GOING STEADY / さくらの唄

はてなブックマークに追加
GOING STEADY / さくらの唄
CD
  • アーティスト:
  • ジャンル:
    日本のロック&ポップス
  • レーベル:
    Libra records
  • 規格品番:
    UKLB-015
  • 価格:
    2,200 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    GOING STEADY / さくらの唄をAmazon.co.jpで購入するGOING STEADY / さくらの唄を@TOWER.JPで購入するGOING STEADY / さくらの唄をHMV.co.jpで購入するGOING STEADY / さくらの唄を楽天ブックスで購入するGOING STEADY / さくらの唄をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
現・銀杏BOYZの峯田和伸が率いたパンク・バンド、GOING STEADYの2ndフル・アルバム。「BABY BABY」「銀河鉄道の夜」「もしも君が泣くならば」など、銀杏BOYZで再演される名曲も数多く収録している。
収録曲
01アホンダラ行進曲
クリアに響くギターとベースにのせてゆったり進む歌い出しは、ゆっくり流れる雲でも見えそうな穏やかさ。「アホンダラ!!!」とツー・ビートが加速し、うねるようなギターのリフと、叫び声が希望の光を歌い上げる。
02東京少年
ミュートしたギターと、消え入りそうなヴォーカルで始まり、一気にサウンドごとテンションも上昇する。クルクル変わるビートと、鼻血みたいな夕暮れと星クズと指先の赤トンボ……。青春真っ只中の少年が、夕暮れに立ち尽くす姿が目に浮かぶ。
03BABY BABY
大好きだった彼女と別れてしまった。まだ未練がある男心を純粋にかつストレートに表現したナンバー。別れてから初めて気が付く彼女の存在の大きさ。そんな青春時代を思い出させてくれる。
04銀河鉄道の夜
思わず聴きながら、夜空を見上げてあの娘のことを思い出してしまう。決してうまいとは言えないが、叫ぶような峯田のヴォーカルがさらに聴き手を切なくさせる。青くそして、熱いナンバーだ。
05TOO YOUNG TO CRY
最初から最後までギターは鳴りっぱなしで、ドラムも走りっぱなしのまま駆け抜ける。理由の説明はないけれど、「今ここで、泣くには、僕は若すぎる」理由が第6感レベルで分かる気がする。
06愛しておくれ
単調なリズムの繰り返しだが“愛しておくれ”の叫びが胸に突き刺さる初期衝動丸出しのロック・ナンバー。相手のことが好きで好きで、どうしようもない感じがたまらなくかっこいい。
07グレープフルーツ・ムーン
見上げた月がグレープフルーツに見えてしまうなんて、それだけで恋をしちゃいそうなロマンティックなこの曲は、どこか懐かしさを感じさせるサウンドのラヴ・ソング。ゆったりしたサウンドとしゃがれたヴォーカルがより切なさを増幅させる。
08もしも君が泣くならば
すごく泣きたい時や落ち込んでいる時に聴いたら、とても慰められるだろう。自分だけでなく誰しも弱いところがあるということを、力強い歌声と激しいサウンドで伝えてくれる。
09佳代
失恋をテーマにしたナンバー。純粋な男の子が失恋した後に何度も“佳代”と彼女の名前を呼んでいる。この愚直なまでのストレートさがゴイステの魅力である。
10GO FOR IT
ものすごい勢いで叩き鳴らされるドラムと、「青き初期衝動」という言葉。「キノウタベタチョコレイトガアマカッタ」と、ささやくように何度も繰り返される不思議なフレーズが印象的な曲。自分に向けられた「頑張れ!」が胸に響く。
11星に願いを
「歩んできた道に後悔はない 向かうべき道に希望が見える」と、実はものすごい自信に満ちたくだりを、静かに淡々と歌いあげる。一気にテンションの上がったサビと、ラストの「流れ星」のギャップに引き込まれてしまう。
アーティスト
  • GOING STEADY
    1996年、ミネタカズノブ(vo、g)とアサイタケオ(g、当時ds)により結成。97年にアビコシンヤ(b)、翌98年にムライマモル(ds)が加入。99年6月1stシングル「YOU&I」リリース。同年11月、1stアルバム『BOYS&GIRL……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015