エキゾティック・クラシック 100 [6CD]

はてなブックマークに追加
エキゾティック・クラシック 100 [6CD]
CD
  • 原題:
    BEST EXOTIC CLASSIC
  • ジャンル:
    クラシック 〜 クラシックその他企画
  • レーベル:
    EMIクラシックス
  • 規格品番:
    TOCE-55941〜6
  • 価格:
    3,142 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    エキゾティック・クラシック 100 [6CD] をAmazon.co.jpで購入するエキゾティック・クラシック 100 [6CD] を@TOWER.JPで購入するエキゾティック・クラシック 100 [6CD] をHMV.co.jpで購入するエキゾティック・クラシック 100 [6CD] を楽天ブックスで購入するエキゾティック・クラシック 100 [6CD] をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
ゴールデンウィークに行なわれるクラシックのイベント“熱狂の日”の2007年のテーマ「国民楽派」に合わせて企画されたコンピレーション・アルバム。独伊を除いた各国の民族主義作曲家による集大成的な作品だ。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    40位 (2007/5/7)
収録曲
[Disc 1]〈東欧…ノスタルジー&ロマンス〉
01交響曲第9番「新世界より」〜ラルゴ「家路」 (抜粋) (ドヴォルザーク)
02連作交響詩「わが祖国」〜モルダウ (抜粋) (スメタナ)
03連作交響詩「わが祖国」〜ボヘミアの森と草原 (抜粋) (スメタナ)
04ユモレスク (ドヴォルザーク)
05コンソレーション (慰め)第3番変ニ長調 (リスト)
06パガニーニによる超絶技巧練習曲集第3番〜ラ・カンパネラ (リスト)
07スラヴ舞曲op.46〜第8番フリアント (ドヴォルザーク)
08弦楽四重奏曲「アメリカ」〜第1楽章 (ドヴォルザーク)
09わが母の教え給いし歌 (ドヴォルザーク)
10チェロ協奏曲ロ短調op.104〜第1楽章 (抜粋 (ドヴォルザーク))
11オーケストラのための協奏曲〜第2楽章「対の遊び」 (バルトーク)
12「中国の不思議な役人」〜マンダリン登場 (バルトーク)
13ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲〜導入部 (主題) (バルトーク)
14ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章 (抜粋) (バルトーク)
15即興円舞曲変イ長調 (リスト)
16弦楽四重奏曲第2番「ないしょの手紙」〜第1楽章 (ヤナーチェク)
17歌劇「ルサルカ」〜月によせる歌 (ドヴォルザーク)
[Disc 2]〈北欧の抒情〉
01劇付随音楽「ペール・ギュント」〜朝 (グリーグ)
02劇付随音楽「ペール・ギュント」〜ソルヴェーグの歌 (グリーグ)
03君を愛すop.5-3 (グリーグ)
04抒情小曲集第1集op.12〜アリエッタ (グリーグ)
05抒情小曲集第3集op.43〜蝶々 (グリーグ)
06抒情小曲集第3集op.43〜春に寄す (グリーグ)
07抒情小曲集第5集op.54〜夜想曲 (グリーグ)
08ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47〜第1楽章 (冒頭) (シベリウス)
09フィンランディアop.26 (シベリウス)
10「クオレマ」〜悲しき円舞曲op.44-1 (シベリウス)
11トゥオネラの白鳥op.22-2 (抜粋) (シベリウス)
12ソナチネ第1番嬰ヘ短調op.67-1 (シベリウス)
13ソナチネ第2番ホ長調op.67-2 (シベリウス)
14交響曲第4番「不滅」op.29〜第2楽章 (ニールセン)
15パンとシリンクス (ニールセン)
16ピアノ協奏曲イ短調op.16〜第1楽章 (冒頭) (グリーグ)
17劇付随音楽「ペール・ギュント」〜山の魔王の宮殿にて (グリーグ)
[Disc 3]〈フランスのエスプリ〉
01ベルガマスク組曲〜月の光 (ドビュッシー)
02「動物の謝肉祭」〜白鳥 (サン=サーンス)
03ジムノペディ第1番 (サティ)
04「ペレアスとメリザンド」op.80〜シシリエンヌ (フォーレ)
05パヴァーヌop.50 (フォーレ)
06「アルルの女」第2組曲〜ファランドール (ビゼー)
07「カルメン」第1組曲〜前奏曲 (ビゼー)
08「カルメン」第2組曲〜ジプシーの踊り (ビゼー)
09ジュ・トゥ・ヴ (サティ)
10美しき夕暮れ (ドビュッシー)
11ハバネラ形式のエチュード (ラヴェル)
12亡き王女のためのパヴァーヌ (ラヴェル)
13魔法使いの弟子 (抜粋) (デュカス)
14道化師の朝の歌 (抜粋) (ラヴェル)
15「マ・メール・ロワ」〜妖精の国 (ラヴェル)
16牧神の午後への前奏曲 (ドビュッシー)
17アヴェ・ヴェルム・コルプスop.65-1 (フォーレ)
18「レクイエム」〜イン・パラディズム (フォーレ)
[Disc 4]〈雄大なるロシア〉
01バレエ「くるみ割り人形」〜小序曲 (チャイコフスキー)
02バレエ「くるみ割り人形」〜こんぺい糖の踊り (チャイコフスキー)
03バレエ「眠れる森の美女」〜ワルツ (チャイコフスキー)
04「展覧会の絵」〜キエフの大門 (ムソルグスキー/ラヴェル編)
05「展覧会の絵」〜卵の殻をつけたひな鳥の踊り (ムソルグスキー/ラヴェル編)
06交響詩「はげ山の一夜」 (抜粋) ( (ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ編)
07ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章 (冒頭) (ラフマニノフ)
08ヴォカリーズop.34-14 (ラフマニノフ)
09交響組曲「シェヘラザード」〜海とシンドバッドの船 (冒頭) (リムスキー=コルサコフ)
10「スペイン奇想曲」〜情景とジプシーの歌 (リムスキー=コルサコフ)
11中央アジアの草原にて (抜粋) (ボロディン)
12交響曲第6番「悲愴」〜第2楽章 (抜粋) (チャイコフスキー)
13幻想序曲「ロメオとジュリエット」 (抜粋) (チャイコフスキー)
14子守歌 変イ長調op.16-1 (チャイコフスキー)
15ラグ・タイム (ストラヴィンスキー)
16ピアノ協奏曲第1番〜第1楽章 (冒頭) (チャイコフスキー)
17ナイチンゲール (アリャビエフ)
[Disc 5]〈情熱のスペイン〉
01バレエ「三角帽子」〜序奏 (ファリャ)
02バレエ「三角帽子」〜粉屋の女房の踊り (ファリャ)
03「7つのスペイン民謡」〜ムーア人の衣装 (ファリャ/リョベート&バルエコ編)
04「7つのスペイン民謡」〜ホタ (ファリャ/リョベート&バルエコ編)
05「スペイン舞曲」〜メヌエット (グラナドス/バルエコ編)
06「スペイン舞曲」〜アンダルーサ (祈り) (グラナドス/バルエコ編)
07「スペイン舞曲」〜アストリアーナ (グラナドス/バルエコ編)
08鳥の歌 (民謡) (ロス=マルバ編)
09タンゴop.165-2 (アルベニス/ゴドウスキー編)
10聖フランシスのヴァイオリン (ロドリーゴ)
11「スペイン組曲」op.47〜アストゥリアス (アルベニス/バルエコ編)
12「スペイン組曲」op.47〜グラナダ (アルベニス/バルエコ編)
13疾風op.53 (トゥリーナ)
14交響詩「幻想舞曲集」op.22〜饗宴 (オルヒーア) (トゥリーナ)
15「スペインの庭の夜」〜はるかな踊り (ファリャ)
16「アランフェス協奏曲」〜第2楽章 (ロドリーゴ)
17ツィゴイネルワイゼン (サラサーテ)
[Disc 6]〈アメリカ,ラテン・アメリカ,イギリス〉
01ラプソディ・イン・ブルー (抜粋) (ガーシュウィン)
02「アイ・ガット・リズム」変奏曲 (ガーシュウィン)
03優しい伴侶を (ガーシュウィン)
04歌劇「ポーギーとベス」〜サマータイム (ガーシュウィン)
05ミュージカル「ワンダフル・タウン」〜序曲 (バーンスタイン)
06愛の挨拶 (エルガー)
07行進曲「威風堂々」第1番op.39-1 (コーラス入り) (エルガー)
08チェロ協奏曲〜第1楽章 (抜粋) (エルガー)
09組曲「惑星」〜ジュピター (ホルスト)
10組曲「惑星」〜海王星 (ホルスト)
11グリーンスリーヴズ (民謡)
12ブラジル風バッハ第5番〜アリア:カンティレーナ (ヴィラ=ロボス)
13ブラジル風バッハ第6番〜アリア:ショーロ (ヴィラ=ロボス)
14ブラジル風バッハ第2番〜アリア:われらが大地の歌 (ヴィラ=ロボス)
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015