ニューイヤー・コンサート 1989&1992 クライバー / VPO [3CD]

はてなブックマークに追加
ニューイヤー・コンサート 1989&1992 クライバー / VPO [3CD]
CD
ガイドコメント
2004年7月13日に惜しくも亡くなったクライバーの追悼盤。89年と92年のニュー・イヤー・コンサートの全曲を完全網羅した3枚組。愉悦に満ちたウィンナ・ワルツの真髄を聴ける。
チャート
  • TOWER RECORDS クラシック アルバム
    19位 (2004/11/15)
収録曲
[Disc 1]〈ニューイヤー・コンサート1989〉
01加速度ワルツop.234 (J.シュトラウス2世)
02田園のポルカop.276 (J.シュトラウス2世)
03ワルツ「わが家で」op.361 (J.シュトラウス2世)
04ポルカ・マズルカ「とんぼ」op.204 (ヨゼフ・シュトラウス)
05喜歌劇「こうもり」序曲 (J.シュトラウス2世)
06ワルツ「芸術家の生活」op.316 (J.シュトラウス2世)
07ポルカ「風車」op.57 (ヨゼフ・シュトラウス)
[Disc 2]〈ニューイヤー・コンサート1989〉
01ポルカ「ハンガリー万歳!」op.332 (J.シュトラウス2世)
02ポルカ「クラップフェンの森で」op.336 (J.シュトラウス2世)
03ワルツ「春の声」op.410 (J.シュトラウス2世)
04ピチカート・ポルカ (J.シュトラウス2世/ヨゼフ・シュトラウス)
05オペラ「騎士パズマン」チャルダーシュ (J.シュトラウス2世)
06ポルカ「おしゃべりなかわいい口」op.245 (ヨゼフ・シュトラウス)
07ジョッキー・ポルカop.278 (ヨゼフ・シュトラウス)
08ワルツ「美しく青きドナウ」op.314 (J.シュトラウス2世)
09ラデツキー行進曲op.228 (J.シュトラウス1世)
[Disc 3]〈ニューイヤー・コンサート1992〉
01歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 (ニコライ)
02ポルカ・マズルカ「町といなか」op.322 (J.シュトラウス2世)
03ワルツ「オーストリアの村つばめ」op.164 (ヨゼフ・シュトラウス)
04ポルカ「観光列車」op.281 (J.シュトラウス2世)
05喜歌劇「ジプシー男爵」序曲 (J.シュトラウス2世)
06ワルツ「千一夜物語」op.346 (J.シュトラウス2世)
07新ピチカート・ポルカop.449 (J.シュトラウス2世)
08ペルシャ行進曲op.289 (J.シュトラウス2世)
09 (トリッチ・トラッチ・ポルカop.214J.シュトラウス2世)
10ワルツ「天体の音楽」op.235 (ヨゼフ・シュトラウス)
11ポルカ「雷鳴と電光」op.324 (J.シュトラウス2世)
12 (ワルツ「美しく青きドナウ」op.314J.シュトラウス2世)
13ラデツキー行進曲op.228 (J.シュトラウス1世)
演奏
カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音
89.1 92.1
アーティストおよび作曲家
  • カルロス・クライバー
    指揮者。1930年ベルリン生まれ。父親は有名な指揮者エーリッヒ・クライバー。ナチスに反発してアルゼンチンに亡命、そのとき名前をカルロスに改める。大学で化学を学ぶが、指揮者を目指し、無給の劇場指揮者から出発し研鑚を積む。66年エディンバラ音楽……
  • 同時発売作品
    '92 ニューイヤー・コンサート クライバー / VPO [再発]
    SICC-334   1,760円(税込)   2004/11/17 発売
    カルロスが2度目に登場した際のニューイヤー・コンサートの模様を収録したアルバム。クライバーの踊るような優美な指揮姿が眼に浮かぶような、流麗で活き活きとした表情に満ちたワルツ集。……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015