ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ハイドン:「皇帝」 / ベートーヴェン:「ラズモフスキー第1番」 ウィーンSQ
ツイート
シェア
原題:
HAYDN: STRING QUARTET "EMPEROR"|BEETHOVEN: STRING QUARTET "RASUMOVSKY NO.1"
ジャンル:
クラシック 〜 室内楽曲
レーベル:
カメラータ
規格品番:
CMCD-28278
価格:
3,080 円(税込)
発売日:
2012/10/25
取り扱い店:
ミニ・レビュー
特に「皇帝」では力の抜けたソフトな演奏に終始しているが、収録時のメンバーの平均年齢が60歳超であることも影響しているのかもしれない。滑舌の悪さが若干気になる箇所もあるが、フワリとした軽い弓使いが醸す柔和な風情は達観の境地。ほかの団体ではまず味わえないだろう。ベートーヴェンは再発。
収録曲
ハイドン:
01
弦楽四重奏曲第77番ハ長調op.77-3 Hob.3-77「皇帝」
ベートーヴェン:
02
弦楽四重奏曲第7番ヘ長調op.59-1「ラズモフスキー第1番」
演奏
ウィーン弦楽四重奏団(ウェルナー・ヒンク,フーベルト・クロイザマー(VN) ハンス・ペーター・オクセンホファー(VA) フリッツ・ドレシャル(VC))
録音
(1)2010.11 (2)2000.2,6
アーティストおよび作曲家
ウィーン弦楽四重奏団
1964年、ウィーン・フィルのコンサート・マスター、ウェルナー・ヒンクを中心に創設された同団の首席奏者からなる弦楽四重奏団。ウィーンの室内楽の伝統を守りながら、若々しい現代感覚も失わない演奏は、高く評価されている。ウィーンの作曲家による作品……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
1732年生まれ。1809年没。オーストリア出身。ウィーン古典派音楽を確立した最重要作曲家。ナポリ楽派のポルポラに師事。エステルハージ侯爵家で25年間楽長の地位にあった。作品はあらゆるジャンルにわたり大量にあるが、特に交響曲と弦楽四重奏曲が……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.