プライマル・スクリーム / イーヴル・ヒート

はてなブックマークに追加
プライマル・スクリーム / イーヴル・ヒート
CD
ガイドコメント
プライマルの7thアルバムは、ボビー・ギレスピー自ら“エレクトロニック・ガレージ・バンド・フューチャー・ロックンロール”と銘打ったもの。マイブラのケヴィン・シールズをゲストに迎え、独自のガレージ・サウンドを展開。
収録曲
01DEEP HIT OF MORNING SUN
豊富なドラッグ体験を音にして昇華させたサイケデリック・ナンバー。転調し放題、ギター歪み放題な曲の中で揺れ動くコーラス。まるでノイ!とバーズとビーチ・ボーイズが一服キメながらセッションしているような曲だ。
02MISS LUCIFER
元セイバーズ・オブ・パラダイスのジャグズ・クーナーがプロデュースを手がけているエレクトロ・ガレージ・ブギ。ロックンロールの官能性と暴力性を強調したサウンドは、頭を空にして踊り狂うのにも最適な開放感。
03AUTBAHN
ジーザス&メリー・チェインを思わせるコーラスをジャーマン・ロック風サウンドに乗せた近未来サイケデリック・チューン。タイトルはクラフトワークの有名曲に、ロック・クラシック「ルート66」を合体させたもの。
04DETROIT
プロデューサーにケヴィン・シールズ、ゲスト・ヴォーカルにジーザス&メリー・チェインのジム・リードを起用。近代英国ロック三傑の顔合わせから、まさかデトロイト風味のデジタル・ロック・ナンバーが生まれようとは。
05RISE
“9.11”以前に「国防総省を爆撃しろ」と歌っていた歌詞が問題視された「Bomb The Pentagon」の改定版。それでも管理社会や武器社会を弾劾する歌詞は十二分に挑発的だし、PILを思わせるダビーなサウンドも鋭利だ。
06THE LORD IS MY SHOTGUN
ブルース・ハープと痙攣するギター・フレーズがブルージィでサイケデリックな空間を作り上げている、かなり独創的なトラック。ハープを吹くのは、偶然スタジオ近くを歩いていたとの理由で起用されたロバート・プラント。
07CITY
デヴィッド・ホルムスに提供したボビーとアンディ・ウェザオール共作曲「シック・シティ」の改作版。エレクトロに味つけされたローリング・ストーンズ風の原曲を、さらにロックンロール血中濃度を上げて激演。
08SOME VELVET MORNING
ナンシー・シナトラ&リー・ヘイゼルウッドが1968年にヒットさせた曲を、“スーパー・モデル”ケイト・モスをフィーチャーしてカヴァー。シンセ・ベースの醸し出すアシッドな雰囲気が、彼女の歌声をよりアンニュイに。
09SKULL X
デジタル化著しい彼らにしては珍しい正統ガレージ・パンク・ナンバー。ここでの主役はギタリストのアンドリュー・イネスで、ギュイギュイと自由度高く弾きまくる彼に牽引され、他のメンバーも自由度高いプレイを展開。
10A SCANNER DARKLY
“経験豊富”なボビーが「薬物中毒者の姿が正確に描かれている」と評するP.K.ディックの小説『暗闇のスキャナー』。その小説に触発され生まれたインスト曲で、終末感、不条理感など、小説世界に相通じる空気が漂う。
11SPACE BLUES 2
マーティン・ダフィーがリード・ヴォーカルを務めたナンバーで、かつて彼が在籍したフェルトのローレンス・ヘイワードに捧げられている。チリチリとしたサウンドが降り注ぐ、エレクトロニカ・ゴスペル・ナンバーだ。
12SUBSTANCE D
「ア・スキャナー・ダークリー」のリミックス版で、タイトルはP.K.ディック『暗闇のスキャナー』に登場する架空のドラッグ名から。キィキィきしむサウンドや、高鳴る鼓動のようなリズムが、聴き手の精神状態を不安定に。
アーティスト
  • プライマル・スクリーム
    スコットランド・グラスゴー出身のロック・バンド。ボビー・ギレスピー(ジーザス&メリー・チェイン)を中心に1984年に結成。翌85年にデビュー。当初は60年代ロック作風を鳴らすも、91年の『スクリーマデリカ』でハウスを大胆に導入した新機軸のサ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015