ガイドコメント
“聴いて心地よいクラシック音楽は体にも良い”というコンセプトのもと、鍼灸師の竹村文近が監修したクラシック・コンピレーション。副作用なしの、安心のクラシック音楽を一服してみよう。
収録曲
01目覚めよ、と呼ぶ声ありBWV645 (J.S.バッハ/ケンプ編)
02パガニーニの主題による狂詩曲op.43第18変奏:アンダンテ・カンタービレ (ラフマニノフ)
03主よ、人の望みの喜びよ (J.S.バッハ)
04セレナーデ第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」K.361〜第3楽章:アダージョ (モーツァルト)
05前奏曲第1集〜亜麻色の髪の乙女 (ドビュッシー)
06ノクターン第2番変ホ長調op.9-2 (ショパン)
07ジムノペディ第1番 (サティ)
08弦楽四重奏曲第1番ニ長調op.11〜アンダンテ・カンタービレ (チャイコフスキー)
09「四季」〜「冬」第2楽章:ラルゴ (ヴィヴァルディ)
10ワルツ第15番変イ長調op.39-15 (ブラームス)
11美しく青きドナウ (抜粋) (J.シュトラウス2世)
12カノン (パッヘルベル)
13「カヴァレリア・ルスティカーナ」〜インテルメッツォ (マスカーニ)
14チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056〜第2楽章:ラルゴ (J.S.バッハ)
15G線上のアリア (J.S.バッハ)
演奏
(1)スタニスラフ・ブーニン(P) (2)(14)アンドレイ・ガブリーロフ(P) (2)リッカルド・ムーティ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 (3)(12)(14)(15)ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ (4)ザビーネ・マイヤー管楽合奏団 (5)(10)モーラ・リンパニー,(6)ジョン・オグドン,(7)アルド・チッコリーニ(P) (8)ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 (9)アンネ=ゾフィー・ムター(VN) (9)(11)ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (13)リッカルド・ムーティ指揮 フィルハーモニア管弦楽団