ベン・フォールズ・ファイヴ / ワットエヴァー・アンド・エヴァー・アーメン

はてなブックマークに追加
ベン・フォールズ・ファイヴ / ワットエヴァー・アンド・エヴァー・アーメン
CD
ミニ・レビュー
製作費が増えたからなのだろうか、BF5待望のニュー・アルバムは、ピアノ中心に展開していたファーストと比べるとずいぶん奥行きと彫りの深さが感じられる内容。ストリングスやホーンによるアレンジもカラフルだし、楽曲の作風も幅が広がった感じだ。
収録曲
01ワン・アングリー・ドワーフ・アンド・トゥーハンドレッド・サラム・フェイセズ
鬼気迫る超絶プレイに度胆を抜かれる、BF5史上最強のグルーヴ・チューン。いじめられっ子が大物になって、いじめた奴らを吊るし上げていくという、その超痛快ストーリーにふさわしい、ヴォルテージが上がりっぱなしの、戦慄の4分間!
02フェアー
描かれるのは、男女の悲劇的な結末。恋愛において何が起ころうと、それはfair(公平)なことだという、ことわざのごとく深い意味を秘めた名曲。緻密に作り込んだ構成に音へのこだわりが見受けられる、都会的ポップ・チューン。
03ブリック
本国でのブレイクのきっかけとなった、記念すべき3rdシングル。妊娠中絶後のカップルを描いたシリアスな内容で、大ヒットは、その楽曲の素晴らしさに尽きる。人間の感情のさまよいを丹念に描き出した、深く、美しい、名バラード。
04ソング・フォー・ザ・ダンプト
さんざん貢いであとひと押し、というところで振られたという、ダレンの実体験に基づく失恋ソング。破れかぶれな傷心を笑い飛ばすかのごとく、プレイは超痛快。野郎のヤケクソ感が華々しく炸裂する、スウィンギンなロック・チューン。
05セルフレス、コールド・アンド・コンポーズド
ベンの伸びやかなファルセットが心地よい、ジャズ・テイストのミドル・チューン。初期作品に見えるパンキッシュな衝動は薄れたものの、そのリリックはいたってアグレッシヴ。皮肉にあふれたジャブを優雅に食らわす、心憎い逸品。
06シガレット
主人公は精神を病んだ妻を抱えるフレッド・ジョーンズなる男。妻の奇行を憂う彼の心情を、消え入りそうなヴォーカルで弾き語る。クラシックのマナーを踏襲した、繊細なフィンガー・ワークを披露する、切なくも美しい小曲だ。
07スティーヴンズ・ラスト・ナイト・イン・タウン
自称ポール・マッカートニーの知人、スティーヴンなる男の物語は、ユダヤ音楽界のカリスマ、クレズマティックスをゲストに迎えた超豪華作品だ。強烈なグルーヴの中を、東欧然とした哀愁の旋律が舞う、絶妙のジャズ・ナンバー。
08バトル・オブ・フー・クッド・ケア・レス
完璧なコーラス・ワークで爽やかに幕を開ける、キャッチーなミドル・チューン。エルトン・ジョンを彷彿とさせるやさしいメロディ・ラインを随所で聴かせるも、そのアイロニカルな隠喩に富んだリリックは、やはりベン・フォールズならではだ。
09ミッシング・ザ・ウォー
ジョン・レノンを思わせる、穏やかな弾き語りで幕を開けるバラード・ナンバー。パワー・ポップ然とした重厚なコーラスを配し、しだいに音に厚みを増すドラマティックな展開は、かつてのパンキッシュな彼らにはない大人の聴かせ方といえる。
10エヴァポレイテッド
もうどこかへ行ってしまいたい……そんな思いの先に浮かんだのは、故郷の面々。ショウビズに疲れたベンが本音を吐露した、等身大の作品といえる。あふれ出る涙のごとく、繊細かつドラマティックに想いを紡いだ感動のバラードだ。
11金返せ
ヤケクソ失恋ソング“SONG FOR DUMPED”の日本語ヴァージョン。世界に先駆けて彼らの才能を認めた、日本のファンへの感謝の意の表われだろう。そのサービス精神とベンの可愛い日本語に、口元も緩む好テイクだ。
アーティスト
  • ベン・フォールズ・ファイヴ
    1993年にベン・フォールズ(vo、key)を中心に米国ノース・キャロライナ州で結成されたピアノとベース、ドラムスのロック・トリオ。1995年に『ベン・フォールズ・ファイヴ』でアルバム・デビュー。ピアノを軸に据えたポップで品のよい甘さのメロ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015