THE GREATEST HITS パヴァロッティ(T) [3CD] [UHQCD] [限定]

はてなブックマークに追加
THE GREATEST HITS パヴァロッティ(T) [3CD] [UHQCD] [限定]
UHQCD
ガイドコメント
“キング・オブ・ハイC”と称えられた20世紀後半を代表するテノールのひとり、パヴァロッティの凄さが実感できる3枚組。全盛時の録音から後年における、オペラ・アリアからポピュラー・ソングまでの幅広い楽曲が堪能できる。
収録曲
[Disc 1]〈オペラ・アリア集〉
01歌劇「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ (プッチーニ)
02歌劇「ラ・ボエーム」〜冷たい手を (プッチーニ)
03歌劇「愛の妙薬」〜人知れぬ涙 (ドニゼッティ)
04歌劇「連隊の娘」〜僕にとっては何という幸運 (ドニゼッティ)
05歌劇「リゴレット」〜女心の歌 (ヴェルディ)
06歌劇「イル・トロヴァトーレ」〜見よ、恐ろしい炎を (ヴェルディ)
07歌劇「トスカ」〜星は光りぬ (プッチーニ)
08歌劇「道化師」〜衣装をつけろ (レオンカヴァッロ)
09歌劇「マノン・レスコー」〜何とすばらしい美人 (プッチーニ)
10歌劇「ラ・ファヴォリータ」〜優しい魂よ (ドニゼッティ)
11歌劇「カルメン」〜おまえが投げたこの花は (ビゼー)
12歌劇「ラ・ボエーム」〜おお、うるわしい乙女よ (プッチーニ)
13歌劇「トスカ」〜妙なる調和 (プッチーニ)
14歌劇「ウェルテル」〜春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか (マスネ)
15歌劇「マルタ」〜夢のように (フロトー)
16歌劇「西部の娘」〜やがて来る自由の日 (プッチーニ)
17歌劇「アイーダ」〜清きアイーダ (ヴェルディ)
18歌劇「ばらの騎士」〜固く武装せる胸もて (R.シュトラウス)
19歌劇「アンドレア・シェニエ」〜五月のある晴れた日のように (ジョルダーノ)
20歌劇「ラ・ジョコンダ」〜空と海 (ポンキエッリ)
21歌劇「蝶々夫人」〜さようなら、愛の家よ (プッチーニ)
22歌劇「フェドーラ」〜愛さずにはいられぬこの思い (ジョルダーノ)
23歌劇「アフリカの女」〜おおパラダイス (マイアベーア)
24歌劇「リゴレット」〜あれかこれか (ヴェルディ)
25歌劇「椿姫」〜乾杯の歌 (ヴェルディ)
[Disc 2]〈イタリアの歌&聖歌集〉
01オー・ソレ・ミオ (ディ・カプア)
02カルーソー (ルチオ・ダッラ)
03歌曲集「音楽の夜会」〜踊り (ロッシーニ)
04ヴォラーレ (モドゥーニョ)
05帰れソレントへ (デ・クルティス)
06ティ・アドーロ-きみに首ったけ (チェントンツェ)
07かわいい口もと (トスティ)
08生きる (ビクシオ)
09風に願う私の歌 (ビクシオ)
10忘れな草 (デ・クルティス)
11アヴェ・マリア (シューベルト)
12レクイエム〜私は嘆く (ヴェルディ)
13天使の糧 (パニス・アンジェリクス) (フランク)
14オー・ホーリー・ナイト (アダン)
15マンマ (ビクシオ)
16最後の歌 (トスティ)
17きみにおはよう (チェントンツェ)
18マッティナータ (レオンカヴァッロ)
19つれない心 (カルディッロ)
20パッショーネ (ヴァレンテ)
21サンタ・ルチア (伝承曲)
22グラナダ (ララ)
23フニクリ・フニクラ (デンツァ)
[Disc 3]〈デュエット集〉
01歌劇「真珠採り」〜聖なる神殿の奥深く (ビゼー)
02歌劇「オテロ」〜そうだ、わしは大空にかけて誓う (ヴェルディ)
03歌劇「テンダのベアトリーチェ」〜平安の天使よ (ベッリーニ)
04ノッテ・エ・ペスカトーレ
05ミゼレーレ
06ミス・サラエボ
07リヴ・ライク・ホーセズ
08アイ・ヘイト・ユー・ゼン・アイ・ラヴ・ユー
09ヒーロー
10ホリー・マザー
11ザ・マジック・オブ・ラヴ
12トゥー・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユー
13ピース・ウォンテッド・ジャスト・トゥ・ビー・フリー
14ホエン・ウィー・ダンス
15マイ・エヴリシング
16マンズ・マンズ・ワールド
17パーフェクト・デイ
18マイ・ウェイ
19歌劇「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ (プッチーニ)
仕様
UHQCD
演奏
ルチアーノ・パヴァロッティ(T) [3] (4)アンドレア・ボチェッリ (5)ズッケロ (7)エルトン・ジョン (8)セリーヌ・ディオン (9)マライア・キャリー (10)エリック・クラプトン (11)ライオネル・リッチー (13)スティーヴィー・ワンダー (14)スティング (15)バリー・ホワイト (16)ジェームズ・ブラウン (17)ルー・リード (18)フランク・シナトラ (19)ホセ・カレーラス,プラシド・ドミンゴ 他
録音
[3] (19)90.
アーティストおよび作曲家
  • ルチアーノ・パヴァロッティ
    テノール歌手。1935年10月12日、イタリアのモデナに生まれる。52年、アリゴ・ポーラに師事して本格的に声楽を学ぶ。61年レッジョ・エミーリア国際コンクールで優勝。『ボエーム』のロドルフォ役でデビュー。以後各地の歌劇場に出演、67年のスカ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015