ミニ・レビュー
ネトレプコが恩人ゲルギエフとともに録音したロシア音楽。彼女の少しウェットな歌声はロシア語とよく合う。珍しい曲も興味深いが、やはり彼女の世界進出のきっかけとなった「戦争と平和」や長大な「エフゲニー・オネーギン」の手紙の場が聴きもの。
ガイドコメント
ネトレプコのホームグラウンド、マリインスキー劇場での録音。オペラのアリアと歌曲からなり、ネトレプコ全盛時の伸びやかで情熱的な表現は聴き手の魂を揺さぶる。ゲルギエフ指揮の伴奏も素晴らしい。
収録曲
01歌劇「イオランタ」〜「何故私は以前に知らなかったの」 (チャイコフスキー)
0212の歌op.21〜第7曲:「ここは素晴らしい」 (ラフマニノフ)
036つの歌op.4〜第4曲:「歌わないでおくれ、美しい人」 (ラフマニノフ)
04歌劇「サルタン皇帝の物語」〜「王子様、あなたは私の救い主」 (リムスキー=コルサコフ)
05歌劇「雪娘」〜「おーい!おーい!」-「ああ、可愛そうな雪娘」-「女友達とイチゴを摘みに」 (リムスキー=コルサコフ)
06歌劇「雪娘」〜「偉大なる皇帝!私に100回お尋ねください」 (リムスキー=コルサコフ)
07歌劇「皇帝の花嫁」〜「イワン・セルゲーイチ、庭に出ませんか」 (リムスキー=コルサコフ)
086つのロマンスop.38〜第6曲:ピンピネラ-フィレンツェの歌「愛しい人よ、私の心の秘め事を」 (チャイコフスキー)
09歌劇「皇帝に捧げし命」 (イワン・スサーニン)〜「野原を、広々とした野原を眺める」 (グリンカ)
10歌劇「戦争と平和」〜「驚いたわ、彼女は何と良い方」 (プロコフィエフ)
11歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」〜「おお、泣かないで下さい、私のパオロ、お願いです」 (ラフマニノフ)
12歌劇「エフゲニー・オネーギン」〜手紙の場面「私は死んでも良いのです、でもその前に」 (チャイコフスキー)
演奏
アンナ・ネトレプコ(S) ズラータ・ブリチェワ(MS) ドミトリー・ヴォロパーエフ(T) ウラジーミル・モローズ(BR) イリヤ・バンニク(BS) ワレリー・ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場(キーロフ歌劇場)管弦楽団 マリインスキー劇場(キーロフ歌劇場)合唱団