R.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]

はてなブックマークに追加
R.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]
SHM-CD
  • 原題:
    RICHARD STRAUSS DIRIGIERT RICHARD STRAUSS
  • ジャンル:
    クラシック 〜 管弦楽曲
  • レーベル:
    ドイツ・グラモフォン
  • 規格品番:
    UCCG-53002〜4
  • 価格:
    3,520 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    R.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]をAmazon.co.jpで購入するR.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]を@TOWER.JPで購入するR.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]をHMV.co.jpで購入するR.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]を楽天ブックスで購入するR.シュトラウス自作自演集 リヒャルト・シュトラウス / ベルリン国立管弦楽団 / ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 / バイエルン国立管弦楽団 / エンリーコ・マイナルディ / カール・ライツ / ゲオルク・クニーシュテット / プラシダス・モーラシュ [3CD] [SHM-CD]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
ドイツ・グラモフォン125周年記念盤。R.シュトラウスの1921年から41年までの録音を収めている。ビューローに学んだシュトラウスの指揮は、端正で過度な表情付けがない。自身の作品をどう捉えていたかが分かる貴重な録音だ。
収録曲
R.シュトラウス:
[Disc 1]
01ドン・ファン 作品20 -ニコラス・レーナウの詩に基づく大オーケストラのための交響詩
02ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 作品28 -大オーケストラのためのロンド形式による昔の無頼の物語
03交響的挿入曲 -歌劇≪インテルメッツォ≫作品72 第1幕 第5場から
047つのヴェールの踊り -楽劇≪サロメ≫作品54から
05死と変容 作品24 -大オーケストラのための交響詩
[Disc 2]
01ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 序奏 (中庸のテンポで) (ドン・キホーテは騎士小説を読んで夢中になり、正気を失って、みずからさまよえる騎士に) (
02ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 主題 (ほどよいテンポで) (悲しげな姿の騎士ドン・キホーテ。長調
〈サンチョ・パンサ〉)
03ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第1変奏 (ゆるやかに) (奇妙な主従は、トボソの貴婦人ドゥルネシアを求めて出発し、風車と戦う)
04ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第2変奏 (勇敢に) (大皇帝アリファンファロンの大軍と戦って勝利する)
05ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第3変奏 (中庸のテンポで) (騎士と従者の対話。サンチョの要求とことわざ。ドン・キホーテの忠告と宥和と約束) (
06ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第4変奏 (ややゆったりと) (懺悔者の行列との不運な冒険)
07ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第5変奏 (非常にゆるやかに) (ドン・キホーテは徹夜で見張りをし、はるかなドゥルネシアに愛を誓う)
08ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第6変奏 (ややゆったりと) (百姓娘と出会い、サンチョは主人にドゥルネシアが魔法にかけられた姿だと説明する) (
09ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第7変奏 (前よりも少し落ち着いて) (空中での乗馬)
10ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第8変奏 (ゆるやかに) (魔法のかかった小舟による不運な旅
〈バルカローレ〉)
11ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第9変奏 (速く激しく) (魔法使い
〈実は,らばに乗った2人の見習い僧〉との戦い)
12ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 第10変奏 (きわめて幅広く) (白い月の騎士との決闘。地面に倒れたドン・キホーテは武器を捨て、羊飼いになる決心で)
13ドン・キホーテ 作品35 -大オーケストラのための騎士的性格の主題による幻想的変奏曲 フィナーレ (非常におだやかに) (再び意識を取り戻したドン・キホーテは、最後の静観の日々を送る。ドン・キホーテの死
14町人貴族 -作品60の3からの組曲 1.第1幕への序曲
15町人貴族 -作品60の3からの組曲 4.舞踏教師のメヌエット
16町人貴族 -作品60の3からの組曲 5.フェンシングの教師
17町人貴族 -作品60の3からの組曲 6.仕立屋の入場と舞踏
18町人貴族 -作品60の3からの組曲 8.第2幕への前奏曲 (リュリのメヌエット)
19町人貴族 -作品60の3からの組曲 8.クーラント
20町人貴族 -作品60の3からの組曲 9.クレオントの登場
21町人貴族 -作品60の3からの組曲 10.間奏曲
22町人貴族 -作品60の3からの組曲 11.宴会
[Disc 3]
01英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄
02英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄の敵
03英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄の伴侶
04英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄の戦場
05英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄の業績
06英雄の生涯 作品40 -大オーケストラのための交響詩 英雄の引退と完成
07日本建国2600年祝典曲 作品84
08≪ばらの騎士≫第2幕のワルツ集
09≪ばらの騎士≫第3幕のワルツ集
仕様
SHM-CD
演奏
リヒャルト・シュトラウス指揮 [1] (1)〜(3)(5) [2] ベルリン国立管弦楽団 [1] (4)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 [3] (1)〜(7)(9)バイエルン国立管弦楽団 [2] (1)〜(13)エンリーコ・マイナルディ(vc) カール・ライツ(va) ゲオルク・クニーシュテット(vn) [3] (1)〜(6)プラシダス・モーラシュ(vn)
録音
[1] (1)(2)1929. [1] (3) [3] (8)1927. [1] (4)1928. [1] (5
封入特典
  • 解説
アーティストおよび作曲家
  • ベルリン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ベルリン)
    独・ベルリンを拠点とするオーケストラ。シュターツカペレ・ベルリン、ベルリン州立管弦楽団とも呼ばれる。1570年設立のプロイセン王立宮廷楽団に起源し、1742年にベルリン国立歌劇場の前身の王立歌劇場の専属オーケストラになる。以来、世界最古級に……
  • ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
    独・ベルリンのフィルハーモニーに本拠を置くオーケストラ。略称は“BPO”“BPh”。1882年、ベンヤミン・ビルゼが監督するオーケストラから脱退した若手メンバーを母体とする自主運営楽団として発足。同年にルートヴィヒ・フォン・ブレナー指揮のも……
  • エンリコ・マイナルディ
    1897年5月19日生まれ、イタリア・ミラノ出身のチェリスト/作曲家/指揮者。チェロ奏者の父を持ち、4歳からチェロを学ぶ。地元の音楽院でジュゼッペ・マグリーニに師事。1910年の音楽院卒業後、欧州で演奏活動を展開。ジュゼッペ・ヴェルディ音楽……
  • リヒャルト・シュトラウス
    1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
  • バイエルン国立管弦楽団
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015