イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]

はてなブックマークに追加
CD
  • 原題:
    THE STOOGES
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    エレクトラ
  • 規格品番:
    AMCY-2566
  • 価格:
    1,870 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]をAmazon.co.jpで購入するイギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]を@TOWER.JPで購入するイギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]をHMV.co.jpで購入するイギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]を楽天ブックスで購入するイギー・ポップ・アンド・ストゥージズ / イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ [再発]をTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
69年リリースのストゥージズのファースト・アルバム。それと同時にイギー・ポップのデビュー作でもある。デトロイト・サウンドと呼ばれるやかましいロックン・ロールが基本だ。一方プロデューサーのジョン・ケイル色が強い(3)の内向性もきき逃せない傑作。
収録曲
011969
若きイギーの有り余るエネルギーが凝縮された、青さ全開のスローなロックンロール・ナンバー。ゴツゴツしたギター・サウンドと野卑なヴォーカルが倦怠感と反発精神をものの見事に体現している。後半唸りをあげるギター・プレイは必聴!
02I WANNA BE YOUR DOG
イギー・ポップの代表曲といえばまさにこの曲。歪んだギターと投げやりなイギーの「Come on!」という叫び声は何度聴いても鳥肌が立つほどの格好良さ。しゃんしゃんと鳴り響くタンバリンが警鐘のごとき緊張感を全編にもたらしているのもポイント。
03WE WILL FALL
不協和なヴァイオリンと暗黒のように沈んだサウンドが呪術的な色合いすら見せている。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを思わせる壮大なフリー・セッションが10分に及び繰り広げられ、ただただ圧巻。
04NO FUN
シンプルなコードのギターがゴロゴロ転がっていくストレートなロックンロール・ナンバー。「退屈だ」と倦怠感を前面に押し出しているものの、ストレートなサウンドが生み出す泥臭さや下品さは、ロック・キッズを虜にする魅力に満ちあふれている。
05REAL COOL TIME
リズムとワウの効いたギターが跳ね回るダイナミックな一曲。徐々に狂気を剥き出しにし、暴走していくバンド・セッションとは裏腹に、終始クールに歌い上げるイギーとの対比がなかなか面白い。
06ANN
ブルージィに淡々と綴られるダウナーなサウンド。失恋という形はとっているものの、この闇の深さは敗者・弱者が味わう圧倒的な絶望感や退廃感と通じるものがあるのではないだろうか。
07NOT RIGHT
閉鎖的で現状を打破できない若者の叫びをテーマにしたナンバー。単調なフレーズを繰り返すギターやリズム、憂いを秘めたイギーの歌声が印象的だが、アウトロから一気に感情があふれ出すようにギターが暴走し出すさまが、非常にエキサイティング。
08LITTLE DOLL
これぞロックンロール! と叫びたくなるようなダイナミックなリズムとギター・セッションを存分に味わえるナンバー。荒くれたサウンドと気怠いイギーの歌声が、アルコールと紫煙の匂い漂う場末のライヴハウスを思い起こさせる。
アーティスト
  • ザ・ストゥージズ
    1967年ミシガン大学でイギー・ストゥージを中心に結成。69年『イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ』でデビュー。パンクが出現する以前、並々ならぬテンションで放たれた雄叫びヴォーカルと轟音サウンドは70年『ファン・ハウス』が頂点。イギーの上……
  • イギー・ポップ
    1947年4月21日、米ミシガン州マスキーゴン生まれのシンガー・ソングライター/プロデューサー。高校時代にバンド活動を開始し、67年にパンク・ロックの先駆けとなるバンド、ザ・ストゥージズを結成。奇行とされる過激で暴力的なパフォーマンスで悪名……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015