スーパーグラス / アイ・シュド・ココ

はてなブックマークに追加
スーパーグラス / アイ・シュド・ココ
CD
ミニ・レビュー
英国の3人組のデビュー作。静かな曲は別として時々昔のフーやバズコックスを思わせる荒っぽいビートがよいし、部分的に挿入されるキーボードもいい味を出しているし、曲も悪くない……だけに、ギターの音と歌声がや上滑り気味の感じなのが惜しい。
収録曲
01アイド・ライク・トゥ・ノウ
若さあふれるモッズ・パンク・ソング。勢いのあるリズムに乗って、へなちょこなキーボードのフレーズとコーラス・ワークが冴えわたるひねくれポップ。ドライヴするギター・サウンドも爽快の一言。
02コウト・バイ・ザ・ファズ
記念すべきデビュー・シングル。荒いギター・サウンドと勢いに任せたギャズのがなりヴォーカルが凄まじいテンションで発せられているが、特筆すべきはメロディの良さ。キャッチーなフレーズが一瞬でハートをとらえる。
03マンサイズ・ルースター
2ndシングル曲。ホンキー・トンキーなピアノのフレーズに60年代サウンドからの影響をうかがわせる。そこから一気に転調しての疾走感のあるメロディで畳み掛ける様は、かなり突き抜けていて快感だ。
04オールライト
叩きつけられる陽気なピアノが印象的な跳ねるようなポップ・ソング。肩の力の抜けた気楽なサウンドと、シンガロングできそうなほど歌心にあふれたシンプルなメロディに胸がキュンとなってしまう。
05ルーズ・イット
へヴィなギターを前面に押し出した、若干シリアスな雰囲気が漂うナンバー。打ち込みサウンドや美しいコーラスによるポップ的なアプローチが生み出す効果は高く、ダンサブルなビートとともに身体が揺らされる。
06レニー
裏打ちビートとハードなギター・サウンドの上を軽やかなヴォーカルが飛び交うダンサブルなロック・ナンバー。タイトなバンド・セッションが生み出す骨太なグルーヴは、逃げることのできない吸引力。うっかりしているとどんどん引き込まれてしまう。
07ストレンジ・ワンズ
ガレージ・ロックのように荒々しいサウンドが駆け抜けたかと思えば、ブルースのようにルーズなビートで聴かせたりと、転調によるコントラストがなかなか面白い。スーパーグラスのひねくれたポップ感とストレートなパンクが無理矢理同居しているようだ。
08シッテング・アップ・ストレイト
緩やかなピアノから一転して、前のめりのビートに乗ってバシャウマのように駆け抜けていくモッズ・ソング。マシンガンのように矢継ぎ早なヴォーカルと、メロディックなサビの突き抜けたサウンドは青くて眩しすぎる輝きを放っている。
09シーズ・ソー・ルーズ
アコースティック・ギターをフィーチャーしたセンチメンタルなギター・ポップ。効果的に織り込まれたストリングスのフレーズが、ささやかではあるがドラマティックに曲を盛り上げている。
10ウィ・アー・ノット・サポースト・トゥ
子供の声などのコラージュが差し込まれていたり、アコースティック・ギターでおどけた調子で歌っていたりと、なんだか子供番組の主題歌のようなかわいさ。気軽でありながら、キャッチーなサウンドはしっかり押さえているところがニクい。
アーティスト
  • スーパーグラス
    1993年に英国オックスフォードで結成された3人組ロック・バンド。94年にシングル「コート・バイ・ザ・ファズ」でデビューを飾り、翌95年、彼らの代表曲でもある「オールライト」を含むファースト・アルバム『アイ・シュッド・ココ』をリリースした。……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015