ウィーン国立歌劇場ライヴ・ベスト グルベローヴァ(S) ウィーン国立歌劇場o.&cho. 他 [2CD] [廃盤]

はてなブックマークに追加
ウィーン国立歌劇場ライヴ・ベスト グルベローヴァ(S) ウィーン国立歌劇場o.&cho. 他 [2CD] [廃盤]
CD
ガイドコメント
グルベローヴァが1977年から2010年までに出演したウィーン国立歌劇場でのオペラから厳選したライヴ・ベスト盤。“コロラトゥーラの女王”として歴史を作ったグルベローヴァの圧倒的な名唱が堪能できる。
チャート
  • TOWER RECORDS 渋谷 アルバム総合
    22位 (2012/10/22)  ⇒  13位 (10/29)  ⇒  17位 (11/5)
収録曲
[Disc 1]
01歌劇「ドン・パスクワーレ」〜騎士はあのまなざしを (ドイツ語歌唱/第1幕) (ドニゼッティ)
02歌劇「ドン・パスクワーレ」〜用意はいいわ (ドイツ語歌唱/第1幕) (ドニゼッティ)
03歌劇「ルチア」〜あたりは静寂に包まれ…あの方はこの上もなく燃える情熱に (第1幕) (ドニゼッティ)
04歌劇「ルチア」〜裏切られた父の墓で (第1幕) (ドニゼッティ)
05歌劇「後宮からの逃走」〜どのような責苦があろうとも (第2幕) (モーツァルト)
06歌劇「ドン・ジョヴァンニ」〜お父様が危ないの…出ていって、ひどい人 (第1幕) (モーツァルト)
07歌劇「ルーチョ・シッラ」〜ああ、残酷な危険が (第2幕) (モーツァルト)
08歌劇「椿姫」〜ある喜ばしい日 (第1幕) (ヴェルディ)
09歌劇「椿姫」〜ああ、そはかの人か…花から花へ (第1幕) (ヴェルディ)
[Disc 2]
01喜歌劇「こうもり」〜侯爵様 (第2幕) (J.シュトラウス2世)
02歌劇「マノン」〜さようなら、わたしたちの小さなテーブルよ (第2幕) (マスネ)
03歌劇「マノン」〜私が女王のように道を歩くと (第3幕) (ヴェルディ)
04歌劇「マノン」〜君!あなたでしたか? (第3幕) (ヴェルディ)
05歌劇「マリア・ストゥアルダ」〜ばら色の光が私に (第3幕) (ドニゼッティ)
06歌劇「シャモニーのリンダ」〜この心の光が (第1幕) (エディタ・グルベローヴァ)
07歌劇「ロベルト・デヴェルー」〜行け!死がお前を頭上に抱えた (第2幕) (ヴェルディ)
08歌劇「ルクレツィア・ボルジア」〜何と美しい (プロローグ) (ヴェルディ)
09歌劇「ノルマ」〜ご覧なさい、ノルマよ (第2幕) (ベッリーニ)
10歌劇「清教徒」〜ああ!寺院へ行ってください (第1幕) (ベッリーニ)
11歌劇「ナクソス島のアリアドネ」〜偉大な王女様 (第1幕) (R.シュトラウス)
演奏
エディタ・グルベローヴァ(S) ウィーン国立歌劇場管弦楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 [1] (1)エクトル・ウルボン (2)ジュゼッペ・パタネ (3)カール・ベーム (4)イヴァン・フィッシャー (5)アルノルト・エストマン (6)ピンカス・スタインバーグ [2] (1)テオドール・グシュルバウアー (2)アダム・フィッシャー (3)アダム・フィッシャー (4)ブルーノ・カンパネッラ (5)マルチェッロ・ヴィオッティ (6)フリードリヒ・ハイダー (7)マルチェッロ・ヴィオッティ (8)マウリツィオ・ベニーニ (9)ホルスト・シュタイン指揮 他
録音
[1] (1)77.10 (2)78.3 (3)79.6 (4)89.6 (5)91.1 (6)90.
封入特典
  • 解説・歌詞・訳詞
アーティストおよび作曲家
  • エディタ・グルベローヴァ
    1946年12月23日生まれ、チェコスロヴァキア(現・スロヴァキア)・ブラチスラヴァ出身のソプラノ歌手。ドイツ系の父、ハンガリー系の母をもつ。プラハ、ウィーンで声楽を学び、68年にブラスチラヴァ国立歌劇場での『セヴィリァの理髪師』ロジーナ役……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015