松任谷由実 / 天国のドア

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    THE GATES OF HEAVEN
  • ジャンル:
    国内ロック&ポップス
  • レーベル:
    エキスプレス
  • 規格品番:
    TOCT-5900
  • 価格:
    3,204 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    松任谷由実 / 天国のドアをAmazon.co.jpで購入する松任谷由実 / 天国のドアを@TOWER.JPで購入する松任谷由実 / 天国のドアをHMV.co.jpで購入する松任谷由実 / 天国のドアを楽天ブックスで購入する松任谷由実 / 天国のドアをTSUTAYAで購入する
ミニ・レビュー
発売3日間で86万枚を売り上げたそうだ。そうやって、何万枚売れるかとか、彼女が何をテーマにしたとか、内容よりもその種の話題に振りまわされ気味だが、丁寧に新しい試みも随所に盛り込んである。「アニヴァーサリー」のような決定打には欠けるけど。
収録曲
01Miss BROADCAST
22枚目のアルバム『天国のドア』のオープニング曲。タイトル通り、女性キャスターをテーマにしたナンバーで、忙しい日々を懸命に生きている姿が綴られる。意味深な言葉も多く、なかなか捕らえどころのない不思議な曲。
02時はかげろう
砂漠を舞台にしたスケールの大きいナンバー。地球のエネルギーを肌で感じることで愛に生きる意味を悟るという歌詞で、ユーミンの死生観が垣間見れる。もはやポップスの域を超えている内容だが、サビは非常にメロディアス。
03A (エース)はここにある
鮮やかなブラスとパーカッシヴなリズムで心躍るミディアム・ポップス。トランプと雷をモチーフに“あなた”への熱い愛を綴る歌で、恋を楽しんでいる様子が窺える。歌詞にとらわれず、雰囲気を楽しむべき1曲。
04満月のフォーチュン
ソリッドなリズムが特徴的な8ビート・ロック。運命の出会いとその予感をファンタジックに描いた曲。ペンタトニック・スケールと呼ばれる音階を使用することで、エスニックな雰囲気を醸し出している。ライヴで人気の高い1曲。
05Glory Birdland
バウンス系ポップ・ナンバー。物語調のファンタジックな歌詞が特徴的で、禁断の島へ行こうと高らかに歌い上げる。ジャジィなピアノ・ソロや引っ張られるようなコード進行など、こだわりのアレンジが施されている。
06ホタルと流れ星
アダルト・コンテンポラリーな1曲。最後のデートをモチーフにした別れのナンバーだが、全編落ち着いたサウンドが展開され、そこに未練がましさがないのが特徴的。微妙に押韻しているサビ部分の歌詞にも注目したい。
07Man In the Moon
オシャレでバブリーなファンキー・チューン。成功を目指すビジネスマンのポジティヴな歌で、“プール付きの家”や“鍛えた肉体”など、時代を感じさせる単語が並ぶ。サビのシンプルなフレーズのリフレインが印象的。
08残暑
哀愁漂うミディアム・バラード。前年に別れた恋人の面影を引きずりながらも、少しずつ立ち直っていく姿を描いた恋歌。ノスタルジックな雰囲気のサウンドと磨き抜かれた言葉が、残暑の鮮やかな風景を思い起こさせる。
09天国のドア
発売3日間で80万枚を売上げた大ヒット・アルバム『天国のドア』に収録されたタイトル・ナンバー。90年代のさらなる快進撃を合図するかのような、陽気でタイトなファンキー・チューン。
10SAVE OUR SHIP
アルバム『天国のドア』のラストを飾るバラード曲。魂を船になぞらえたスケールの大きい歌詞と激しく上下するメロディが特徴的。曲前後の交信SEやクラシック風の間奏など、随所に趣向を凝らしたアレンジが施されている。
アーティスト
  • 松任谷由実(荒井由実)
    1954年1月19日生まれ、東京都八王子市出身のシンガー・ソングライター。愛称は“ユーミン”。72年に荒井由実名義のシングル「返事はいらない」でデビュー。76年に松任谷正隆と結婚し、現名義へ。「ひこうき雲」「やさしさに包まれたなら」「あの日……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015