ジャクソン・ファイヴ / ベスト・オブ・ジャクソン・ファイヴ [再発]

はてなブックマークに追加
CD
ガイドコメント
リミックス集やマイケル・ジャクソンのベストなども高いセールスを記録している70年代スーパー・アイドル・グループの96年リリースのベスト盤。これぞ決定版といえる内容だ。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    20位 (2009/6/29)
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01I WANT YOU BACK
02ABC
「ABC」「123」「ドレミ」とサビ部分のフレーズが耳につき、学校で歌えそうな数え歌のように聴こえがちだが、実はかわいらしいラヴ・ソングになっている。この曲もデビューから数えて連続で全米No.1を獲得。
03THE LOVE YOU SAVE
04I'LL BE THERE
05IT'S YOUR THING
06WHO'S LOVIN' YOU
07MAMA'S PEARL
08NEVER CAN SAY GOODBYE
タレントとして知られていたクリフトン・デイヴィスが書いた名曲。作者自身が歌うつもりだったらしいが、マイケルの見事な歌いっぷりに惚れて、ジャクソン5に提供したという。カヴァーも多いが、やはりマイケルが歌うこのヴァージョンが最高。全米2位のヒットを記録。
09MAYBE TOMORROW
4作目のアルバム『さよならは言わないで』(1971年)のタイトル曲。マイケルとジャーメインがヴォーカルをシェアしているが、ジャクソン5らしいコーラスも全面的にフィーチャーされている。マイケルのシャウトが圧巻。ジャーメインの歌声も光る。
10GOT TO BE THERE
1971年10月にリリースされたマイケルのソロ・デビュー曲。エリオット・ウィレンスキーが書いた美しいラブ・バラード。ストリングスとコーラスを配したアコースティック・サウンドをバックに、マイケルは素晴らしいヴォーカルを披露している。全米4位のヒットを記録。
11SUGAR DADDY
マイケルとジャーメインによるツイン・ヴォーカルをフィーチャーしたR&B調のリズミックなポップ・ソング。「ABC」スタイルの延長線上にあるジャクソン5ならではのグルーヴが堪能できる。マイケルとジャーメインのコーラスの掛け合いが楽しい。全米10位のヒットを記録。
12ROCKIN' ROBIN
ボビー・デイの1958年のヒット曲をカヴァーした、マイケルの2ndソロ・シングル曲。年齢(当時13歳)相応の若々しい勢いを大切にしたストレートなアプローチで、本家のオリジナル・ヴァージョン以上にポップにハジけてみせた秀逸なカヴァー。全米2位のヒットを記録。
13DADDY'S HOME
1972年11月にリリースされたジャーメインのソロ・デビュー曲。レトロなニュアンスが心地良い正統派ドゥー・ワップ・スタイルの美しいバラード。マーヴィン・ゲイを思わせるシルク・タッチの滑らかな歌声が堪能できる名曲だ。全米9位のヒットを記録。
14LOOKIN' THROUGH THE WINDOWS
名曲「さよならは言わないで」の作者クリフトン・デイヴィスが書いたもうひとつの名曲。コーラスとストリングスをフィーチャーしたドラマティックなサウンドをバックに、天才少年マイケルが変幻自在の素晴らしいヴォーカルを披露している。全米16位のヒットを記録。
15I WANNA BE WHERE YOU ARE
1972年5月にリリースされたマイケルの3rdソロ・シングル曲。リオン・ウェアとT・ボーイ・ロスが書いたリズミックなR&Bソング。ストリングスをフィーチャーした洗練されたサウンドも秀逸だが、何よりもマイケルのシャウトが飛びきりセクシー。全米16位のヒットを記録。
16GET IT TOGETHER
ストリングス、ホーン・セクション、パーカッションなどを効果的にフィーチャーしたダイナミックなファンク・チューン。賛否両論のあったジャクソン5のファンク路線だが、1973年当時としては先駆的な試みであり、のちに再評価されることになる。全米28位のヒットを記録。
17DANCING MACHINE
マイケルとジャーメインによるツイン・ヴォーカルをフィーチャーした先駆的なディスコ・チューン。当時、ジャクソン5のディスコ路線には批判的な意見もあったが、その後のディスコ・ブームを先導するかのような先進性は80年代に再評価された。全米2位のヒットを記録。
18THE LIFE OF THE PARTY
ディスコ・サウンドを大胆に導入した意欲作『ダンシング・マシーン』(1973年)に収録のディスコ調パーティ・ソング。マイケルとジャーメインがヴォーカルをシェアし、コーラスも全面的にフィーチャーされている。シンセサイザーとパーカッションの使い方が効果的。
19I AM LOVE-PTS. 1 & 2
ジャーメインとマイケルによるツイン・ヴォーカルをフィーチャーした組曲形式の意欲作。メロウなバラッドからダイナミックなファンク・サウンドへと展開していく斬新な構成はまさにプログレッシヴ。ジャクソン5の音楽的成果を象徴する大作。全米15位のヒットを記録。
20JUST A LITTLE BIT OF YOU
マイケルがモータウンに残した最後のソロ・アルバム『フォーエヴァー・マイケル』(1975年)からのシングル曲。ミディアム・テンポのファンク・ビートに乗って、当時16歳のマイケルが飛びきりセクシーなヴォーカルを披露する意欲的な1曲。全米23位のヒットを記録。
21IT'S YOUR THING
アーティスト
  • ジャクソン・ファイヴ
    1963年、米国インディアナ州でグループの母体となるトリオ編成の黒人コーラス、ジャクソン・ファミリーとして始動。64年に身内2人が加わりジャクソン・ファイヴとなる。68年レコード・デビュー。グラディス・ナイト&ザ・ピップスのインディアナ公演……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015