ラーガにインスパイアされた音楽
06「冬」〜イヌイットの喉歌 (スロート・シンギング)
07シャコンヌ〜クラウディオ・モンテヴェルディに基づく即興
演奏
ジーン・ラモン,エリザベス・ウォールフィッシュ(VN) ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ