オアシス / ホワットエヴァー

はてなブックマークに追加
オアシス / ホワットエヴァー
CD
ミニ・レビュー
スバラシイ! 単なるロック・バンドのパワーをまざまざと見せつけてくれる。表題曲は『マジカル・ミステリー・ツアー』期ビートルズ風味付け。「アイ・アム・ザ・ウォラス」のカヴァーもある。他の曲も全部いい。最高。すべての人に聴いてほしい若者音楽。
ガイドコメント
ビートルズへの憧れを目いっぱい結晶化した会心の表題曲「ホワットエヴァー」を含む日本独自企画盤。ライヴでおなじみのビートルズ・カヴァーは、実はこれでしか聴けない貴重なヴァージョンで収録している。
チャート
  • TOWER RECORDS ロック&ポップス アルバム
    13位 (2009/3/23)
収録曲
01WHATEVER
イギリスの音楽誌に“90年代の「オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ」”と評されたこの楽曲は、まさに『マジカル・ミステリー・ツアー』期のビートルズ・ナンバーへのリスペクトが感じられる美メロ・ナンバー。
02(IT'S GOOD) TO BE FREE
「人間やめますか」状態の疑惑もあった94年の全米ツアーでのノエル。そんな彼のヤバい精神状態が歌詞に垣間見える雰囲気の重いロック・ナンバー。最後に流れる呑気なアコーディオンがどうにか雰囲気を和ませている。
03FADE AWAY
子供の頃に見る夢はいつか消えてしまう、だから見られるうちに見ておけ、と助言する人生訓的ナンバー。ポップでパンクな曲調に、思わずバズコックスを連想する人もいそう。キャッチーでライヴ映えする人気曲。
04LISTEN UP
イントロが自分たちの曲「スーパーソニック」にそっくりなロック・ナンバー。それほどギターに自信があるとは思えないノエルの長いソロ、キーが高くてたびたび裏返りかけるリアムの歌など、他の曲では味わえない魅力が。
05HALF THE WORLD AWAY
全米ツアー中にテキサスで録音されたノエルの弾き語りナンバー。歌詞がずいぶん凹んだ内容になっているのは、全米ツアー中に散々な目に遭ったせい。ポール・ウェラーは、これがオアシスの曲ではいちばん好きだそう。
06I AM THE WALRUS
初期のライヴでは定番だったビートルズ・カヴァー。ビートルズがライヴで演っていない曲との理由でこの曲がレパートリーに選ばれたとか。フィードバック・ノイズを活かした厚塗りサウンドだが、意外と原曲に忠実だ。
録音
(6)94.6
タイアップ
  • 「Whatever」 - ソニー「VAIO U」
  • 「Whatever」 - ソニー「VAIO W」
  • 「Whatever」 - TOYOTA「X-Seater」TV-CMソング
  • 「Whatever」 - アサヒビール「アサヒ オフ」TV-CMソング
  • 「Whatever」 - TOYOTA「マークXジオ」TV-CMソング
封入特典
  • 解説・歌詞・対訳/日本盤のみのスペシャル・フォト・ブックレット
アーティスト
  • オアシス(BRITPOP / GBR / 1991)
    英・マンチェスター出身のロック・バンド。兄ノエルと弟リアムのギャラガー兄弟を中核として、1991年に結成。94年のデビュー・アルバム『オアシス』が全英初登場1位に。以来、メンバーチェンジを重ねながら、2009年の活動停止まで7000万枚超セ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015