ミニ・レビュー
冒頭のトゥッティを聴いたとたん「わ、ピッチが高い」と思ったのだが、これは最近のオリジナル楽器のピッチに我々の耳が慣れてしまっただけのこと。録音当時の60〜70年代はそれが当然だったのだから。ガッゼローニの節回しは名人芸を感じさせる闊達さ。
収録曲
[Disc 1]
01フルート協奏曲ヘ長調op.10-1、RV433「海の嵐」
02同ト短調op.10-2、RV439「夜」
03同ニ長調op.10-3、RV428「ごしきひわ」
04同ト長調op.10-4、RV435
05同ヘ長調op.10-5、RV434
06同ト長調op.10-6、RV437
07同ト長調RV436
08同ニ長調RV427
[Disc 2]
01フルート協奏曲イ短調RV440
02同ニ長調RV429
03同ハ短調RV441
04同ト長調RV438
05同イ短調RV108
06同ハ長調RV533 (2つのフルートと弦楽器、通奏低音のための)
07同イ短調RV445 (ピッコロと弦楽器、通奏低音のための)
演奏
セヴェリーニ・ガッゼローニ(fl,picc)イ・ムジチ合奏団 [2] (6)マリア・ステインベルク(fl)