イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネス

はてなブックマークに追加
イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネス
CD
  • 原題:
    THE WEIRDNESS
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    ヴァージン
  • 規格品番:
    TOCP-66664
  • 価格:
    2,619 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネスをAmazon.co.jpで購入するイギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネスを@TOWER.JPで購入するイギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネスをHMV.co.jpで購入するイギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネスを楽天ブックスで購入するイギー・ポップ&ザ・ストゥージズ / ザ・ウィヤードネスをTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
1973年以来、約33年ぶりに制作されたストゥージズ名義でのスタジオ・アルバム。プロデュースをスティーヴ・アルビニが手がけており、パンクの代表格らしいパワフルな演奏が楽しめる。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    16位 (2007/3/5)
  • TOWER RECORDS ロック&ポップス アルバム
    10位 (2007/3/5)
収録曲
01TROLLIN'
荒削りなギター・サウンドとタイトなリズムはイギー&ストゥージズそのもの。シンプルなコード・ギターと自由に跳ね回るギター・ソロの丁度中間で、イギーの歌が絶大なカリスマ性を発揮している。
02YOU CAN'T HAVE FRIENDS
ゴツゴツしたコード・ギターの上を金属的なギターのカッティングがスパイスとして加わり、どこかユニークな香りが漂う明るい一曲に仕上がっている。おふざけ加減な歌い方はややセックス・ピストルズな感じも。
03ATM
3コード・ギターが生み出す下品で粗暴なサウンドはまさにセックス・ピストルズなパンク・サウンド。原点回帰とも言えるほどシンプルだが、60歳を超えているとはとても思えないサウンドの瑞々しさに驚かされる。
04MY IDEA OF FUN
ヘヴィなギターがギャンギャン唸りながら疾走していくロックンロール・ナンバー。サウンドに比べイギーの歌声が若干息切れ気味ではあるが、ほとばしるロック・スピリットは確かに息づいている。
05THE WEIRDNESS
メロディアスでセンチメンタルなミドル・ナンバー。絶望と孤独感を歌った詞の内容は、イギーのキャリアを通して常に顔を出すテーマではあるが、力の抜けたバンド・セッションによるローファイ・テイストのサウンドにより、今回は虚脱感がいっそう際立っている。
06FREE & FREAKY
岩のように重いギター・サウンドが転がるパンク・テイストのナンバー。ギミックのない直球サウンドのリピートでありながら、聴いた途端心をつかむ展開は流石の手腕。サビで美麗なコーラスを披露しているのはラカンターズのブレンダン・ベンソン。
07GREEDY AWFUL PEOPLE
タイトなリズムとハンドクラップがご機嫌なロックンロール・ナンバー。ファズ・ギターやソロ・ギターの展開が若干グランジを感じさせる。2分弱しかないが、よくも悪くも凝縮されたロックのダイナミズムと適当さを味わえる一曲。
08SHE TOOK MY MONEY
フックの効いたギターとオーディエンスを煽るようなイギーの歌声が印象的なアッパーなロックンロール・ナンバー。Aメロ、Bメロ、サビを繰り返すだけの構成だが、フレーズが一巡するごとにテンションが上がっていくのは、シンプルさがもたらす高揚感ゆえだ。
09THE END OF CHRISTIANITY
スピーディなビートと疾走感に満ちたギターが炸裂するパンク・ソング。イギーの曲の中でも比較的BPMが早く、ヴォーカルも若干息切れ気味なところに老いを感じさせる部分もあるが、極悪おじさんとも言うべき気迫は流石だ。
10MEXICAN GUY
ビートとギターが跳ね回るダンサブルなロックンロール。『1969』時代と変わらぬ瑞々しさを誇りながらも、ずっしりとしたバンド・サウンドと腰の座ったイギーの歌声に貫禄が感じられる。
11PASSING CLOUD
ファズの効いたギターがずしりと重く、イギーの歌声も押さえた感じで、どこかしらダークなイメージが漂うロック・ナンバー。そこにサックスをフィーチャーしたことで曲全体に艶っぽさが加味されている。
12I'M FRIED
ぎゃんぎゃん唸るギターとビートが駆け抜けるパンク・ソング。10代の少年が鳴らしているような瑞々しいギターの暴走っぷりはなかなか。それに比べてドラムが若干すり切れ気味ではあるが、おじさん連中の奏でるパンクとしては微笑ましく感じる部分も。
13O SOLO MIO
ヘヴィなギターが重々しく鳴り響くスロー・ナンバー。ポエトリー・リーディングのように淡々と歌を紡いでいくイギーの歌声は、神秘的でありながらどこか呪術的なまがまがしさすら感じさせる。
(13)ボーナストラック
封入特典
  • 解説・歌詞・対訳
アーティスト
  • ザ・ストゥージズ
    1967年ミシガン大学でイギー・ストゥージを中心に結成。69年『イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ』でデビュー。パンクが出現する以前、並々ならぬテンションで放たれた雄叫びヴォーカルと轟音サウンドは70年『ファン・ハウス』が頂点。イギーの上……
  • イギー・ポップ
    1947年4月21日、米ミシガン州マスキーゴン生まれのシンガー・ソングライター/プロデューサー。高校時代にバンド活動を開始し、67年にパンク・ロックの先駆けとなるバンド、ザ・ストゥージズを結成。奇行とされる過激で暴力的なパフォーマンスで悪名……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015